いつも見に来てくれてありがとうございます。
先週の話。
尾瀬の至仏山に行く予定でザックに荷物を詰めて準備万端だったんだけど、
念のため前夜に天気予報を確認すると雨か雪になるという。ええっ??
昼間にも天気予報を確認していて問題なかったのに急に変わっててびっくり。
天気が悪いと景色も良くないし寒いの苦手だしということで断念しました。
ちなみに次の日にヤマレコで他の方の山行記録を確認してみるとやはり雪が積もったようで、
凍り付いた木道で盛大にコケたと書いてました。やっぱりやめといて正解でした。
仕方がないのでリサーチ済みの山をいくつか物色したのですが、山に登りたい!という
モチベーションが下がってしまって、う~んと唸るばかり。ということで山は諦めました。
でもどこか遠くに行きたいという欲望は消えず、北信五岳をリサーチしていたときに見かけた
小布施、野尻湖の辺りにお出掛けすることにしました。
3時半に自宅を出発。いつもの如く高速道の深夜割引ゲットのため未明の出発です。
急ぐわけでもないので途中のSAで仮眠してたら夜が明けてました。
朝日を浴びながら車を走らせていると目の前にど~んと迫力のある浅間山が現れ、スゲー、スゲーを連発。
上信越道は何回も通ってるんだけど、こんなに感動的に見えたのは初めてなような気がします。
それとも単に記憶が衰えただけなのかも。いつもは暗いうちに通過してる、ということにしておこう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/a83b208870c9f1074fc2be262a5b0f77.jpg)
佐久市のあたりを走っていると遠くに雪をかぶった北アルプスの山々が見えてきて、嫁さんが「おぉ~、すごーい!」と騒いでました。
私はこれだけ遠い景色にはあまり感動しないので嫁さんのテンションについていけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/8fbc960ee4e343e6af94656f7f768357.jpg)
そんなこんなで小布施に到着。ICを下りてすぐにある道の駅にピットイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/d4631b4b0d393cf800028bfe9865602e.jpg)
まずは地元農産物の直売所へ。
直売所はJAのお店ともう1軒あり、JAのほうがお安いイメージでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/fb47f5ff4de8867bfd518e61bca03886.jpg)
リンゴがずら~と並んでます。ちょうど開店時間で、農家の方が品出しに来てました。
もうすぐ11月ですがまだシャインマスカットやピオーネもあり驚き。ぶどうは期待してなかったので嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/1650d8eb8a6d48252ec37e7cb74c1ac9.jpg)
しかもどれもお安くてテンションアップ。あれもこれも買いたくなり、抑えるのが大変でした。
でゲットしたのがこちら。
まずはリンゴです。シナノゴールド(3個で380円)と、秋映(5個で350円)と、リンゴジュース(期限間近で350円)。
帰宅後にリンゴ食べましたけど、甘くて少し酸味もあってめっちゃ美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/093845b356308544f2bdf2dbf37943d4.jpg)
次は栗(1000円)とシャインマスカット(600円)です。
シャインマスカットは黄色くなってる熟れたものを選んだんですけど、めっちゃくちゃ甘くて美味しかった。今まで食べたぶどうで一番甘かったです。
そして小布施と言えば栗ですよね。小布施の栗は大きいのが特徴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/9f205abbd981a5028faef4e3710b999b.jpg)
里芋(200円)とシイタケ(100円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/4733f101bc658f8ac863dbf6bd52a405.jpg)
こちらは道の駅でゲットした日本酒たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/f150861540cc84a9945f70b7d919bc33.jpg)
道の駅は9時半開店で少し時間があったので、すぐそばを流れている千曲川を散歩することに。
去年の台風19号で氾濫してしまった千曲川。その対策でしょうか。堤防には黒い樹脂に覆われた土嚢がずらーーーっと並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/201898dbd9af60f991492700a34e44be.jpg)
北信五岳の妙高山 、戸隠山、飯縄山 が見えました。いつか登ろう、と思ふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e9/5e867a7805268ed1b7af818e2094c55e.jpg)
河川敷というか中州にあるリンゴ畑。台風の際に泥水をかぶって売り物にならなくなったそうですが、復活しているようで安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/d67eeddae65175e3ec50d628bab24024.jpg)
リンゴって1本の木にこんなにたくさんの実をつけるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/32b63e43e6b180f4c3506abe427e84e5.jpg)
