讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

礼文1日目

2013-06-20 22:43:00 | 北海道
稚内のフェリー乗り場でヒロさんとも無事に合流して礼文へと。
待合室から防波堤ドームが見えます。
私達が乗船するフェリーが着きました。

車がバックで乗船していたのが珍しかったです。

礼文行きの最終便は16時15分発、18時10分に着きます。
残念ながらフェリーからの利尻富士も望めませんでした。
18時10分、定刻に礼文に到着なり~
3年ぶり、懐かしい~~heart
うすゆきの湯も懐かしい!

重い荷物は旅館の車で運んでくれたので、私たちはフェリー乗り場から歩いて、といっても徒歩5分(笑)

私達が4日間お世話になる旅館 うきしまさんです。
傘が要らない程度の小雨模様です、チェックインをして直ぐに夕食に出かけます。

海鮮処 かふかでヒロさんのお友達4人と合流、総勢9人の賑やかな夕食となりました。

スルメなどのつき出しのあと、
炙ったホッケにマヨネーズをつけて、これ美味しい!
ヒロさんが大好きな「タチかまぼこ」、タラの白子から作っているそうな。

ツルッとした食感でした。
握り寿司、5貫ずつ。
鶏ザンギ、鶏の唐揚げ。
蛸ザンギ。
八角のお刺身、初めて食べました!

ウチワみたいな鰭がついてましたよ。
ワイワイガヤガヤ、楽しいひと時でした。

「うすゆきの湯」は21時30分までに入らないといけないのに間に合わなくて、残念でしたが楽しかったから良しとしよう。

お土産にアツモンの天使バージョンをいただきました。

とっても可愛いです、有り難うございました。

明日は8時にレンタカーを予約、早く寝ないと。。。

稚内へと

2013-06-20 07:25:00 | 北海道
我が家を7時40分に出て、高松空港まで夫に送ってもらい、9時25分定刻に羽田空港へ向けて飛び立ちました。

讃岐弁、行ってらっしゃい~のお見送りを受けて。

羽田空港にも定刻の10時45分到着、ここで、関空から来られるくのさん達3人と合流します。
11時過ぎになったので稚内搭乗口にあるお店でお弁当を。

私の18番、オススメのお弁当は?

店頭にはなかったのですが奥から出してきてくれました。
崎陽軒のシューマイ弁当、いとうまし~♪
関空からの便、羽田上空が混雑とのことで定刻より到着が遅れたので搭乗30分前くらいにやっと合流できました。
稚内空港行きの搭乗はバスにて。

雨の中、定刻の13時15分に飛び立ちました。
高松からは富士山を見るために左側の窓席を取ったのに、厚い雲に覆われて全く見えず、羽田からも期待できそうになくてガッカリです。

3年前は素晴らしい富士山が見えました。
14時18分、それでも雲の切れ目から下界の景色がbikkuri
14時40分、利尻富士も見えそうにないですhekomi

稚内空港には定刻の15時05分に到着、タクシーでフェリー乗り場へと急ぎます。

田植え終了

2013-06-16 18:54:00 | 農作業
午前中は曇り空で涼しく、田植えも13時前に終わりました。

午後からは、ピーカンの天気になり、苗箱洗い担当の私は汗だくになりましたase2
2007年2月に薬王寺の門前で買ったザクロ、やっと花が咲きました。

実が生ると良いのだけど。。。

さぁ、田植えも終わったし、礼文行きの準備をしなくちゃwink