ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

東北・百名山の旅(1) 八甲田山

2017-09-28 02:19:35 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

働き方改革ということで、

会社では最近やたらと休暇取得を推進しています。

 

仕事の量も期限も変わらないのに休めねーYO!と思っていたのですが、

9月末期限の仕事がほぼ片付きましたので、これ幸い!ってことで先週は有給休暇を頂きまして9連休に。

 

思いがけない"秋休み"にどうしようかと嫁さんと相談。

東北に一回も行ったことないから行ってみよう!と意見が一致しまして、

なんちゃって百名山ハンターの私たちは、東北の百名山をいくつか登ることにしました。

 

いつもながら行程表の作成は嫁さん任せ。嫁さんが選んだ百名山は以下の4つ!

いずれの山もなんちゃって百名山ハンターには”もってこい”の、簡単に登れちゃう山なのです。

・八甲田山(青森)

・岩木山(青森)

・八幡平(岩手)

・蔵王山(山形)

 

 

前置きはこれくらいにして、なんちゃって百名山ハンター旅行記スタートです。


 

車に荷物を詰め込みまして、土曜日の14時に出発。

東北道を北上し、まずは青森県の八甲田山を目指します。

その距離なんと約700km。アヘアヘアヘ~。

 

途中のサービスエリア(SA)で休憩しつつ北上します。

嫁さんはSAのグルメまでリサーチ済みで、東北道の安達太良SAでは酪王カフェオレのソフトを頂きました♪

 

500kmほど走ったときにふと気付いちゃいました。

関西への帰省だったら、もうゴールしている距離だなと。

まだ200kmもあるんだと。およよ。

 

途中SAで仮眠して時間調整しながら進んだせいもありますが、青森で高速を降りたときにはもう夜が明けかけていました。

 

5:30ごろ、登山口のある酸ヶ湯温泉に到着。

硫黄くさい。

 

駐車場は酸ヶ湯温泉のすぐそばにある「酸ヶ湯公共駐車場」を利用。ありがたいことに無料です。

 

準備やらトイレやらを済ませ、6:15に登山スタートです。

 

今回のルートは、酸ヶ湯を発着とし、往路は仙人岱経由で大岳(八甲田山連峰の一番高い山)に登り、

復路は毛無岱を経由して下りてくるルートです。通常のコースタイムは5時間とのこと。

 

高低図はこんな感じ。軽すぎず辛すぎずちょうどいい感じですね。

 

 

 

 

5000キロ踏破って書いてありますけど、

誰かが青森の八甲田山から山口県の秋吉台まで踏破したってことなんでしょうかねー。もし1年休み上げると言われてもご辞退申し上げます。

 

登り始めは笹に囲まれた登山道を進んでいきます。

 

前日、雨が降ったのかぐちゅぐちゅ。

 

こんな立て看板がありました。怖い~。

 

登山性ガスのせいで枯れてしまったのでしょうか!? 思わず息を止めて歩きました。

 

ピンポイントの紅葉。こういうのもいいですね。紅葉を見つけては「おっ!」と声をあげては写真撮影。

 

1時間ほど歩いたところでしばし休憩。お気に入りのピーナツ太鼓で元気復活!

 

登るにつれてだんだんとガスってきました。

 

 

硫黄くさいところに小川が流れており、ガスが湯気に見えて「もしかして温泉じゃないの?」と思いましたが、ただただ冷たかったです。。。

 

だんだんと風も強くなってきました。

 

木道になると少しウキウキします。なぜだろう。

 

仙人岱。岱とは、山の上にある湿原のことだそうです。

 

八甲田清水

 

なんだか「ハッ!」とする風景。

 

 

 

アオモリトドマツ。触ってみると、葉がプリプリしていて気持ちよかったです。

 

頂上の少し手前から樹々がなくなります。遮るものがなく風をもろに受けます。

写真では分かりにくいですが、まさに暴風。腰をかがめて足を踏ん張っていないと立っていられないくらいでした。

ここで引き返すパーティもありましたが、「あと少しだ!」という気持ちがあり無理をして進んでしまいました。反省。

 

