ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

干し柿、作りました!

2018-11-30 20:18:15 | 日記

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

北杜市の「おいしい学校」でゲットした柿で、干し柿を作りました!

カビが生えないよう熱湯消毒をし、さらに念のため焼酎でも消毒。

ベランダに吊るして待つだけ。2週間くらいで出来上がるそうです。あ~、楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


最速帰宅ラン!

2018-11-29 22:48:02 | ラン:練習

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

今日も帰宅ランしてきました。

ランニングするにはちょうど良い寒さで、気持ちよく走れました。

調子もよく、ヒーヒー言いながらも、脚は動いてくれました。

たぶん帰宅ラン史上最速タイムです。(大袈裟)

 

 

 

 

いやー、今日はいつもより信号に引っかからなった気がしています。

気のせいにしとこ。

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


いつかの帰宅ラン

2018-11-28 23:36:13 | ラン:練習

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

今日は帰宅ランの日でしたが、
雨の予報だったのでランオフにしたのに
雨降らず。
 
ということで、
月曜に走った帰宅ランの記録でも載せておこう。(需要なし)

 

今年の6月に購入したシューズですが、早くも親指部分に穴が開いてしまいました。
ブレーキがかかるような着地をするクセがあり、それが原因だろうか。。。

 

クセってなかなか治らないですねー。
もうどうしたらいいのか分かりませ~ん。

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


北杜市ぷらぷら♪

2018-11-28 00:30:15 | 日記

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

石空川渓谷 & 精進ケ滝 を堪能したのち、

すぐさま帰るのはもったいないということで、

北杜市をぷらぷら観光してきました。

 

 

北杜市と言えば、サントリー白州蒸留所です!

サントリーのウィスキーが手に入りにくい状況が続いていますが、

流石に蒸留所に行けばゲットできるでしょ!と思ったのですが、

売り切れ状態でした。ガックシ。

 

お次はおいしい学校に行ってきました。

もともと校舎だった建物を利用して、レストラン、パン工房、農産物等の販売所、宿泊施設などが営業されています。

 

夕方に行ったので、パン工房は売り切れ状態。ガックシ。

農産物の直売所ではリンゴ、柿、大根などをゲットできました。とてもリーズナブルな価格で大満足。

 

お腹が空いてきたので、夜ご飯を食べて帰ることにしました。

カーナビで検索したお店に行ってみたのですが大当たり。

それがこちらイタリアンレストランの コパン 北杜店 です。

 

ピザのカプリチョーザ。「カプリチョーザ」って”気まぐれ”という意味だそうです。

もっちりした生地で、でも厚すぎないちょうどよい感じで、チーズとろーり。

そこそこの大きさがあり食べきれるか心配だったのですが、嫁さんと2人でペロッと食べちゃいました。あー、また食べたい。

 

きのこのリゾット。

ちょうどよいお米の硬さで、クリーミー感たっぷり。めちゃウマでした。

 

 

デザートは、かぼちゃのプリンと、クリームチーズプリンを頂きました。

まったり濃厚で美味しゅうございました♪

 

 

その後、帰路についたのですが、小仏トンネル付近で約20㎞の渋滞が発生しているとのこと。

そういうときはSAで仮眠するに限ります。

が、仮眠しすぎて自宅に帰ってきたときには日付が変わっていました。(^_^;)

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


南アルプス 石空川渓谷と精進ヶ滝とフォッサマグナ!

2018-11-27 00:46:35 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

昨日、南アルプスにある、石空川渓谷と精進ケ滝(しょうじがたき) に行ってきました♪

 

石空川渓谷には日本列島を分断する大断層フォッサマグナが露頭しているところがあったり、

精進ケ滝は、日本の滝100選にも選ばれた東日本最大落差121mの名瀑と、見どころ満載でした!

 

 


 

自宅を4時半に出発。

標準コースタイムが1時間ちょい(行き40分、帰り30分)の超お手軽ハイキングなのに、

ちょっと出発が早いのには理由がありまして、

実は当初、瑞牆山(百名山)に登る予定だったんだけど、寒そうだったので急遽予定を変更したのでした。おほほっ。

ということで途中のSAでまったりと2度寝してから現地へ向かいました。

 

最寄りの須玉ICを降りて車を走らせていると、何やらオーラのある山が見えてきました。

調べたところ甲斐駒ヶ岳でした。いいですねー。登りたい山リストに追加しておきました。

 

くねくねの林道を走っていると紅葉が目に入ってきました!

もう紅葉は終わってるとばかり思っていたらちょいと得した気分。

 

思わず車を停めて写真撮影しちゃいました。

 

途中、道を間違えたかな?と思ってしまうくらいの、舗装されていない細い道もありました。カーナビがなかったら引き返しそうでした。

 

 

無事に駐車場に到着し、

11時過ぎ、スタートです。

 

 

落ち葉でふかふか。この季節ならではって感じでテンションアップ。

 

途中、標識に従って川岸のほうへ進むと、フォッサマグナが露頭している場所がありました。

 

地質学的に大変貴重らしいですが、私にはこの説明を読んでもよく分かりませんでした。。。

ブラタモリで取り上げてくれると嬉しいんだけど。

後で調べて、写真に断層線(オレンジ)を入れてみました。

これがフォッサマグナの西端、糸魚川ー静岡地質構造線だそうです。へぇ~。

 

 

ずっと石空川に沿ってに登っていきます。

石空川は「いしうとろがわ」と読むんだそうです。へぇー。

 

10分も歩くと「一の滝」と「二の滝」に到着。

 

こちらが「二の滝」。結構な勢いのある滝でした。今日は水量が多いのかな。

 

階段が急でステップが狭くて結構怖い。

 

 

「三つ児石」。この石に限らず渓谷沿いには大きな石がゴロゴロしてました。

 

こちらは「おにぎり石」。花崗岩質のマグマが周りの岩石を抱きこんで固まった石だそうですね。へぇー。

 

「竜洗峡」。もろい花崗岩が粉砕されて川底は砂浜のようでした。

 

 

落ち葉ふかふかですが、下に岩が隠れていたりしてヒヤッとすることが何度かありました。要注意です。

 

 

そうこうしているうちに、精進ヶ滝の滝見台に到着。

この滝は2段に分かれており、上側が「精進ヶ滝」で、下側は「九段の滝」。滝の落差はそれぞれ121m、40mとのこと。すごいですねー。

 

さて、お腹が空いてきたので、モグモグタイムです。

先日ゲットしたジェットボイル(ミニモ)を初めて使用したのですが、500mlの水が1分45秒で沸騰。ちなみに気温は10度前後。

めちゃくちゃ早くてビックリです。 早すぎてスープの包装をまだ開けられておらず焦っちゃいました。

すぐに温かい物を食べられるってのはGOODでした。

 

 

ゆっくりと滝を堪能したのち下山開始。

 

行きと帰りはまた違った景色で、2度楽しめます。

 

 

以外と揺れるのでへっぴり腰。

 

 

吊橋を渡ってゴールです。

 

ちなみにサントリー白州蒸留所がこの地区の再整備に協力してくれたそうです。ありがたい話ですね。

 

たしか「竜洗峡」の辺りだったと思うのですが動画も撮ってきたの是非どうぞ。

 

 

 

ピークハントもいいけども、

こういうお手軽ハイキングもたまにはいいですね。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