ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【菜園】 新鮮すぎる!

2014-06-09 23:38:33 | 家庭菜園

 

新鮮な野菜は美味しいですよね。

庭で菜園をしていると料理する直前に収穫できるので、めっちゃ新鮮!

ということで、日が落ちてから「収穫してきて~」と妻からの指令を受け、

暗い中、収穫している sanda_farm です。 ど~も!

 

スイスチャード、2回目の収穫できました!

リーフレタスのように収穫しても次から次へと新しい葉をだしてきてくれるお得な野菜。

 

 

妻が撮ってくれた写真です♪

なんだかアートって感じでいいね!

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

懐中電灯が欲しい・・・(笑)

下のボタン、どっちか好きな方を押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


【今日の庭】 選抜チーム♪

2014-06-08 17:16:22 | 家庭菜園

 

「今日の庭」というタイトルですが、実は先週撮ったものです。(^^ゞ

すでに今週はまた違った表情を見せてくれている草花たちですが、

先週の表情も見てやってくださいね♪

 


まずは草花たちです。

 

【今週の一押し】

一押しは、ラベンダー!

2年前に植えたものですが、今年は場所を移動させたのでどうかな?と心配していました。

が、元気に育ってくれました♪ 

 

続きましては、選抜チームです。

AKBの総選挙を見て、ちょっと乗っかってみました。(笑)

 

 

 

 


お次は家庭菜園です。

 

【今週の一押し】

菜園での一押しは、ゴーヤくん。

キュウリ用の細いネットを代用しているんですが、

頑張ってツルをくるくる巻きつけて登っています。 いいね!

 

 

その他、選抜チーム。といっても野菜たちは数が少ないので8割くらいが選抜です。(笑)

花をつけ始めた野菜たち。

畑のときのような成長スピードはないけれど、

徐々に大きくなってきています♪

 

 

そうそう、スイスチャードが収穫できました。

今シーズンの初収穫です♪

ベーコンと一緒に炒めて食べました。めっちゃ美味しかった~!

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

梅雨入りしましたが草花たちが元気を増したようです♪

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


【今日の草花&畑】 山アジサイが花をつけ始めました♪

2014-05-25 23:55:08 | 家庭菜園

 

 

山アジサイが花をつけ始めましてん♪

うっとうしい梅雨の季節が近づきつつありますけど、

アジサイがあると雨もまた楽し♪

雨に濡れたアジサイは絵になるんですよね!

 

生垣のオガタマ・ポートワインの花が満開。

この花はバナナのような香りがするんですよ。

庭に出るといい香りがして気分よくなります♪

 

シモツケ・ゴールドフレーム。

今年はたくさん花を付けてくれました♪

アップの写真もどうぞ。シュワシュワ。

 

こちらはガマズミの木の花。こちらもシュワシュワ♪

 

コバノズイナはもうちょいで開花しそうです。楽しみだわさ♪

 

 

 

 


続きましては、庭の菜園で育てている野菜たちの紹介です♪

少~しずつ大きくなってきています。

以前、畑を借りていたときは週に一回しか行けなかったので

1週間ぶりにみる野菜たちの成長には目を見張るものがありましたが、

庭でやってると、毎日チェックしているので、以前ほど成長を感じられないのが少し残念。

 

ナス。 

トマト。

スイスチャード

 

 

伏見トウガラシ。赤ちゃんのような小さな実がつきはじめました♪

 

オクラ。 早く成長してオクラ~。(^^ゞ

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

朝起きて庭を見るのが楽しみな日々です!

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


【今日の畑】 ハードル下がったよ♪

2014-05-05 17:42:52 | 家庭菜園

 

 

今日は、自宅の庭にこしらえた家庭菜園に、

野菜の苗を植えつけていきました♪

 

やっぱ庭だとすぐに作業ができて楽チンです。

基本的に面倒くさがりなので、

通常は畑作業をしようかどうしようかと、ウダウダ迷ってることが多いんですが、

外出の準備をせずにすぐに作業を始められるので、ハードルが少し下がったようで、

今日は、ウダウダ迷ってるさなか、ちょっとだけハードルをこえることに成功し、

さくっと作業を開始出来ました♪

どんだけ面倒くさがりやねん!という感じですけど、こういうのって大事なんですよね!

