さてさてトルコ旅行記です。
いつも通りグダグダ書いていきますので、
写真だけでもササーッと見ていってくださいね。
■目次
2011/10/4~10/13の10日間の旅行記です♪
1日目:イスタンブールへ出発
2日目:トロイ遺跡
3日目:エフェソス遺跡と聖母マリアの家
4日目:シリンジェ村散策と、パムッカレの石灰棚
5日目:コンヤ市内観光、メヴラーナ霊廟
6日目:カッパドキア地方とカイマクル地下都市観光
7日目:イスタンブール:トプカプ宮殿、地下宮殿
8日目(Part1):イスタンブール:ドルマバフチェ宮殿、ブルーモスクなど
8日目(Part2):イスタンブール:アヤソフィア、グランドバザールなど
9日目:イスタンブール:エジプシャンバザール、ボスポラス海峡、ガラタ塔
10日目:帰国
まずは、1日目の出発編ですけど、
飛行機に乗るだけで、そんなに書くことないので、
旅行のきっかけや、準備編なども書いちゃいましょう。。。(^^ゞ
■旅行のきっかけ
旅行のきっかけですけど、
会社でリフレッシュ休暇という制度があり、
通常の有給休暇とは別に1weekの休暇を貰えます。
5年に1度、その制度を利用できるんですが、今年がその年だったんです。
結婚後に、2回取得したリフレッシュ休暇はいずれも国内旅行だったので、
嫁さんと「今年はどこか海外旅行に行こっか!」と相談しながら
いろいろヨーロッパを中心に旅行パンフレットを見ていたんですけど、
パリのようなオシャレな街を散策したいわけでもなく、
スイスのマッターホルンなど本場アルプス山脈の大自然は、日本アルプスで十分だよね!
ってな感じで、どれもグッとくるもんがなかったんですね。
で見つけたのがトルコ!
パムッカレの石灰棚やカッパドキアの奇岩群などの大自然が織りなす景観あり、
古代遺跡あり、東西の文明が交差するトルコならではの文化あり。
トルコの旅行パンフレットを見て一目惚れ、即決しちゃいました。
一度パンフレットだけでも見てみてくださいまし。
きっとトルコのトリコになりますよ!
今回の旅で海外旅行にハマっちゃったので
毎年行くのは無理だけど、なんとか2,3年に1回は行きたいなーと思ってます。
ヨーロッパを含め、おススメの国やコースがあれば教えてくださいね!
■スーツケース
滅多に海外旅行には行かないのでスースケースを持ってません。
購入しようと色々調べると、
大き目のサイズで、丈夫で、軽量ってなると、結構お高いんですね。。。
しかも、いくら丈夫なものでも、空港での扱いが雑なので、壊れるときは壊れるみたい。
ということで、今回はレンタルすることに。
とあるスーツケースのランキング記事を見ていると、
サンコー鞄というメーカーの「SUPER LIGHT」シリーズが、
軽くてそこそこ丈夫だというので、今回はそれを利用しました。
で、実際に使った感想ですけど、
サンコー鞄は日本の老舗メーカーなので信頼感があるし、
車輪はスムーズで、持ち手の高さ調節も細かくできて不満は1つもなかったです。
(先日の台湾旅行用に購入したサムソナイトのキャリーバッグの持ち手は高さ調節がBADだった)
それに何といっても軽量というのが良かったです!
持ち運びが楽なだけでなく、航空会社の重量チェックでも有利になりますし!
今回、帰国時のスーツケースの重量が20kg弱だったので、
重たいスーツケースだと、重量チェックに引っ掛かる可能性があったけど何とかクリアできました。
利用したトルコ航空は、重量チェックが比較的ゆるいそうですけど、
燃費の問題などで、年々重量チェックが厳しくなっているので軽いに越したことないですね。
それと、スーツケースの大きさですけど、
10日間の旅行なんてしたことないので荷物の大きさが分からず、
とりあえず一番大きな99リッターのサイズをチョイスしたんですけど、大きすぎました。(^^ゞ
荷物を詰めてみたところ、半分は空き状態でスカスカ。
まぁお土産いっぱい詰め込めるからいいかなとも思いましたが、
重量オーバーを考えると、そんなにお土産いっぱい買うこともできませんから、
もう1サイズ小さいのにしておけば良かったです。
まぁ、荷物をコンパクトにまとめられた僕が、旅行上手だったということかな!?
