goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

阿闍梨餅

2013-01-25 19:22:00 | 日常
Hさんと一緒に、高松市今新町1-4 高須ビルや和らぎ たかすさんのおひろめ展に行き、素敵な着物や帯を見せていただいて、目の保養をさせていただいた上に、お土産に京菓子司 満月さんの阿闍梨餅(あじゃりもち)をいただきました。

もちもちっとした皮に小豆餡がとっても美味しいです。

お店の玄関の内側の上に今年の干支・巳の嵯峨面が飾られていました。

実は新年会で行った料亭 二蝶さんの玄関の床の間にも飾られていたのでした。

嵯峨面、とっても素敵ですね~

干支を全部揃えると結構な金額になりますねmoney

で、ギャラリーenさんはこの2階にあります。

寒の餅

2013-01-23 19:47:00 | 日常
大寒の時期(今年で言うと1月20日から2月3日までの間)にお餅を搗くと保存性もよく、特に美味しいそうな。

また寒の水は体に良いと言いますね。

まぁ、水道水ですから大差はないと思いますが(笑)

10時過ぎから実家へ行って姉妹3人で餅つき、これも機械でならでは、ですね。
最初に台湾で買った東港の干し櫻海老を使って、海老の「なまこ餅」を。

「なまこ」のような半楕円形の形に仕上げます。

次の餅米が蒸し上がる間にお昼うどん、いとうまし~
妹がちゃっちゃと作ってくれました。

次に黒豆入り餅を。
これも「なまこ餅」に。

黒豆は洗って、もち米と一緒に蒸します。

downで、これは我が家の分peace
黒豆餅、餡餅、丸餅、海苔餅、海老餅。
まだやわらかいので早いけど切ってみました。

残りはまた明日切らないと。

侘び助2種

2013-01-20 18:01:00 | 日常
侘び助が咲き出しました。

これは家の北側に植えている赤。

南向きの玄関の横に植えているのはピンクがかった赤。
16時前の西日を浴びて。
ちょっと中も見せてね~
この隣にある白は、まだまだ蕾です。


今日はお年玉年賀はがきの抽選日でしたね。

当選番号チェック電卓という便利なものがありました。

我が家は4等が4枚当選なり~