こちらは栗の畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/c5d360c5fb702fece8ca3bfef9ecddcb.jpg)
お腹が空いてきたので小布施の街へ移動。
やってきたのは栗菓子で有名な竹風堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/3e87bca2a75b34189d5b739c00740c15.jpg)
ちなみにコロナ後に外食するのは今回が初めてで少しおっかなびっくりな感じでしたが、
隣のグループとは1つ席を飛ばして距離が開くように配慮されており少し安心できました。
栗おこわの定食を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/5411d45237c625bae3a94c3ec8f5793e.jpg)
+330円で大盛りにした栗おこわ。栗がほくほく甘く、もちもちのご飯とあって美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/451955e4646ed534a731a23b521f7372.jpg)
ニジマスの甘露煮。骨、どこいった?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/2e4d45441f7062fc746da0b3c36ea26b.jpg)
そして食後に、栗あんしるこを頂きました。小豆のあんこの代わりに栗のあんこを使ってるという。
栗の香りがふわぁ~っとして、栗の自然な甘みと相まって幸せな気分になりました。
栗おこわを大盛りにしたせいで満腹でしたが、しるこは別腹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/e8e74393e26f49772c12729286a6349f.jpg)
少しだけ街中を散策して野尻湖方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/393ec92935c60acee228081152b661f3.jpg)
千曲川の北西側に沿って走る国道18号はアップルラインと呼ばれている区間があって、
その沿道にはリンゴ畑が広がっていました。りんごの赤って優しい感じでいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/e72e2164d2941e24209af60800a5fdd2.jpg)
途中、小林一茶の記念館があり、紅葉がキレイだというので立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/5fb3c9e90553e277d60503c2890f1977.jpg)
紅葉の時期としてはまだ少し早かったようですが、時折ハッとするような紅葉がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/a74d5e828df78f05e489347e4f35260d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/7d1fd853e8f14a664cbb2204a607775d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/1704187777ea162d59442ae6c01d17ad.jpg)
野尻湖近くの道の駅「しなの」に立ち寄りました。嫁さん調べによると、ソフトクリームが美味しそうなんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/9ebbc8363ecf70385cd224799ff18d6a.jpg)
黒姫山、妙高山 がど~~~んと見えるはずなのですが、雲で見えず。。。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/01405ebd6da15c45ba03dccc4fb93311.jpg)
ソフトクリームは、牛乳の甘味を感じられる濃厚なお味でした。
ルバーブのジャムが添えられてるんですが、意外と美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/90033ff631ff404d666b49cd65ef09c2.jpg)
こちらは焼きリンゴとのセット。紅玉リンゴで酸味があって、熱々で美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/f761c22f6175ba4972ef01bee78e3d8f.jpg)
3時半、最後の目的地である野尻湖に到着。長野県で諏訪湖に次いで2番目に大きな湖とのこと。
遊覧船に乗るつもりだったんだけど、運行時間を調べておらず最終便が出た後でした。。。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/b1d3a798a711410284c51416977560f3.jpg)
この後帰路についたのですが、高速道に乗ったところで車のエンジン警告灯が点灯しビビりました。
急いで次のPAにピットインして地元のディーラーに電話したところ、異音や出力低下などの異変がないようなら、
センサー異常の可能性が高いとのこと。長野県のディーラーで診てもらおうかとも考えたけど、
18時を過ぎており閉店していたため、気をつけながら帰ってきました。
帰宅翌日に地元のディーラーで診てもらったところ、排気のO2センサーの異常が原因とのことで、交換してもらいました。
エンジンの故障でなくて良かった。
自宅には柿や、みかん、キウイやらを買いだめしてたので、ちょいとフルーツだらけになってしまいましたが、
毎日たくさん食べたいと思います♪
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!