5月から作り始めていた棚がようやく完成しました!
もう忘れ去られてはいまいかと不安になりながらもレポートしちゃいます。
ほんとは少し前に完成していたんですけどね。
どうも納得いかない部分があって報告が遅れた次第です。その部分は最後のお楽しみで。
事の発端はこのデッドスペースです(↓)。
こういうスペースって便利ではあるんだけど、
1つの物を置くと、上に積み重ねられず、それで終わり。
もったいないんですよねー
それで嫁さんから「棚を作って!」との指令が出たわけです。
それで完成したのがこちら(↓)。
なかなかいい感じでしょ。
それでは詳細をレポートしていきますね。
幅が15cmと狭かったので、側面に板はつけず、
前に引き出して使えるようにしてみました。
なかなか良いアイデアでしょ、と自画自賛。
車輪が前から見えないように、
前面の板は長めにしています。いいね!
前に引き出すための"取っ手"が必要で、ホームセンターを回って探したんですけど、
「これだ!」的なものがなく、う~ん、どうしようと困ってたんです。
が、 ここでもまた、いいアイデアを思いつきました。
天板の裏をくり抜いて、 "取っ手"にしたのです。
何かを足すばかりではなく、何かを引くことも考えねば。ねっ!(ちょっと自分に酔ってます)
この工作のために、衝動的にトリマーを買ってしまいましたが、前から欲しかったので良しとしましょう。
次は中板です。
中板の高さをどうするか、嫁さんに聞いたところ
これを置いたときはこの高さだけど、あれを置いたらもう少し高め、など
いろいろシミュレーションしてくれましたが、結局考え過ぎて決まらず。。。
「なら、高さを調整できるようにしておくわ!?」ということで、
棚タボで可動式にしてみました。
まぁ、最初に決めた高さで使い続けるだろうと予測はしていますが。(笑)
中板を固定できなかったので、
上下、前後の板はタボ材での接合に加え、金具で補強しています。
以上で詳細レポートは終わり。
実際にものを置いた図です。あまり置くものがないんですけどー。(爆)
■おまけ
おまけというか、失敗編ですゎ。
タボ材を差し込むための穴をドリルで開けたのですが、なんと!貫通しちゃいました。
補強金具の取り付け。
狭い場所なので電動ドライバが使えず、
仕方なく手動でねじを締めたのですが、堅くてこれ(↓)が限界でした。
ねじが浮いてるでしょ。しかも1つはねじすらも付けてない(諦めました)。
■制作開始から途中経過の記事まとめ:
(1)注文いただきました@DIY♪
(2)棚作りスタート@DIY♪
(3)今日の小ネタ♪(2個目のネタ)
・
・
・
DIYをするたびに不器用さを実感しています。高倉健ではありませんが。(笑)
sanda_farm に ポチっとよろしく!