讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

倉敷にて 3

2011-03-12 15:06:00 | 岡山
細い路地にも素敵なお店が沢山あります。
今度来たときはあのお船に乗りたいな。

ここの珈琲も気になります~


カフェ エル・グレコさんにてちょっと休憩して何故か4人ともココアをcoffee




レトロなオート三輪車、現役みたいですbikkuri
綺麗な花にも癒されて、さぁ、帰りましょう~

倉敷にて 2

2011-03-12 12:30:00 | 岡山
ぶらぶら歩いて、倉敷市本町3-11三宅商店さんでお昼にしましょう~
2009年10月以来ですね。
で、やっぱり三宅カレー、850円なり~
季節のカレー/スープ/浅漬け、いとうまし~heart
デザートは季節限定摘み立て苺パフェ、850円。

災害に遭われている人達に悪いと思いつつ、こうして食べられることのありがたさを感じました。
ではでは、美観地区を散策しましょう~






私はセンダンの木もすっかり葉が落ちていました。

倉敷にて 1

2011-03-12 10:20:00 | 岡山
この間案内状をもらっていた小野寺光子さんの個展にお茶仲間の4人で行ってきました。

昨日の東北地方太平洋沖地震の被害状況を見るにつれ、出かけて行くのは気が重くなり、どうしようかと迷いました。

でも、家に居ても仕方ないし、明日で会期も終るしということで気持ちを切り替えて。

予定では高松を8時に出発でしたがちょっと遅れて9時に私のラッシュにて出発しましたsymbol5
で、岡山県倉敷市東町1番20号はしまや 呉服店さんには10時20分過ぎに到着。
こちらが展示会場の夢空間 はしまやさん。
コーヒーをいただきながら光子さんを待ちます。
う~~ん、美味しいheart
ここで光子さんとお会いして、まず地震の話、結婚式の話、そして作品の説明など話題は尽きない。

お雛さまは、退屈なのではないか、(私と一緒に)自由に出かけたいのではないかしら...と。
そんなことを思い出して、空想で自由に遊ぶことのできる絵の中で、お雛さまたちをお忍びの旅に出してあげることにしました。そこで、「旅するおひなさま」というわけです。

とっても素敵な作品ばかりです。
香川県の八栗ケーブルにはしゃぐおひなさま、女雛は運転席に侵入しているところだそう。
桃の花の下で楽しそうなおひなさま。
山梨県南アルプス市の桃源郷からの眺め、遠くに富士山が。

右は、沖縄の首里城に立つ、琉球張り子のおひなさま。
本町通りの如竹堂さんで仕立てた正絹を使った掛け軸、とても立派で上品な仕上がりです。
倉敷の阿智神社の石段を上がるおひなさま。
私のお気に入り、台湾の九イ分茶坊で中国茶を楽しむおひなさまが我が家へと。

おまけは、
ちょうど花嫁衣裳の撮影をしてて横からカショリcamerakirakira2

さて、お昼にしましょうか。