暴風に耐え、なんとか頂上の広場にたどり着きましたが、

暴風の中、5秒おきくらいに吹く突風のせいで歩くこともままならず、頂上まであと30mくらいのところでこれ以上進むのを諦め引き返しました。

 

ですが、引き返しても暴風。樹々のあるところまでは少し距離があり厳しい歩行が予想されます。

風向きを考えると頂上を超えて反対側の斜面に出た方がいいんじゃないかと嫁さんから提案がありました。冷静だなー。

幸いなことに頂上には域外の立ち入り禁止を示すロープがありましたので、

このロープにつかまりながらなんとか頂上を超えて反対側の斜面へ出ることが出来ました。

嫁さんの推測とおり、風が少し和らぎましたがまだまだ強風が吹き荒れており、一歩一歩気をつけながら下山。

 

  

大岳避難小屋が見えたときは心の奥底からほっとしました。

 

避難小屋でしばし休憩。

 

 

上毛無岱。

 

次に行く予定の岩木山。頂上は雲の中。同じように暴風だろうか。

 

山の上に湿原があるなんておもしろいですね。火山によって出来たんのかな。

 

急な下り階段が現れたかと思うと、その先に下毛無岱が広がっていました。

地元のハイカーさん。何回も登ってそうでしたが、この日の風は経験のないくらいの強風だったとのこと。

 

 あと1週間でぐっと色づくよ!と言って、軽い足取りで下りていきました。紅葉したらキレイだろうなー。

 

下毛無岱。遮るものがないためここも強風。よろけて木道から落ちないよう慎重に進みます。

 

これから登ろうとしているハイカーさんもちらほら。

「頂上付近は強風ですから気を付けてくださいね。」と積極的に声をかけますが、みなさん「はーい、ありがとう」と言って登っていきます。

もう少し強めに警告した方がよいかと思って、”暴風”という表現を使うと「避難小屋まで行って引き返そうか」という声も聞かれましたが、まだまだ実感はない様子。

その場まで行って脅威を目の当たりにしないとなかなか実感できないもんです。でも頂上手前まで行ってしまうと「あと少しだから」と無理をしてしまいます。

 

樹々の中に入るとほぼ無風。これから登ろうとするハイカーさんには頂上の暴風は実感できないのも無理はありません。

この辺りで子連れのハイカーさんとすれ違いました。同じ判断ミスをして恐怖を味わってほしくないので、

「頂上は暴風だから絶対にやめておいた方が良いですよ」と今日一番の強い表現で伝えると「そうらしいですね~」と返ってきました。

我々の前に下山しているハイカーさんたちも同じように警告している模様。それでも登っていきましたが、恐怖を味わう前に引き返してくれただろうか。

 

 

酸ヶ湯温泉が見えてきました。ここまでくればあと少し。

 

下山後、まずは腹ごしらえです。

酸ヶ湯しょうが味噌おでんと、トウモロコシを頂きました。どちらもめちゃ美味い!

その後、酸ヶ湯温泉で汗を流し、今晩のお宿の弘前へ向かいました。

 

 

 

 

今回は大いに反省しました。やはり無理はダメですね。

これまでの人生で風に吹き飛ばされるような経験はなく、「まぁ大丈夫でしょ!」と思ったのが間違いでした。

自分が経験したことのないような自然の脅威はいくらでもあるんだと思い知りました。

今後は安全を最優先で山を楽しみたいと思います。

 

 

なんちゃって百名山ハンター旅行記、まだまだ続きます。

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ


富士山で出会ったお花と、きのこ達♪

2017-09-16 11:03:29 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

 

今回は富士山で出会ったお花と、きのこ達を紹介していきます。

今回も1種類につき1枚だけ載せていきます。その数なんと、20種類!!

