農協おくりびと (86)キュウリの等級と階級
キュウリの曲がりは、キュウリ農家の悩みの種だ。
キュウリはなぜか、曲がりやすい。
東北大学の金浜 耕基教授(園芸学)によれば、曲がる原因はキュウリがもつ、
実の構造に起因するという。
種の部分に、ちょっとした秘密がある。
発生学説によれば、葉が変形したものを(しんぴ)と呼ぶ。
きゅうりは、この心皮が3枚寄り添った独特の構造をもっている。
3枚の心皮には、上下関係がある。
上に位置している心皮は、下の心皮よりも成長が遅い。
太陽の光が良くあたり、光合成で作られる栄養分が充分にいきわたるとき、
心皮に成長の差は出ない。
そのため、ほとんどのキュウリはまっすぐ育つ。
しかし。天気の悪い日が続き、光合成が不十分になると栄養分の奪い合いで、
成長の差が出てくる。その結果、キュウリに曲がりが出てくる。
光が十分にあたり光合成が活発になるよう、余分な葉は取り除いていく。
繊細なキュウリをまっすぐ育てるためには、かなり緻密な管理が必要になってくる。
光をさえぎる葉をこまめに間引きするなど、丁寧な仕事をしている農家ほど、
キュウリの曲がりは少ないという。
しかし。最近は品種の改良が進み、以前ほど曲がらなくなってきた。
だがキュウリほど厳しくランク分けされている野菜は、他にない。
曲がりの幅が1㌢未満、長さ20~23㌢のキュウリが、最も良いキュウリとされている。
曲がりが大きくなるほど等級も下がり、価格も下がる。
4㌢以上曲がると市販品にならず、加工品に回されてしまう。
「最盛期になると、忙しくなるから家の人だけでは大変でしょう。
応援の人とか、パートさんを使っているの?」
「収穫は、朝7時からはじまる。
間に合わせるため、パートのおばちゃんを4人頼んでいる。
3時間ほどで収穫はおわるが、キュウリ農家は、そのあとが戦争になる。
キュウリは曲がりの等級と、大きさによって階級が決められている。
1㌢以内の曲がりは、A級。
B級はAにつぐ曲がりで、2㌢以内と決められている。
C級はBにつぐもので、曲がりの程度は3㌢以内と決まってる。
それ以上のものは販売にまわされず、加工用として漬物屋などに引き取られていく」
「だから採りたてのうちに、手で、きゅうりの曲がりを直すのね!」
「採りたてで、水分がたっぷりあるうちはある程度の修正が効く。
だが強くやりすぎると、折れることもある」
「折れてしまったキュウリは、どうなるの?」
「ほとんどが、破棄処分だ。
一本でもおおくA級品にしようと欲をかいた結果、廃棄していく羽目になる。
きゅうり農家の宿命さ。別に気にすることはねぇ」
「大きさによる階級と言うのは?」
「18㌢から19㌢未満が、SSサイズ。
18㌢から21㌢未満が、Sサイズ。
21㌢から23㌢未満が、Mサイズ。
23㌢から25㌢未満が、LLサイズと決まってる。
だがそれだけじゃねぇ、箱詰めにもこまかい規則が有る。
SSは1箱につき、58本から60本で、14本並びにする。
Sは1箱につき52本で、13本並び。
Mは1箱につき45本から48本で、11本から12本並び。
Lは1箱につき38本から40本だ。
どうだ。頭が痛くなって来ただろう。
キュウリ農家は、決められた等級と階級を守って、サイズごとに
せっせと箱詰めするんだ。
忙しい時なんか、仕事が終わるのは深夜になる・・・」
(87)へつづく
新田さらだ館は、こちら
キュウリの曲がりは、キュウリ農家の悩みの種だ。
キュウリはなぜか、曲がりやすい。
東北大学の金浜 耕基教授(園芸学)によれば、曲がる原因はキュウリがもつ、
実の構造に起因するという。
種の部分に、ちょっとした秘密がある。
発生学説によれば、葉が変形したものを(しんぴ)と呼ぶ。
きゅうりは、この心皮が3枚寄り添った独特の構造をもっている。
3枚の心皮には、上下関係がある。
上に位置している心皮は、下の心皮よりも成長が遅い。
太陽の光が良くあたり、光合成で作られる栄養分が充分にいきわたるとき、
心皮に成長の差は出ない。
そのため、ほとんどのキュウリはまっすぐ育つ。
しかし。天気の悪い日が続き、光合成が不十分になると栄養分の奪い合いで、
成長の差が出てくる。その結果、キュウリに曲がりが出てくる。
光が十分にあたり光合成が活発になるよう、余分な葉は取り除いていく。
繊細なキュウリをまっすぐ育てるためには、かなり緻密な管理が必要になってくる。
光をさえぎる葉をこまめに間引きするなど、丁寧な仕事をしている農家ほど、
キュウリの曲がりは少ないという。
しかし。最近は品種の改良が進み、以前ほど曲がらなくなってきた。
だがキュウリほど厳しくランク分けされている野菜は、他にない。
曲がりの幅が1㌢未満、長さ20~23㌢のキュウリが、最も良いキュウリとされている。
曲がりが大きくなるほど等級も下がり、価格も下がる。
4㌢以上曲がると市販品にならず、加工品に回されてしまう。
「最盛期になると、忙しくなるから家の人だけでは大変でしょう。
応援の人とか、パートさんを使っているの?」
「収穫は、朝7時からはじまる。
間に合わせるため、パートのおばちゃんを4人頼んでいる。
3時間ほどで収穫はおわるが、キュウリ農家は、そのあとが戦争になる。
キュウリは曲がりの等級と、大きさによって階級が決められている。
1㌢以内の曲がりは、A級。
B級はAにつぐ曲がりで、2㌢以内と決められている。
C級はBにつぐもので、曲がりの程度は3㌢以内と決まってる。
それ以上のものは販売にまわされず、加工用として漬物屋などに引き取られていく」
「だから採りたてのうちに、手で、きゅうりの曲がりを直すのね!」
「採りたてで、水分がたっぷりあるうちはある程度の修正が効く。
だが強くやりすぎると、折れることもある」
「折れてしまったキュウリは、どうなるの?」
「ほとんどが、破棄処分だ。
一本でもおおくA級品にしようと欲をかいた結果、廃棄していく羽目になる。
きゅうり農家の宿命さ。別に気にすることはねぇ」
「大きさによる階級と言うのは?」
「18㌢から19㌢未満が、SSサイズ。
18㌢から21㌢未満が、Sサイズ。
21㌢から23㌢未満が、Mサイズ。
23㌢から25㌢未満が、LLサイズと決まってる。
だがそれだけじゃねぇ、箱詰めにもこまかい規則が有る。
SSは1箱につき、58本から60本で、14本並びにする。
Sは1箱につき52本で、13本並び。
Mは1箱につき45本から48本で、11本から12本並び。
Lは1箱につき38本から40本だ。
どうだ。頭が痛くなって来ただろう。
キュウリ農家は、決められた等級と階級を守って、サイズごとに
せっせと箱詰めするんだ。
忙しい時なんか、仕事が終わるのは深夜になる・・・」
(87)へつづく
新田さらだ館は、こちら