コバノズイナ 2011-05-26 15:35:00 | 庭の花・木 生垣の山茶花が手前の2本だけ枯れてしまって、何度か植えたのですが、直ぐに駄目になってしまいました。 そこで昨日、懲りもせず、川島本町で開かれていた灌頂市(かんじょういち)で苗木を買ってきました。 ドウダンツツジかカルミヤをと思っていたのですが、南向きで日当たりがいいのならと、コバノズイナを勧められ、2鉢買って雨が降る前に植えました。 1鉢800円、2鉢で1500円におまけしてくれました 初めての花、可愛いです~ 紅葉も綺麗なのだそうで、今から楽しみ 今日、四国、中国、近畿地方が梅雨入りしたとみられるとの発表がありました 我が家の周りは来月17日のため池のユル抜きに合わせて、田植えの準備に余念がありません。
今日の花 2011-05-25 18:29:00 | 庭の花・木 山アジサイが咲き出しました。 ちょっと種類が違うかな? オタフクアジサイはまだまだ蕾です。 ジューンベリーが紅く色付いてきました。 グミも、もう食べれますね♪ 今日は毎年5月25日にある高松市川島町のかんじょう市へ行って石垣に植える苗木を買ってきました。
山越うどん 2011-05-24 19:36:00 | 今日のうどん・そば 13時20分過ぎだったので開いているかどうかハラハラしながら行ってみたらなんとかセーフ 久しぶりに、綾歌郡綾川町羽床上602-2山越うどんさん。 入口にお品書きがありました。 そうそう、このおばちゃんがいつも仕切っているのよね。 でも、今日は居なかったなぁ~ で、釜玉200円と卵とカニかまの天ぷら200円なり~ ふふふ、久しぶり~ ほらっ、卵がカルボナーレ風になるのよね お土産も買いましたよ~ へぇ~、パーゴラのある桜広場ですね。 雨が上がったので桜広場でいただきました。 13時39分、外に出ると終っていました。 遠くから来られた人が2組、残念そうに帰られていましたとさ。
届きました~ 2011-05-23 22:19:00 | 日常 フラワーおばさんの所から花の苗が飛んできました。 左から薔薇、バイカイチゲ、タツナミソウの白とピンク、マツムシソウ、イモカタバミ。 どれも欲しかった大好きな花ばかりです。 今日は一日中雨が降って寒かったので、明日、ちゃんと植えますね。 あーきさん、どうもありがとうございました。 24日、とりあえず植木鉢に植えました~ バイカイチゲ、可愛い で、昨日もらった赤いそら豆、 利尻昆布とお酒、塩少々を入れて炊きました。 御赤飯みたいな綺麗なピンク、ホコホコして美味しかった
オレンジピール 2011-05-23 21:52:00 | 日常 甘夏の皮2個分でオレンジピールを作りました。 甘夏の皮は、重層または塩をすり込みながら綺麗に洗ったものを使います。 2~3回水を替えながら一晩浸しておいた甘夏の皮を、浸るくらいの水に入れて沸騰するまで炊き、再度水から炊くを3回繰り返して灰汁を抜きます。 次に皮の内側の白い綿の部分をスプーンなどで、できるだけ丁寧にこそげとります。 食べやすい形に切って、水120cc、グラニュー糖120gの中に入れて時々かき混ぜながら弱火でコトコトと約40分くらい煮ます。 ほとんど水分が無くなったら火を止めて、ザルなどに広げて冷まし、最後にグラニュー糖を振りかけて出来上がり~ いろんな作り方があるから自分に合ったレシピで作りましょう。