■出発
いよいよ出発です♪
トルコ航空で関空からイスタンブールへ直行! 約12時間のフライトです。
もちろん席はエコノミーですが、
ライトブルーの綺麗なシートで清潔感ありました。
ちなみにビジネスクラスは26万円のアップ、ありえへん!
ところが同じツアーの参加者24名中、5,6名はビジネスだったようです。スゲー!!
CAはたぶんトルコ人だと思います。
皆ニコニコしており、対応も丁寧でGOOD!
飛行機に乗り込んだだけで、もう異国の雰囲気が味わえますね。
エコノミーでもスリッパや耳栓、アイマスクなどのアメニティキットが貰えまます。
スリッパはトルコ国内でのバス移動やホテル内でも使えて重宝しました。
トルコ航空ってシェフが同乗して、機内食の盛り付けや料理の説明をしてくれるそうです。
といってもそれはビジネスクラスの話ですけど。。。
でも、エコノミーでも、「空のオスカー」といわれる航空サービス調査機関の評価で、
世界で最もおいしいエコノミークラスの機内食という評価を得ているそうです。期待大!
そのエコノミークラスの機内食です。
写真上はチキン。下は豆腐のディープフライと言ってましたが揚げだし豆腐ですね。
さすがに機内食としては美味しかったです。完食しました!
ちなみに食事は離陸して1時間後くらいに出てきました。
時間でいうと23時半。出発前に晩ご飯を食べ過ぎないようにね。
ドリンクは、ビールとワインをもらいました♪
どちらもトルコ産です。ビールはフルーティで女性向きですね。
ワインはぶどうの味がしっかりとした飲みやすいワインでした。
お酒の弱いボクにしては飲み過ぎてしまい、酔ってしまいました。。。
機内では気圧が高いんでしょうかねぇ~??
みなさんも気をつけましょうねー!
と言っているそばから、嫁さんが帰国便で酔っ払ってました。。。
朝食はこんな感じ。
トマトを焼くとはGOOD。美味しかったですよ!
食にこだわってる感じがします。こちらも完食!
次回はいよいよトルコ国内の観光になります。
トルコ旅行記、2日目につづく。
・
・
・
いつかはビジネスクラスに乗りたい sanda_farmに
楽しみです。
非常口の前ですね。
良いポジションじゃないですか。
ずっと座ってるとお尻が痛いし、少し屈伸運動なんかもし易いところですね。
ちなみに、奥様半そでですが、寒くなかったですか?機内は空気も乾燥するので寒く感じます。それに喉が・・・・・
風邪ひきやすいですよ。って、遅かったですね。
外構頼むときに、モスクの写真をいっぱい渡して
イメージを伝えてましたよ。
結局は諦めてしまいましたが…。
ビジネスクラスに乗るどころか
海外旅行自身、定年後の楽しみですわ(シュン)
でも機内食も結構美味しそうですねー!
機内食からミソつくと、
現地での食事も不安になっちゃいますもんね。
しかし飛行機のシートですが、ド派手ですね。
トルコは暑いからこんなシートなんでしょうかねえ?
でもサービス満点でよかったですね。
旅行記は10回以上続きそうですね。写真も豊富そうですし(笑)
トイレが近くて、ひっきりなしに人が通って騒がしかったです。
嫁さんが半袖なのは、まだ離陸前で寒くなかったんですよ。
さすがに上空では外気が-60度の世界ですから寒く、
毛布かぶってましたよ。
ちゃんと設計士さんに伝わったでしょうか? そこが気になります。(笑)
少し有給休暇をプラスすれば行けちゃいますよ!
1回行くと、また行きたくなるところが厳しいですけどね。。。(^^ゞ
機内食、なかなか良かったです。
いろんな国の航空会社の機内食を食べてみたいですね。
そんなレストランがあるといいなぁー(笑)
って思っちゃいましたよ。(^^ゞ
スーツケースの写真ですね! さすがお詳しい!
旅行記は10回で完結させます。
それ以上になりそうだったので、
最初に目次を作ったのでした。(笑)