いつも見に来ていただいてありがとうございます♪
台風ハーロン、かなり大きな台風でしたね。
最近の台風は、来る来るといいながら来ないパターンが多かったので
今回も来ないでくれーっと祈ってみましたが、その甲斐なく関西を直撃していきました。
暴風域に入った時には、まるで車の洗車機に家ごと入ったような雨、風でした。
今まで経験したなかで一番雨、風がきつかった台風だった気がします。
それでも幸いなことに我が家の被害は、菜園の支柱やネットがぐちゃぐちゃになったくらい。
趣味でやっている程度なのでどーってことないですが、農家の方は大変でしょうね。
こういうときの農家向けの保険ってあるんでしょうかね?
我々にできることは、野菜の値段が少々高くなっても文句を言わずに買うことくらいでしょうか。
でもよく考えたら、値段が上がるのは需給バランスの結果であって、被害を受けた農家にお金が流れるわけでもなく、
出荷ができる、すなわち被害を受けていない農家が儲かるだけだったりするのでしょうか?
ちょっと唐突ですが、
はい、今週の収穫です♪
下の写真のものは、昨日台風が来る前に雨に濡れながら収穫したものです。
トマトはちょっと早めだったけど収穫しといて良かった。
これだけじゃ、ちょっと寂しい記事になりますので、小ネタを3つほどお付き合いください。
先週、会社に行く前に水やりをしていて、
庭の端の方にある鉢植えまでホースが若干届かなかったんです。
面倒くさがりなので最後までホースを伸ばさなかったのが悪いんですが、
そこで悪知恵が働きまして、鉢の方を手前に動かせばいいんじゃないの?と思い、
鉢を動かすために、ホースを手元でロックして地面に軽く放り投げちゃったんです。
そうしたら打ちどころが悪かったみたいでホースのロックが外れて、
水が勢いよく飛び出てきてしまいました。ビチョビチョです。。。
朝から気持ちがゲンナリしましたが、幸いなことに顔面にしか水がかからなかったんですよ。
超ラッキーですね。服まで濡れると着換えないといけませんから。ゲンナリした気持ちが一気に晴れました。
なんてポジティブなんだろうって自分で自分を褒めてやりました。
という話ではなく、ホースは丁寧に扱いましょうという話でした。
これも先週の話です。
この日は暑い日で、会社から帰ってきて、
真っ先に冷蔵庫を開けて冷たいドリンクを手にしました。
が、何かヌルいんです。 変だなと思い、冷凍室も開けてみたところ、
凍ってるはずの氷が水になっていました。。。
ついに壊れちゃったか。
購入して15年目なので、仕方がないと思う一方、何もこんな暑い季節に壊れなくてもええやん。
夜で家電量販店も閉まってる時間だったので仕方なくそのままにしていたんですが、
2時間ほどして再度確認してみましたら、なんと冷えてるんです。氷も凍り始めていました。
どうも扉を半開きにしていたようです。それ以外に原因が思いつきません。
省エネタイプのものに買い替えられると思い、ちょっとだけウキウキしたんですが、、、
皆さんも気を付けてくださいね。
もう1話、いいですか?(笑)
最近のお気に入りのビールです♪
サントリー「貴富の薫り」。イオン上場40周年の記念商品らしい。
白ワインを思わせる気品のある香りと上質な麦の旨みが特徴らしい。
確かに香りがよく、程良い苦味があってお気に入りビールになりました。
香りがいいのでワイングラスでいただくと、ふわぁ~んといい香りがして良かったんですが、
期間限定の商品だったようで、6缶パックを1つ買っただけで最近は売り場で見かけず。。。
まっ、先の健康診断でまたまた尿酸値が上がっていたのでちょうどいいんですけどね。
ビールはなるべく控えるようにします。
・
・
もう道路が乾いてきてますね。はやっ。風が強いからでしょうかねー。
どっちか好きな方のボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!