寒の餅 2013-01-23 19:47:00 | 日常 大寒の時期(今年で言うと1月20日から2月3日までの間)にお餅を搗くと保存性もよく、特に美味しいそうな。 また寒の水は体に良いと言いますね。 まぁ、水道水ですから大差はないと思いますが(笑) 10時過ぎから実家へ行って姉妹3人で餅つき、これも機械でならでは、ですね。 最初に台湾で買った東港の干し櫻海老を使って、海老の「なまこ餅」を。 「なまこ」のような半楕円形の形に仕上げます。 次の餅米が蒸し上がる間にお昼うどん、いとうまし~ 妹がちゃっちゃと作ってくれました。 次に黒豆入り餅を。 これも「なまこ餅」に。 黒豆は洗って、もち米と一緒に蒸します。 で、これは我が家の分 黒豆餅、餡餅、丸餅、海苔餅、海老餅。 まだやわらかいので早いけど切ってみました。 残りはまた明日切らないと。