いつも見ていただいてありがとうございます!
今週のラン
6/25(水) リング道路1周(8km)
6/28(土) リング道路2周(15km)
6/29(日) 三田くるっと(20km)
マラソンのオフシーズンである今の時期は、
秋に十分なラン練習をすぐさま開始できるよう足づくりを行う時期でありまして、
ちょっとづつ走る距離を伸ばしてみようと思い、日曜日には20km走ってきました♪
恒例の一枚。 鉄子である妻が「電車が来たよ!」「シャッターチャンスやで」と教えてくれましたので、
ちょうど鉄橋を渡る電車を激写できました。(笑)
最初はリング道路を3周するつもりでスタートしたのですが、
信号で止まってばかりで調子がいま1つ出なかったもんですから、
リング道路を飛び出して、三田の市街地をくるっと一周してきました♪
ゆりのき台小学校の交差点を右に折れ、中国道の神戸三田ICへ向かいますが、
いきなりの坂。 登って下ってまた登る・・・。
高低差が差し引き0なら、いっそのこと平坦にしてもらえませんか?と悪態をつきながら進みます。(笑)
コープ付近の歩道橋からフラワーの中心部を望むところで、
「ちょっと写真撮るわ」と言いながら、目的は休憩です。(^^ゞ
この時点で汗ボトボトです。暑かったぁ~。
その後は、フラワータウン駅 → 三田谷公園 → 有馬高校を経て、三田市役所に出ました。
この辺りは下り基調なので比較的順調!
建て替え中の市役所。結構立派やね。
ここで、ガーミン(GPS時計)で走行距離を確認しましたところ、まだ11km弱。
このまま自宅へ向かうと5kmほどしかありませんので目標の20kmを満たしません。
はて、困ったなァと頭を抱えていると、
妻から「三輪からパーシモンのほうへ行って、有馬富士公園のほうを回ってきたら
ちょうど20kmくらいになるんとちゃう!?」との提案がありました。
「正気ですかぁ~??」
確かに距離的にはちょうど良さそうですが、
めっちゃ坂道なんですけどー。
まぁでも最近『骨盤グイグイ』走法を身につけまして、
「坂道なんかへっちゃらや~」と大口をたたいてた私としては
引くに引けず、その提案に頷くしかなく・・・
三菱電機の正門前にあるファミマで補給した後、
激坂にチャレンジしてきました!
まずは城山公園前の激坂。
写真では分かりにくいですが、車でもエンジンがグィ~ンと唸る激坂です。
森脇健児さんが以前やってた「走る男」みたいやね、という妻の言葉を励みに、
えっちらおっちら、ゆっくりですがノンストップで登り切りましたよー!!
その後少し下った後、
お次は有馬富士公園前の激坂です。
くそ長い登り坂。ここも何とかノンストップでクリア!
どや顔で後ろを振り返ったのですが、妻の姿は見えず。
登りは走るより自転車こぐほうがしんどかったりしますもんね。妻もえっちらおっちらと自転車を漕いでました。
その後は新三田駅まで激下り。
下りも結構しんどくって、疲れが足に溜まります。
もう一丁、市民病院前の激坂も上ったぞぉ~
ちょうど自宅付近で20kmになり終了!
三田は坂道ばっかりですね。
ランナーにとって良い練習ができる環境で助かります。
って言う訳ないでしょう!(笑)
フラフラになりましたが、いつもと違うコースは新鮮で楽しかったです♪
・
・
妻も坂道ばかりの20kmを自転車でついてきてくれて、よく頑張りました! ありがとう!
どっちか好きな方のボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!