讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

畑の花

2012-10-27 18:08:00 | 日常
ムラサキイモの花がまた咲いていました。
イヌタデかな?
ホトケノザ、本来は春に咲く花ですが、秋にも開花するみたい、というか一年中?
掃溜菊 (はきだめぎく)、偶然、母ぶぅさんも今日、アップしていました。

掃溜菊(ハキダメギク)はキク科コゴメギク属の一年草である。
原産地は中南アメリカである。
大正時代に牧野富太郎博士が世田谷区経堂の掃溜(はきだめ)でこの花を見つけて命名した。


可憐な感じの花なのに可哀そうな名前ですよね。


おまけはやっぱり、
今が盛りの秋明菊です。
マクロレンズで遊んでみwinkました