団内発表会 2013-04-26 19:11:00 | 日常 コーラスの団内発表会が木田郡三木町氷上5308イングリッシュガーデン レールサクレにて開かれました。 以前はレストランだったそうですが、今はウエディングだけを営業ということで特別にチャペルを借りての発表会でした。 私はまだまだ新人なので、今日は見学です。 13時30分開演でしたが、少し早く行ってお花の写真を撮らせていただきました。 ナニワイバラが昨日から咲き出したそう。 オオデマリは花盛り、これ欲しいなぁ~ いろんな花が咲いています。 ヒメウツギ、素敵 タイツリソウも可愛い。 ポリジもあちこちに咲いています。 会場となったチャペルの入口。 こんな所で結婚式、素敵でしょうね。 アメリカ楓の上空を飛行機が飛んでいきます。 広い庭にも花が咲き乱れていますよ。 ここでコーヒーを飲めば良かったかも 素敵な寄せ植え。 もちろん、発表会も大成功でしたし、今日は両方共楽しめて最高でした。
今日の花 2013-04-25 19:40:00 | 庭の花・木 キンポウゲ、別名ウマノアシガタ。 一度聞いたら忘れられない別名です。 小さい花、バイカイカリソウ。 スズランはまだ蕾が多いです。 そして、 シャクナゲ色にたそがれる~ 来年はもっと沢山咲いて欲しいなぁ。 今日は22℃まで最高気温が上がり、お布団も日光浴 今夜は気持ち良く眠れそう、といっても毎晩爆睡ですが
午後の紅茶 2013-04-23 21:41:00 | 日常 娘が美味しいというので買ってみた。 明日のコーラスに持って行こうっと。 紅茶のアールグレイはベルガモットで着香した紅茶だそうで、ベルガモットって常緑高木樹の柑橘類だそう。 春限定のサクラ&ピーチ、どんなお味なんでしょうね。
今日の花 2013-04-22 18:26:00 | 日常 カモミールがいい香りです こぼれ種で毎年咲くので有り難いです。 ジャーマンカモミール(一年草)とローマンカモミール(多年草)があり、ジャーマンカモミールはこぼれ種で増えます。 ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれています。 無くならないようにしなくちゃ モッコウバラも暖かな日差しを浴びて。 秋篠宮紀子さまのお印だとばかり思っていましたが、ご長女の眞子さまのお印でした。 紀子様のお印は檜扇菖蒲(ひおうぎあやめ)だそう。 シラユキケシは可憐そうですが、ドンドン増えます。 何本引っこ抜いたことやら ヒメフウロも増えますね。 讃岐ジャングルのあちこちに咲いています。 牡丹3種。 青空にライラックも咲き誇っていますよ。 入母屋の家には似合わない感じですが
春の味覚 2013-04-21 21:03:00 | で、我が家ご飯 三番目の妹から連絡があり、タケノコ、ワラビ、そして待ちに待ってたタラの芽を貰って来ました。 妹の主人の実家は三木町の奥山という所で、家の敷地内にワラビが生えているんですよ~ そしてタラの芽も木が何本もあって。 実は2日程前にタラの芽はまだ?って電話をしてたんです。 早速、ワラビは灰汁ヌキ、タケノコは掘って直ぐなので湯がいて煮付けました。 ジャジャ~ン、タラの芽の天ぷら おうどんに載せてタラの芽天ぷらうどんにして食べました。 ついでにタケノコも少し天ぷらにして。 う~~ん、し・あ・わ・せ