 

 

苗は、ウエタニ園芸や、ダイキ、ロイヤルホームセンターを回って購入しました。

ウエタニ園芸は駐車場が満車でお客さんも一杯でした。

元気な草花や野菜の苗がたくさんあって、見ているだけでも楽しいですね。

菜園を拡大したといってもそんなに大きくありませんから、今年植えつける苗はこれだけ(↓)です。

トマトx2、ナスx2、ゴーヤ、オクラ、伏見トウガラシ

 

僕が土の準備をしたあと、植え付けは妻にお任せです。

どこがいいかなぁ~、と言って野菜が成長して行く様子をシミュレーションしながら場所を決めていました。

ゴーヤはネットが必要だから北側の端っこでしょ、その隣は背の高くなるトマト、というように。

 

 

 

伏見トウガラシ。 

 

ナス。 瑞々しいプリップリのナスが収穫できるのが楽しみです♪

 

トマト。 2個のうち1個はサントリーのトマト苗を購入してみました。美味しいかな?

 

ゴーヤ。 太くて短いあばしゴーヤ。今年もゴーヤジュースが飲みたいっす!

 

オクラ。 実が柔らかい丸オクラです♪

 

 

こちらはもう1つのミニ菜園です♪

植えたのはスイスチャード。 高知県で購入してきました。その話はまた今度ね。

 

 

 

これで夏野菜の準備完了です!

これまで借りていた畑だと、植えた後は勝手に成長してくれていましたが、

今年はどうなることやら。

でも庭だと毎日お世話できるのでなんとかなるでしょう!

収穫が楽しみです♪

 
 
 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

野菜の苗ってカワイイなぁ~!

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


畑スタート♪

2014-05-03 17:23:16 | 家庭菜園

 

今年も、畑をスタートしました♪

これまでは近所の畑を借りていたのですが、今年は自宅の庭で家庭菜園をすることにしました。

 

畑を借りてやるほうが良いとは思うのですが、維持管理が結構大変でしてね。。。

昨年はランニングとか他の趣味にも時間を取られて、なかなか畑に行けなくなり、

いざ行くと、雑草抜きとか、雑草抜きとか、雑草抜きとか。。。全部雑草抜きやんけー!(笑)

冗談っぽく書いてますけど、苗を植えたあとは、体力的には雑草抜きがメインの作業になります。

炎天下の下で何時間も雑草を抜くのはもう疲れました。(笑)

農家の方にはほんと頭が下がります。

TPPとかなんとか言ってますけど、日本の農業は海外勢には負けませんぞ!

 

 

 

さて、庭の菜園ですが、これまでの菜園はサイズが小さく、

妻から「菜園を大きくしてーー!」と依頼があり、

えっちらおっちらと芝生をはがして菜園を拡大し、土を入れ替えたりしました。

 

Before

 

After

 

芝生の侵入を防ぐため、「芝の根ストッパー」を導入。

毎年芝の根と格闘していましたのでこれでだいぶ楽になりそうです。

 

そして土。 作物によっては上手く育たないこともあったので、

ph測定器を買ってきて測ってみたところ、ph4.8。 野菜にとっては結構低い値です。

通常は石灰で中和するのですが、今回は時間がないので土も入れ替えることにしました。

20Lの土を12袋分買って来たのですが、半分しか満たせなかったので残りはまた後日です。

 

古い土は、千丈寺湖の近くにある「中西商店」で処分してもらいました。

その量、土のう袋23袋! 車に積み込んで持って行ったのですが、

車体が沈んで、さながらローダウンした車みたいになり、束の間の不良気分を味わいました。(笑)

しかし、重さでブレーキの効きが悪くなりましたので、そろりそろりと慎重に運転していきましたよ。

 

中西商店で重量を測ってもらうと、なんと480kgもありました。

車に積み込むだけでも重労働ってのがお分かりいただけますでしょうか?

1袋約20kgの土のう袋を担いで車に積み込む作業を23回もするなんて、もうヤダ。(笑)

積み下ろしも大変だろうなぁ、腰がもつかなぁ、と心配していたのですが、

中西商店のおっちゃん達が手伝ってくれました。サンキューです!

 

ちなみに中西商店では、土の処分は1kgあたり2円でやってくれます。

ただし、石や木の根などを含んでいると値段があがりますので注意くださいね。

 

 

 

これで、今年も美味しい野菜が作れそうです。

楽しみだわ~

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

これを畑と呼べるのか分かりませんが、ブログの名前を変えなくてもいいように、我が家では『畑』と呼んじゃいます!(笑)

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!