ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【街ラン】団子のためなら!

2022-02-07 23:01:25 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

最近は走るモチベーションが下がりまくり。
大会にエントリーしようかとも思うけど、中止になるリスクを考えると躊躇しちゃいます。
OSJ奥久慈トレイルレースが候補でエントリー状況を見ているんだけど、
例年なら人気の大会ですぐに満員になるのに、予約開始してから2週間ほど経つけどまだ定員には達していない模様。
皆さん様子見って感じなんでしょうね。

そんなこんなで単調なマイコースを走る気になれず、
街ランでどこかいい目的地はないかと思案したところ、
高田馬場近くにある『寒天工房 讃岐屋』を思い出しました。
以前行って寒天やみたらし団子がおいしかったのだ。
今の時期、寒天は寒そうだけど、もう一度みたらし団子を食べたくて行ってきました。


中野坂上の辺りまで街中をぷらぷら走ったのち、
そこから神田川沿いに走ります。

寒天工房 讃岐屋』は神田川沿いにあって道に迷うことなく到着。
お店は開いており、いざ注文しようとメニューを見たところ、
なんと目的のみたらし団子は13時からの販売だという。
時計を見ると12時15分。13時までは45分もある。

ぼーっと待つわけにもいかないので、
近くに何かないかとGoogleMapで捜したところ、「穴八幡宮」という神社を発見、行ってみること。

高田馬場駅。わちゃわちゃしてる感じ。

こちらは都電荒川線




道に迷いながらもなんとか穴八幡宮に到着。
早稲田大学が近くにあって、若者が多い街のような印象を受けました。

鳥居の足の部分が亀さんになってました。

流鏑馬の像。


朱色の隋神門

ロウバイが咲いておりました。

境内はそこそこの広さがあります。

手水舎。冷たい水を想像して手を洗うことを迷ったのですが、
意を決して洗ったところ、なんと温水でした。びっくり。今の時期、ありがたいです。

布袋尊。

本殿前の大きな木。根っこがすごい。

本殿。

神武天皇陵遥拝所に鎮座している獅子犬。
笑顔が素敵。

思わずこちらまでにっこり。


参拝後、『寒天工房 讃岐屋』に戻りまして、みたらし団子を注文。

注文してからみたらし団子を焼いてくれるのですが、
お店の前で待っていたところ、温かいお茶と求肥もちを出してくれました。わぉ、嬉しい!

10分ほどでみたらし団子が焼きあがりました。
商品名は”み焦炙団子(みこあぶだんご)”で、みたらし焦がし炙りだんごの略だそう。
甘さ控えめで美味しゅうございました。


食いしん坊がモチベーションを維持するには持ってこいの街ランでした。




どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
コメント

御前山@奥多摩

2022-02-05 10:33:34 | 登山&ハイキング
いつも見に来てくれてありがとうございます。

この前の日曜日(1/30)、奥多摩にある御前山(ごぜんやま、標高1405m)に登ってきました。
ウィキペディアによると、奥多摩三山の1つだそうです。
ちなみにあと2つは、昨年末に登った大岳山と、三頭山(みとうさん)。ふ~ん。


ちなみに行きは中央自動車道を利用。八王子ICで降りて、そこから下道で行ったのですが、
八王子のガソリンスタンド(GS)、安いですね。
いつも利用しているGSは環八沿いにあって競争が激しいのかそこそこ安いんだけど、
そこより4円も安かった。いいなぁ~。

それからそれから、この日はおなかの調子が悪かったのですが、
案の定、下道を走っている途中におなかが痛くなり、
急遽 鳩ノ巣駅前の観光トイレにピットインしたんだけど、そのトイレの清潔さにびっくり。
公衆トイレっていろんな人が利用するから汚れていることが多いんだけど、
きちんと清掃されている様子。ポスターが貼ってあったので何だろうと思って見てみると、
「日本一観光用公衆トイレがきれいな町・奥多摩」というテーマを掲げて
清掃活動に取り組んでいる、ってことが書かれていた。それできれいだったんだ。
ありがてーなー。ほんと頭が下がります。

そんなこんなで登山口のある奥多摩湖の小河内ダムに到着。
駐車場は70台/無料。しかも屋根付き。雨が降っているときは助かりますね。

支度を済ませて出発です。ザックには大きなメッシュのポケットがあり、おやつを詰め込んでます。
中身が見えるのでちょっとハズイですが、食べたいときにすぐに取り出せるので便利。
ザックの中にしまい込んでいると、取り出すのが面倒でついつい補給をせずに行動を続けちゃって
へばることがあるので、こういう大きなポケットのあるザックにして正解でした。OMMのClassic 32です。

