いつも見に来てくれてありがとうございます。
日曜日、ご近所探索ランとして東京駅の辺りまで走ってきました。
全然ご近所じゃないけれど、まぁ自宅から走って行ける範囲はご近所ということにしています。
休み休みですがトータル37kmとなり、最後のほうはしんどかったっす。週末ランナーには厳しかった。
とりあえず30kmくらい走れたらいいなということで
嫁さんが縁結びで有名な東京大神宮を目的地にルートを作ってくれました。
縁結びって今更という感じがあるけど、恋愛じゃない縁もありますからね。
東京大神宮は東京ドームの近くにありまして、我が家からは国立競技場まで東へ進み、そこから北東へ進むルートで走りました。
まずは国立競技場で休憩です。
国立競技場の北側(千駄ヶ谷側)に三井ガーデンホテルがあり、1Fにベーカリーがあるというのでそこでパンをゲットして頂きました。
このフレンチトースト、最高に美味しかったです。10個くらい食べたいくらい。
こちらのクロワッサンでソーセージを挟んだパンも美味しかった。
ホテルのベーカリーだけあってレベルが高いですね。また近くに寄った際は再訪したいと思います。
赤坂の迎賓館を通って、外堀通りに沿って市ヶ谷、飯田橋のほうへポクポク走りました。
飯田橋駅の手前の牛込橋を通ったのですが石垣がありました。
江戸城外堀の牛込見付があったらしい。
道路を挟んだ反対側にも石垣があるんだけどそっち側の石垣には「阿波守内」と刻まれているそう。
家康が諸大名に命令して外堀などを作らせたらしく、この辺りは蜂須賀家(阿波守)が築造したそうです。
家康ってずる賢いですね。
そんなこんなで東京大神宮に到着。結構な数の参拝客がいらしてました。
伊勢神宮の遥拝殿として造られたそうです。へぇー。
若い女性やカップルで賑わってました。
少し前に「結婚する気のない若者が増えている」という話題がありましたが、
そんなことを感じさせない盛況ぶりで一安心しました。
この時点での走行距離が14㎞。ここで帰ると目標の30㎞に到達しないのでちょいと寄り道をすることにしました。
暑かったのでソフトクリームでも食べようってことになり、ソフトクリームと言えば新橋近くにある、
岡山と鳥取のアンテナショップを思い出し、そこまで行くことにしました。
その前に東京丸の内にあるASICSのランステーションにも立ち寄りました。
練習用のシューズがヘタってきたので新調したくって最近アートスポーツなどの量販店を見て回っていたのですが、
ASICSのシューズの品揃えが少ないことに驚愕。こりゃASICSの直営店に行かないとダメだなと思っていたところだったのです。
ランステーションなら汗だくでも大丈夫かな?!という気持ちもあって立ち寄ってみました。
で結局9/22に発売されたばかりのMAGIC SPEED 2をゲットしました。
その後新橋方面へ行き、岡山と鳥取の共同で運営されているアンテナショップにピットイン。
ここでは鳥取の白バラ牛乳ソフトと、岡山の蒜山ジャージーソフトの2種類のソフトクリームが味わえるのです。
今回は牛乳の優しい甘さを感じられる白バラ牛乳ソフトと、期間限定でやっている岡山白桃スムージーを頂きました。どちらも美味でした。
そしてもう1つ。アンテナショップのレストランで、テイクアウト限定でやっていたホルモンうどんをゲットし、
近くの日比谷公園まで移動して頂きました。
出来たてのホカホカ。麺はコシがあり甘めのソースでいい感じ。
また、いろんな種類のホルモンが入っていて、こりこりしたやつとか、脂がじゅるッと出てくるやつとかあって、めちゃくちゃ美味しかったです。
日比谷の野音でライブがあるようで大きな音が聞こえてきていたのですが、
調べるとエレファントカシマシのライブでした。会場の外では、チケットを入手できなかったファンたちが聞き入っていました。
我々もちょっとだけ聞いていたのですが宮本浩次さんの声、いいですねー。
ゆっくりしすぎて日が暮れてしまいましたがポクポク帰ってまいりました。
ライトアップされた国会議事堂。
日枝神社を守る狛犬さん。
自宅近くになりあと2㎞ってところで急に疲れがドッと出てきました。
残り何キロって考えるとダメですね。メンタル弱し。
レースとかでそういうことを考えないようにするにはどうすればいいんだろうね。
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!