いつも見に来てくれてありがとうございます。
先週の話(2/12)。
どこか行きたい。そんな3連休の最終日。
梅や椿の季節になりランニングしていてもチラホラ見かけていたので、
名所を探してみたけれど、どこもまだ咲き始め。どうせ行くなら満開になってからがいい。
どこかいいとこないかなーと探していたところ、
妻が見つけきてくれました。
東京国立博物館
建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
前日に48km走っていたけどそんなに疲れていなかったので走って行こうかと思ったけど、
博物館にランナーって場違いだなと思い、走って行くのは止めておきました。
ということでメトロを乗り継いで上野に到着。上野は人で一杯。
一蘭というラーメン屋の行列はすごかった。行列嫌いな私は一生入れないだろう。
しかーし、東京国立博物館も行列していました。入場制限されており20分待ち。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/ca21454f6e3b4bc9866cdbba189dffe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/022edd018ef9c87c0e335d11dfc76618.jpg)
行列嫌いと言えども、本日のメインイベントをパスするわけにはいきません。
待つのにも体力が要りますのでエネルギー補給しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/9f85cfc773f7041962a97c7a80397832.jpg)
特別展「中尊寺金色堂」では、国宝の仏像たちが展示されています。
わざわざ岩手県平泉から東京へ運ばれてきたんだ。
破損しないよう、念入りに保護してすごい慎重に運んだんでしょうね。
ちなみに国宝は作品保護のため、展覧会への出品などで移動させるのは
基本的に年に2回以内、公開日数は年間60日以内とするルールがあるそう。
東京国立博物館での展示は1/23~4/14なので、あれっ、60日を超えてる。
仏像を見るとほっと安心するのはなぜだろう。
仏像以外にも古~い書物や装飾品が展示されており、
特別展の料金は1,600円でしたが、元を取れた気がしました。←元を取るという発想がセコイ。
特別展の中は基本写真撮影が禁止されてましたが、出口付近にあった金色堂の模型は写真OKとのこと。
他が禁止されているのでその反動でバシャバシャ撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/f1f44a0a67456a39aa601b8561d1accd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/9d796a7e3f536b13f9fab2abfe05569f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/8d405549ec30b55dbfbc10c77ddda964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/89ea8cc6f41af633ddb84ff5ac2898a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/7bc60c10297b9bf26ca272874ee285da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/93cc78130237fc3fa45021622f5a7347.jpg)
特別展のチケットで通常の常設展示も見る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/1d022b99a1ad60699750a20a92b62fab.jpg)
常設展示は基本写真OK。ダメなものだけ撮影禁止の張り紙があります。
こちらは葛飾北斎の「信州諏訪湖水氷渡」。重要美術品ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/7364b81aad3a03e66b8d9a4a6bbda055.jpg)
こちら(↓)は歌川広重の作品。これを見て、井の頭公園の弁財天に似ていると思ったら、やはりそうでした。
「名所雪花・井の頭の池弁財天の雪社の景」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/4e60c56f2d2c7ea2e77b5a804b65aab3.jpg)
浮世絵を疑似体験できるコーナーがあり、やってみました。
はがきに、色ごとに異なるスタンプを順番に押していくと出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/d884036915e93dec3c0223425344034b.jpg)
帰りに東京駅に立ち寄りました。
目的は、少し前にTVで紹介されていた 東京おかしランド。
お菓子メーカーが、プレミアムな商品を提供しているのです。
森永では焼きたてのムーンライトをゲット。
ほかほかで柔らかくって美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/820db469667c66d05401e5123a4ba638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/2c4f4c11f28d35d08d554f4869566852.jpg)
グリコではアーモンドミルクのフローズンを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/d90834200eddfd5a7c9884baed09ac9e.jpg)
こちらも美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/9a74b550d7bc85b6c2dde95dd614b0f9.jpg)
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます