落合順平 作品集

現代小説の部屋。

デジブック 『奥利根と、水上温泉』

2012-07-30 19:41:16 | 現代小説
デジブック 『奥利根と、水上温泉』


 久しぶりのデジブックです。
利根川の源流がある奥利根から、100メートルを超える岩の壁を持つ
楢俣ダムと、古くからの名湯の一つ水上温泉を紹介します。

「レイコの青春」(24) 坂道を歩き始める(4)最初の学習会

2012-07-30 09:26:02 | 現代小説
(続)アイラブ桐生・「レイコの青春」(24)
坂道を歩き始める(4)最初の学習会






 埼玉県の民間による認可保育所、「さくらんぼ保育園」から
斎藤園長が講師として駆けつけてくれました。


 「認可保育園をつくるというお仕事は、その気になれば必ず成功します。
 また、この仕事は大事なやりがいのある仕事です。
 例えば靖子さん。あなたが本気でこの活動に取り組むのであれば、
 あなたが今お勤めをしている、病院を辞めて
 貴女が園長をやるぐらいの心意気を、まず示しなさい。」




 と開口一番、まず発破を掛けました。


 「無認可が悪いという話ではありません。
 しかし無認可のままでは、自治体や県からの補助や援助に限界が生じます。
 保育費が高いままであったり、設備や環境の整備にも時間がかかってしまいます。
 よりよい保育環境と保育の実現のためにも、、
 まずは認可保育園の基準を満たした、保育園作りの計画を立てるべきです。
 定員は60人以上で、敷地面籍は厚生省の指導基準を上回るだけの、
 広い敷地を必ず確保しましょう。
 続いて、運営主体のための社会福祉法人を作ります。」



 ざわめきはじめた参加者たちを、静かに見回した斎藤園長が
ここで初めて、にこりと笑って身体を前に乗り出しました。
ひそひそ話をするときのように、声のトーンを一段階ほど低くします。




 「たいそうな取り組みのようにも聞こえますが、
 実は、かく言うわたしも園長になる前は、生協で働くの職員の一人でした。
 さくらんぼを立ち上げた社会福祉法人の皆さんも、
 あなたたちとまったく同じように、
 乳飲み子をかかえながら、働くお母さんがたなのです。
 埼玉県で出来て、群馬に出来ないことはないでしょう、
 第一、ここは女性が強いと言う、かかぁ天下の国ではありませんか。
 私たちも全面的に応援をいたしますので、是非、
 この取り組みを大きく進めてください。
 ゼロ歳児や一歳児を預かってくれる、認可保育園の誕生は、
 働く女性たちの未来を、大きく切り開く仕事です。」




 最初の学習会には父兄の8割以上にあたる、25人が集まりました。
これにはその準備に携わってきた、美千子と靖子も驚きました。
「本気という気持ちは、必ず人を動かします。」斎藤園長のすぐわきで、
熱心にメモを取っている陽子を指さしながら
園長先生がほほ笑みました。



 「陽子さんが、園児のお宅を一軒づつ説明して回ったそうです。
 それにしても、メガネからコンタクト・レンズに変えた彼女は、
 本当にチャーミングで、美人さんですねぇ。
 美千子さん、あなたの見事なアドバイスだそうですね、
 やはり女性には、輝くような美しさが大切です。
 あとは、あなたが、男性の操縦術を教え込めば、
 陽子さんは、ほぼ完ぺきになるでしょう。ほほほ・・・・あら、失礼。
 美千子さん、陽子さんを引き受けた以上、あなたの責任は重大です。」


 靖子が横から口をはさみます。




 「でも、園長先生。
 美千子さんは、男運が良すぎて捕まえるのも得意ですが
 その結果、すでに二回も辛酸を体験しています。
 よろしいのでしょうか、
 この世に、そんな女性ばかりを増やしても。」



 「あなたたちお二人も、羨ましいくらいにとても仲の良いコンビです。
 それもまた運命でしょう。
 人生に、苦難や試練は、最初からつきものです。
 雲は流れるままに、風もまた吹くままにというくらいですから、
 花が散るのも、またいた仕方ありません。
 さて・・・斎藤園長の熱演中に、雑談ばかりでは不謹慎すぎますね。
 つつしんで拝聴いたしましょう、皆さん。」





 古民家を改造して、新しくスタートをなでしこ保育園では、
この当時、30名を越える園児たちがいました。
園長と幸子の他に、4名の保母が勤めていましたがそれだけでは人員が足りません。
父兄の中からボランティアとして、交代当番制で2名づつが
保育ママとして運営に参加をしていました。



 無認可保育園ゆえの公費援助の限界が、
保母や事務職員の雇用に対して、大きな支障を生んでいました。
不足分を保育費に転嫁してしまうと、父兄の負担が高額になり過ぎます。
保母さんたちは、安い給料と過酷な条件のなかで、ひたすら使命感でだけで
頑張っているという現状もありました。
預ける側にとっても、預かる側にしても、認可保育園の建設は、
実は共通の夢なのです。



 第一回の学習会ののちに、靖子を委員長に、
美千子を事務局長に選出をして、参加した全員が準備委員になるという
決定がなされました。
こうして、正式に「なでしこ保育園」を認可保育園にするための
準備室が、ようやく発足をしました。



 
 1972年の秋も深まり、冬の気配もすぐそこまで来ています。
レイコはまだ連日、深夜におよぶ勉強で四苦八苦しつつ、保育理論に
取り組んでいる、まさにその真っ最中での出来事でした。




・本館の「新田さらだ館」は、こちらです http://saradakann.xsrv.jp/ 


「レイコの青春」(23) 坂道を歩き始める(3)陽子さんの登場

2012-07-29 09:24:58 | 現代小説
(続)アイラブ桐生・「レイコの青春」(23)
坂道を歩き始める(3)陽子さんの登場


(桐生は絹の生産地としても、全国的に知られています)



 ガリベン君が紹介してくれた児童福祉課の陽子さんの骨折りで
市民たちの取り組みによって誕生した埼玉県の認可保育園の「さくらんぼ」の
園長先生へ、最初のパイプが繋がりました。
さらに陽子の学友が勤めている、高崎市の共同保育園でも
認可保育園作りの運動をすすめている、という情報がはいってきました。



 しかしその一方で、園児の父兄たちのアンケートからは
予想に反するような意外な結果が次々と出てきました。
回答をしてくれた28名のうちの、半数以上が、
「なでしこ」による認可保育園の設立には消極的な回答が寄せられます。
その意義には同意できても、建設運動までには、まだ参加は出来ないという
意見がほとんどを占めました。



 「必要性を認めることと、
 必要な物を作りだすために行動を始めるというエネルギーは、
 似てはいますが、根本的にはまったく別ものです。
 結論は急がずに、一人一人とじっくりと会話をすることが、
 これからの先での合意つくりのために、大切なことだと思います。
 ゼロ歳児の保育で、なでしこを利用するということと、
 ゼロ歳児の保育をするために認可保育園を設立するいうことは、
 現段階では、まったくの別問題です。
 あせることはありません。
 ひとつづつ確実にクリアしていきましょう。」



 園長先生が、アンケート用紙を一枚ずつ手に取りながら
落胆気味の美千子と靖子へ、そう声をかけました。




 「皆さんはもっとたくさんの、協力的な回答を期待していたのでしょうが、
 現実はそれほど甘くないということでしょう。
 でも、悲観する必要もありません
 運動はまだ、何ひとつ始まっていないのです。
 もう皆さんは、大変な距離を走ったように感じているでしょうが、
 ほとんどの父兄さんたちは、まったく初めて聞くお話です。
 なでしこの、認可保育園つくりは、
 実際には、まだスタートラインにさえ着いていません。
 何かを作り出す時と言うのは、そんなものです。
 ここから始まる、小さな歩みの一歩ずつが
 なによりも大切になるのです。」



 とても大きな仕事になるはずですから、
スタートをあせらずに、まずは体験談を聞いてもらってから、
その先を考えてみたらどうですかと、園長先生が笑顔で締めくくりました。


 

 美千子と靖子の呼びかけで、
準備室主催の、最初の学習会が開かれることになりました。
そのための取り組みが始まって間もなくのことです。
(ガリベン君から連絡を受けた)陽子さんが、泣きながら駆けつけてきました。



 「市の職員だからって遠慮をして、
 私にはなぜ、声をかけてくれないのですか。
 磯崎さん(ガリベン君の本名)が、わざわざ連絡をしてくれなかったら、
 またまた皆さんに乗り遅れるところでした。
 わたしも市の職員である前に、将来は皆さんと同じように
 子供を持つ、一人の女性です。
 皆さん同様、婦人が働くためには乳幼児やゼロ歳児を保育してくれる
 認可保育園が、もっとたくさん必要だと考えている一人です。
 なんで、仲間にまぜてくれないのですか・・・。」

 
 悔しさのあまり、ついには大きな声で泣きはじめてしまいました。
これには美千子と靖子の方が驚いてしまいます。
間に入った幸子が、先日の市役所でのガリベン君とのいきさつを説明しました。
彼女も乳幼児保育論者の一人なのと説明をすると、
ようやく美千子も納得をします。




