14時過ぎから籾蒔きをしました。
爽やかな風があったので暑さも気にならずに。
土を入れた苗箱に籾を蒔いて水をかけ、ここで休憩。
冷たいラムネ、美味しかった~
次に、籾の上に土を被せてたっぷりと水遣りをして、田圃へ運びます。
娘→私→息子→夫、といった具合に連携して(笑)
最後に大きなビニールで苗箱を覆って。
総監督はじっと家の中に居られないようです。
コシヒカリ32箱、
ヒノヒカリ74箱、今年は新たに35年前に一度だけ植えた
コシヒカリを植えます。
35年前に葉タバコの収穫のあと、コシヒカリを10アールだけ手植えしたのですが、見事に稲が倒れて、それ以来、コシヒカリは義母の反対で作れませんでした。
夫が毎日サンデーになり、水の管理が出来るようになったので今年はハエヌキに代わってコシヒカリを。
私は、あの時の美味しかったコシヒカリを忘れられず、やっと作れるので本当に嬉しいです。
後は豊作を祈るばかりですが。。。