 

私はのほほんと歩いているため、そんなに花がたくさんあった印象は受けませんでしたが、

高山植物ハンターの嫁さんには立ち止まりまくってバシャバシャ写真撮ってました。

それでも「今回は少なかったなー」とのこと。

 

それでは紹介していきますね。

 

 

ホトトギス(杜鵑草)。なんじゃこりゃ!って感じですね。

 

名前は不明。キク科だと思うんだけど、小さくて可愛らしい。

 

シラネセンキュウ? よく見ると、先端から20本くらいもの花が咲いてます。

 

テンニンソウ(天人草)。水筒を洗うためのタワシみたい。

 

ソバナ(岨菜)? なんとも可憐。

 

テンナンショウ(天南星)。有毒なものがあるので注意。

 

 

 

なんか美味しそう♪ お味噌汁に入れたくなる。

 

これは普通に売ってる椎茸のように見えますね。

 

ハクサンボウフウ(白山防風)?シラネニンジン(白根人参)?

 

 

 

これも(中央)きのこ類のようですが、どうなんだろう。

 

オンタデ(御蓼)? ベニイタドリ/メイゲツソウ(明月草)? アップでよ~く見ると意外と綺麗なんです。

 

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)。おなじみの花。我が家の庭にも咲いております。多分。

 

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)?

 

トリカブト(鳥兜)。仙丈ケ岳にもありました。

 

キオン(黄苑)。2つ上の麒麟草と似ているけど、葉っぱが違うでしょ。嫁さんはちゃんと気付てるんです。すごいなー。

 

オンタデ(御蓼)?

 

ヤマハハコ(山母子)

 

虫はルリボシカミキリ?模様が違う? 家で見かけたらぎょっとしますけど、山だと可愛く見えちゃう。

 

ヤマオダマキ(山苧環)。

 

トモエシオガマ(巴塩竃)

 

 

名前は不明

 

名前は不明

 

 

ちなみに、きのこですが、

中の茶屋で”入山鑑札”が行われておりました。きのこを採る場合は500円必要だそうです。

登山だけなら無料です。

 

 

高山植物っていいですねー。

厳しい環境で育っているためか可憐だけど力強さを感じるものが多いように思います。

これも登山の楽しみの1つ。これからも高山植物を楽しみたいと思います。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ


富士登山競争の記憶

2017-09-15 21:14:32 | 登山&ハイキング

ときどき見に来てくれてありがとうございます!

 

もう2週間も前の話だけど、

富士山に登ってきました!

0合目から6合目までですが。

 

7月の富士登山競争(5合目コース)に出場したときに

馬返し(0合目)からのトレイルがとても気持ちよく、

是非嫁さんにも堪能してもらいたいと思って誘い出したわけです。

 

実際はとても苦しくもあったので、

その辛さも含めて嫁さんに味わってもらおうという裏目的もあったりして。イヒヒ。

 

 

天気は快晴。

 

7時に馬返しに到着。駐車場はほぼ満車状態でした。皆さんお早いこと。

 

トイレを済ませて7:15出発。

ちなみにトレイは簡易トイレでしたが、綺麗に清掃されており、お花まで飾ってありました。深謝。

少しひんやりしていて気持ちいい~!

 

「こんなとこ走っててんでー」とドヤ顔で説明するも、

「歩いてたんやろ!?」と速攻で返されました・・・ぐさっ

 

20分程で1合目に到着。

 

木の根っこが頭より上にある不思議。土が流されたのでしょうね。

 

2合目。1合目からの標準タイムは30分ということだったのに50分もかかっていました。

この区間の標準タイムはちょいと厳しめだわさ。

富士御室浅間神社。もう朽ち果てているけれど、こんなのあったんだ。全然記憶にありません・・・

 

3合目(2合目からは20分)。展望が開けており見晴らし良し!

ってここも記憶にありません。。。どうなっているんだ。まるで記憶喪失じゃないか。

 

あぁ、この石畳は記憶にあるぞ。

わざわざ石を敷いてくれたんだろうけど、足をグネりそうで歩きにくいんだ。

 

周りをキョロキョロしながら進みます。記憶よ、戻ってこい!

 

ダケカンバ

 

4合目(3合目から25分)。ここも見晴らし良し!

