
また寒の水は体に良いと言いますね。
まぁ、水道水ですから大差はないと思いますが(笑)
10時過ぎから実家へ行って姉妹3人で餅つき、これも機械でならでは、ですね。

「なまこ」のような半楕円形の形に仕上げます。
次の餅米が蒸し上がる間にお昼うどん、いとうまし~

次に黒豆入り餅を。

黒豆は洗って、もち米と一緒に蒸します。




残りはまた明日切らないと。
餅つきが決定!といっても機械で、ですけど。
え~~と、海老入り・海苔入り・黒豆入り、そして普通の白い丸餅、4回搗きますよ。
もちろん実家にて。
成果の程は明日のブログにて。
え~~と、海老入り・海苔入り・黒豆入り、そして普通の白い丸餅、4回搗きますよ。
もちろん実家にて。
成果の程は明日のブログにて。

これは家の北側に植えている赤。
南向きの玄関の横に植えているのはピンクがかった赤。



今日はお年玉年賀はがきの抽選日でしたね。
当選番号チェック電卓という便利なものがありました。
我が家は4等が4枚当選なり~