念のため出発前にもトイレへ。ここのトイレもきれいでした。感謝。

小河内ダム。意外と小さいなと思ったら、こちらは水位が上がりすぎたときに
下流へ放流するための洪水吐(こうずいばき)という設備らしい。

こちらがダム本体。大きいね。写真では分かりにくいけど、高さ149m、長さ353mもあるんだって。

ダムを渡ったところにある登山口からトレイルに入っていきます。

今回のルートはこんな感じ。小河内ダム→サス沢山→惣岳山→御前山のピストンです。

標高差は約900m。結構急斜面が多く登りごたえがありました。


しょっぱなから急斜面が続き、やばいところに来てしまったかなと不安に。

急斜面になると、こんな凄い斜面だったんです!って言うために写真を撮るんだけど、
ずっと写真撮りっぱなし。立ち止まって手袋外してパシャって何回やっただろ。なかなか進まない。。。

振り返ってみると急斜面なのがよく分かりますね。直登バンザイ。

いきなりの急登で心が折れそうになってきたので、本日のおやつを投入。
近所のスーパーでやっていた九州フェアでゲットした、"ぽると"という長崎の銘菓。
ビスケットでようかんを挟み込んでいるんだけど、美味しゅうございましたよ。

やっと平らな登山道になったぜーって喜んだのですが、

またすぐに急登に。今回のルートは、尾根道で直登ばかり。
九十九折りの登山道にできたらもう少し斜度を緩くできるんだろうけど、
左右に逃げ場のない尾根だから直登にならざるを得ないのね。


この日の気温はマイナス1度。風がほとんどなかったので、寒くはなかったです。
厚手のフリースを着ていたんですけど、途中からは前のチャックを開けてましたし、
手袋も厚手のものから薄手のものに変えました。

スタートから1時間半ほどでサス沢山に到着。

ちょっとした展望デッキがあり、奥多摩湖と奥多摩の山々を一望できるので、
ここで小休止。ベンチに座っておにぎりをいただきながら景色を堪能。贅沢なひとときだな。ほんと。
奥多摩湖は東京都の水がめなんだけど、最近雨がほとんど降ってないから水位がだいぶ下がってます。
と心配になって調べてみると貯水率77%でした。まだまだ大丈夫そうでひと安心。

左の奥に大菩薩嶺(百名山)が見えました。
東京都の最高峰である雲取山は、右奥の七つ石山のさらに奥にあるんだけど見えない模様。


サス沢山を過ぎると、初めての下りがありました。ひゃっほー。
でも下りはここだけだったかな。

岩ごつごつゾーン出現。単調な登山道に飽きてきていたので、わくわくします。

たまに緩い斜面も出現。走れるかな?と思って走ってみるのですがすぐに息が上がり、練習不足を痛感。

頑張って登ってきてます。

またまた急斜面。もう勘弁してくださいって感じ。

サス沢山から1時間20分くらいで、惣岳山(そうがくさん)に到着。ベンチがあったのでここで小休止。
クリームパンをぱくついていると、女性のハイカーさんが通り過ぎて行ったのですが、
3分後くらいに戻ってきて、この標識の写真を撮っていきました。惣岳山を通過したに気づいて戻ってきた模様。
私だったら一歩も余計に歩きたくないので写真は諦めるな。

惣岳山を過ぎると本日の目的地である御前山が見えてきました。

この辺りは奥多摩都民の森のルートにもなっているようで、柵があったり、階段が整備されていたりとちょいと過保護な感じ。
きっと小学生の遠足に利用されてたりするのかな、などと想像。

御前山の手前で眺望の良い場所があったので、ぼーっと眺めていたら、
嫁さんが「富士山が見える!」って教えてくれました。分かりますか?

惣岳山から25分で御前山(1405m)に到着。立派な標識。東京都の山ですね。

恒例の三角点タッチ。


奥多摩の登山道。こんなにルートがあるんだ。車だとスタートとゴールが同じになるからアレだけど、
電車・バス利用だと、いろんなルートを楽しめそうですね。

奥多摩の山々。いい眺めです。おそらく左奥が雲取山、その右が鷹ノ巣山のようです。


ズームアップすると、奥のほうに雪をかぶった山が薄っすらと見えています。どの辺りの山だろう。

御前山でも大休止。温かいコーヒーでほっこり。

十分に眺望を堪能したのち、下山開始です。
今度は急斜面を下らなければなりません。

地中にあったと思われる霜柱が登山道に転がり落ちてきていました。

ずんずん下っているのになかなか低くならねーなー
標高差900mってやっぱ大変だわ
なんて思いながら、
1時間半下りっぱなしでようやくサス沢山まで下ってきました。

再び小休止。

たまねぎスープでほっこり。

再びずんずん下っていると、こんな木を発見。3本の木が絡み合ってるの。すごいね。


登り初めにあった急斜面まで戻ってきたんだけど、「滑落事故多し」の看板を発見。
細尾根で左右が切れ落ちているから下りは特に気を付けないとね。

急斜面で滑りやすいので一歩一歩確実に下ります。


小河内ダムの手前まで戻ってきたんだけど、頂上広場があったので行ってみました。


ダムの全貌を見ることができました。


ダムを渡って登山終了です。


今年一発目の登山でしたが、やっぱり山はいいですね。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
コメント (2)