いつも見に来てくれてありがとうございます!
昨日パスカル三田に買い物に行って来ました。
相変わらず田舎の雰囲気があり心和みます。
お米をゲットした後、
お魚コーナーを見ていましたら、
生のホタルイカを発見!
ボイルしているのしか見たことなく、
生のホタルイカは初めて見たので買ってみました。
嫁さんに、
ボイルしたものと、
オリーブオイルで炒めたものを
作ってもらいました。
ボイルや炒めたりすると、
キュッと縮こまっるんですが、
それにより内臓が飛び出してしまいましたけど、
どちらも美味しゅうございました!
産地から近いからかお値段が300円弱と安いですね。
東京では倍くらいしていますので、
セールのときしか食べられません。
今のうちに食べておこうっと。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます!
三田の朝晩は寒いですね。
今朝走りに行こうと思ったのですが、
寒くて躊躇ってしまいました。
半袖Tシャツしか持って来てないしなー
とか思いながら1時間ほどウダウダしてたら
少し気温が上がってきたので、
意を決して走りに出かけました。
ずっと見ていても飽きない風景です。いいねー。
今回のコースは新緑がキレイだろうと思われる、
平谷川をチョイス。想像通り緑が眩しかったです!
それに東京の自宅周辺とは違って、
開放感があって気持ち良し!
走っていて森林浴をしている気分になれます。
女学生がたむろっている場面に遭遇。
なんかこっちの方を向いてるなーと思っていると、
「こんにちは〜」というのです。
誰か後ろに知り合いでもいるんかいな!?
と後ろを見ても、自転車に乗った嫁さんしかいません。
少し通り過ぎてから「こんにちは〜」と返答できましたが、
田舎の子ども達は素直でよろしいですね!
気分良く、おかげで疲れも感じることなく走れました。
平谷川の終点からはリングロードを走るつもりでいたのですが、
富士登山競走の練習ということで、
ちょいと坂のある方へ寄り道です。
アップダウンもなんのその!です。
この坂(↑)、写真撮りわすれたんですが、
嫁さんに「もう一回走ってこれば!?」と言われても、
「そだねー」と言って、サクッとおかわりできました。
リングロードを走っている途中、
自転車屋さんにピットイン!
最近嫁さんの自転車の調子が良くなく、
チェーンがチュルチュル鳴るし、
後ろのブレーキからはコーーーって音が出るので、
見てもらったのですが、
チェーンは油切れが原因で、
ブレーキはなんか緩んでるらしい。
手際よくメンテナンスしてもらい、
どちらもちゃんと解消されてました。
さすが街の自転車屋さん。いいね!
ということで、今日は気持ちよく走れました♪
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます!
昨日は休暇を取って、一足先にGW突入!
渋滞もなくスィーっと帰ってこれました。
初めての宝塚北サービスエリア!
もうサービスエリアじゃないですね。
ショッピングモールみたい。
ばんばん買い物している人々。
みんな踊らされてるわ。笑
アウトレットにも立ち寄ってきました。
GWセールが始まっており、賑わってはいるけど、
混雑まではしていない、そんな感じ。
セール品が出揃ったばかりで、
自分にあうサイズもあって、ようござんした。
それからそれから。
エスコヤマのケーキをさっそくゲット!
平日夕方なのでそんなに並ばずに買えました。
それでも10人くらいは並んでました。
人気は衰えませんね。
久々に満たされました。
そしてスーパーにも立ち寄ったのですが
関東では売られていないカールが
普通に売られていました。
ちなみにうす味派です。
もちろん即ゲット!
他にも、おにぎりせんべい、ぼんち揚げがあったので
そのうちゲットしようと思います!
たかがお菓子ですが、
子供の頃から食べ親しんだソウルフード。
食べるとホッとしますね!
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます!
先日、ようやくドライブレコーダーをつけました。
アイサイトとの干渉リスクなどもあるとのことなので、
スバル純正のものにしました。
もうカメラだらけ。
カメラと本体はセパレート式になっており、本体はコンソールボックス内に設置。
どこに設置しようか迷っていたんですけど、「コンソールボックス内しか取り付けられません」とのこと。
理由は分かりませんが、車種によって設置場所が決まってるみたいでした。
強く希望すれば他の場所でも取り付けてくれるだろうけど、特に異論もないので指定の場所に設置してもらいました。
ちなみに配線はコンソールボックスの底に穴を開けて通してます。
自分で取り付けたら、こんな風にはできません。いいね。
ドライビングレポート機能があり、運転技術を診断してくれます。
Gセンサーを使って、急発進、急ブレーキ、急ハンドルしていないかのチェックですね。
結果は、100点でした! うほほ。
次の日も100点!! 褒めてくれました。(褒められて伸びるタイプです)
毎回100点目指して、もっと安全運転しよっと。
どんなお褒めの言葉が表示されるのか楽しみです。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!