讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

信州~我が家へと

2011-10-16 15:41:00 | 信州
15時27分、屏風山PAにて休憩、逸品舎で買った信州松本「マサムラ」のベビーシューをいただきます。
そして、kumiさんからお土産で頂いた「お茶元みはら胡蝶庵」のとろける生大福も。

とろける生大福、初めての食感、美味しいです。

さぁ、頑張って帰りましょう~

19時10分、淡路SAにて最後の休憩、そして運転手交代。

大観覧車がとっても素敵ですkirakira2

明石海峡大橋も写さないとwink


ではでは一路うどん県の高松へsymbol5

我が家には21時過ぎに帰宅、お疲れ様でした~
で、全走行距離1296.5キロでした。


信州旅行記2011年10月こちらから。

信州 2日目ー4

2011-10-16 13:14:00 | 信州
安曇野市堀金三田270そばの庵 はや田さんで松本在住のkumiさんと待ち合わせ、12時前に到着しました。
安曇野産の地粉を使用した完全手打ちのお店だそう。
夫は早速ビール、そして焼き豚を。

これ、お皿まで熱々で、とっても美味しかった~heart

で、お得な十割蕎麦二人盛りと二八蕎麦二人盛りを。
十割蕎麦、二人盛り。
深い味わいのお蕎麦です。
二八蕎麦、二人盛り、蕎麦の味が甘くてとっても美味しい。

ちょっと時間がかかるけど、また来たいお店です、とっても美味しかった(o^~^o)

kumiさんとはここでお別れ、またお会いしましょう~


ではでは、松本インター近く松本市大字島立字屋敷添863-1逸品舎さんで最後のお土産を買って帰ります♪

信州 2日目ー3

2011-10-16 10:36:00 | 信州
10時25分、大峰高原に到着なり~

う~~ん、七色オオカエデ、紅葉はもう少しかなase2

それでも家族で楽しそう~

たった1本なのに、存在感がありますねniko


約30分間、七色オオカエデを堪能しました

帰り道で大町市をカショリcamerakirakira2
山の名前は分かりませんase2
通りがかった松本ナンバーの軽トラに乗ったおじさんが、3つのピークからなる丸みを帯びた峰を持ったのは爺ヶ岳で、その向こうが鹿島槍だと教えてくれました。

では、松本市内の蕎麦屋さんへsymbol5

信州 2日目-2

2011-10-16 09:14:00 | 信州
栂池山荘からロープウェイ乗り場まで徒歩約10分。
左右の景色を見ながらsymbol6symbol6symbol6

着きました~
で、ロープウェイに乗る前にカショリcamerakirakira2

始発は8時30分で、下るのは私達3人だけでしたが、大勢の人達が昇ってきました。

ではでは、素晴らしい紅葉を見ながら下ります。




わぁ、大勢の人が乗っていますねbikkuri









紅葉を堪能しましたよ~


ではでは、大峰高原へsymbol5

信州 2日目-1

2011-10-16 06:00:00 | 信州
6時12分、昨日は見えなかった山や滝が見えてます。

真夜中に、もの凄い雨風の音が聞こえて、どうなることかと心配でしたが、黒い雲があるものの雨は上がったようです。
6時17分、湧き上がる雲海が素晴らしい。
6時21分、残念ながら朝焼けは見れませんでした。
6時36分、ダケカンバの白い幹が素敵。

7時30分からの朝食までの間、自然園を散策しましょう。
今日の入園券は持っていますが早朝はフリーです。
9月末に降ったという山の雪は見えません。


6時57分、朝日を浴びてダケカンバが浮き上がります。

7時。
お日さまが眩しいkirakira2
7時8分、そろそろ朝食の時間です。

食事のあとはお土産を買って、朝一番8時30分発のロープウェイでくだります。