讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日帰りで奈良へと

2012-11-14 13:31:00 | 国内旅行・その他
先日当選した旅行に夫と二人で行って来ました。

娘に送ってもらって7時にJR高松駅の噴水前に集合、7時15分に参加者40名弱でバスは出発しました。

最初に西宮の阪神流通センター内にあるジュエリーマスターに立ち寄り、12時20分過ぎに奈良へと到着。
まず最初に春日大社へと。
南門をくぐって参拝します。
南門の前にある額塚(がくづか)。
参拝所。
文永4年(1267年)興福寺衆徒などの申し入れにより工事が進められ、西回廊に沿ってこの御手洗川が出来ました。

春日祭の際には、勅使の「手水の儀」が慶賀門を入ったこの流れのそばで行われます。

で、13時10分、やっとお昼ご飯です。
白銀屋さんの大和まほろば御膳。

とっても美味しかったです~


食後は本日のメイン、興福寺国宝館へと。
御本尊千手観音菩薩像や阿修羅像、そのほか、素晴らしい収蔵物ばかりですね!

ゆっくりと拝見したかったけど自由時間が120分弱しかなくて他へも行きたいし、もう一度訪れたい国宝館でした。
五重塔や東金堂を横目で見て、奈良町の散策へと。


旅行記はこちらのほうにアップしました。