もちろん記憶は・・・ありません!

 

ここで小休止。セブンの「ちぎりパン」のファンです。

 

だんだんと傾斜がきつくなってきます。富士山の形を考えると納得。

 

4.5合目を通過。

 

5合目手前の「たばこ屋」という小屋。う~ん、こんなのあったっけ?

 

10:10、5合目の佐藤小屋に到着。

馬返し(0合目)からの所要時間は2時間55分でした。

富士登山競争のときは歩き倒したと言えども1時間5分。頑張ったの、分かってくれただろうか。

 

ちなみに佐藤小屋の隣りのひっそりとした茂みの中にテント場がありました。

いつか頂上アタックする際、ここのテント場をベースにするのが良さそうだね。

 

 

 

5.5合目。ベンチで寝てる人、発見。ビビる。

 

10:50、今回の目的地である、6合目に到着。馬返しからは3時間35分。

 標高は2,390mです。

 

 

 おにぎりを食べながら休憩していると、上から馬がやってきました。思わず2度見。 

 この辺りは砂地で滑りやすいのですが、馬は慣れたもので上手にずずーっと滑りながら下ってました。

 

大きな音を立ててブルドーザーが下って行きました。

荷台には男性が2名乗車。なんだか気分が悪そうな感じでした。高山病にでもなったんだろうか。早く下りるのが一番です。

 

「富士山保全協力金」の受付をしているおじさんに聞いたところによると、

6合目から山頂が見えているんだそうです。

 

真ん中のぽこっとしたところが頂上なんだって。

 

ちなみにシューズは、先日購入したトレランシューズを投入。

ランニングシューズに比べると断然グリップ力があり、砂地でも滑らずに登れました♪

ただ岩場だとやっぱり登山靴に比べて柔らかいので靴に頼れず自分で踏ん張らないといけない感じ。

 

 

 

登山道の真ん中に”でーん!”とこんなの(下図)がいくつもあったのですが、いったい何なのでしょう??

雨水が登山道を流れる際、土の流出を防ぐためのものか?と思ったりしたけれど、どういう仕組みで防げるのか分かりません。

 

ということで調べてみましたところ、雨水が地面にたまらないように設けられた「浸透枡」だそうです。

登山者によって踏み固められないようにして、雨水が地面に浸透していくようにしている、ということかな?

あっ、でも上の写真の浸透桝は水が溜まって全然機能していませんね。水が溜まっているのはここだけでしたけど。

 

 

下りはササっと1時間45分で下山。

 

 

登山道で出会ったお花やきのこ達も紹介したいのですが、写真が多いのでまた次回にします。

 

 

 

あっ、そうそう。

私の記憶の件ですが、富士登山競争のときは、どうも地面ばかり見ていたようです。

どおりで景色に見覚えがないわけだ。アハハ!

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ


チャリ日和♪

2017-09-14 22:26:08 | 日記

 

夏が終わり、残暑はあるものの、

暑すぎず、寒くもない、ちょうどいい季節になりました。

 

ということで、先日、久々にチャリチャリを引っ張り出してきて近所をぷらぷら。

やっぱり気持ちいい~。

 

体を動かすとすぐにお腹が空いてきた。

季節もいいことだし、パンでも買って外で食べようか、ということになり、

向かった先は西永福のパン屋さん

 

 

当初の目的を済ませ自宅近くの公園に戻ってきてお食事タイム。

 

なかなか美味しゅうございました。

 

すぐ寒くなるんだろうな。

自転車に乗れる期間って短いなー。

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ


帰宅ラン、フォームを意識してみたけれど・・・

2017-09-13 22:57:58 | ラン:練習

 

今日も帰宅ラン。

湿度が高かったのかペースが上がらず、なんとも苦しい状況。

これじゃぁタイムの短縮は厳しいなー

と思いながら何度も歩きたい衝動にかられましたがなんとか完走。

 

今日はフォームを意識して走ったせいか、

太ももが筋肉痛。

これはいいのか、悪いのか。。。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