 「陽子さん、
 立場が、いろいろとあるはずの市役所の中で働いているのに、
 大丈夫なの?、こんなところにまで首を突っ込んでも。」



 「駄目で首になったその時は、、なでしこで使ってください!」


 あまりにも明快で、元気すぎる陽子の返事です。
これには園長以下、居合わせた全員が爆笑をしてしまいます。
つられた陽子も苦笑をします。




 「解りました。
 では同志として気持ちよく陽子さんをお迎えします。
 私は二人の子持ちで美千子です。
 こちらはまもなく双子が生まれる靖子さん。
 幸子とレイコは面識があるようですが、ともに未婚で、
 たぶん立場の上では、あなたと同じです。
 やがて子供を持つ”女性たち”のひとりたちです。
 こちらこそ、よろしくお願いしますネ、
 陽子さん。」

 「私、実は、どこへ行っても誤解をされています。
 たまたま公務員になりましたが、
 本来は乳幼児保育の研究が専攻でした。
 といっても日本では、公立での乳幼児のための保育施設なんて
 何処を探しても見つかりません。
 そのために、欧米の学説や文献を中心に大学時代を過ごしました。
 たまたま児童福祉方面を希望したということだけで、
 市役所へ就職しただけの話です。
 働く女性の権利と、家庭と仕事を両立させることが
 私の考えている永遠のテーマ―です。」



 「なるほどね、
 さすがにガリベン君が推薦するだけのことはあるわ。
 願ってもない、保育理論の論客の登場だわ。
 でもさぁ、あんた。
 その大きくて、黒い縁取りの野暮ったいメガネはいただけないわね。
 外して御覧、きっと美人になるわ。」



 と言うなり美千子が、陽子のメガネを外してしまいます。
黒い縁取りが消えると、綺麗に切り揃えられた前髪の下に、
黒眼が大きくて澄みきった、クリクリとした可愛い両目が現れました。


 
 「ほうら、別嬪さんだ~。」


 突然のことに陽子さんは、両手で顔を押さえたまま、
頬を真っ赤にして立ちすくみます。
美千子が、そんな陽子にそっとメガネを手渡しながら、
その耳元に、小さな声でささやきます。



 
 「ごめんね、手荒い歓迎で。
 でもあなた、ほんとうに顔ばかりか心まで美人だわ、すごく可愛い。
 わたしに、あんたの保育理論を教えてくれれば、
 見返りにはたっぷりと、男のだまし方などを教えてあげるわよ。
 夜の街のNO-1は、実は私のことなのよ。
 どう?、悪い話ではないでしょう・・・
 こら、冗談だって。
 私の冗談を、そんな真面目な目で聞かないで頂戴。
 でも、おめでとう、貴方は、今日からはかけがえのない、
 私たちの仲間のひとりだわ。」




・本館の「新田さらだ館」は、こちらです http://saradakann.xsrv.jp/ 



「レイコの青春」(22)  坂道を歩き始める(2)準備室への下地

2012-07-28 11:42:23 | 現代小説
(続)アイラブ桐生・「レイコの青春」(22)
坂道を歩き始める(2)準備室への下地



(昨日に続いて桐生川にある、梅田ダムの様子です)




 「いらっしゃい。
 不思議なことに、ここのなでしこ保育園は、
 女子高時代の生徒会役員さんたちが、次々と集まってくるのよねぇ~
 幸子でしょ、レイコと私。
 あなたでもう4人目だわ。
 まだまだ、ここに集まってくるのかしら。」


 「あら、レイコが居るの?
 顔は見えなかったけど。
 結婚したという話は聞いていないから、
 もしかして、未婚の母とか・・・」



 「失礼だわ、レイコに。
 あの子は私とは違って、そっち方面だけは実に真面目だもの。
 もっかは、保母の見習い中です。
 通信教育で資格資格を取るために、例によって猛勉強をしてるわよ。
 残念なことに、子持ちは、あなたと私の2人だけ。
 私は、子供が2人だけど、
 あなたはいっぺんに双子が授かったんですって、
 大変ねぇ。」


 「見た通りなの。うれしい悲鳴をあげてるわ。
 乳幼児の保育だけでも助かるけど、
 この先でなでしこが、認可保育園の建設運動を始めるって聞いたけど、
 それって、本当なの。」



 「本当よ。それが「なでしこ」の最終の目標だもの、
 もちろん本気で取り組むわ。
 あなただって、それが必要だからこそ此処に来たんでしょう。
 生徒会時代の同志として、私も大いに歓迎するわ。」


 「子持ち同士としてなら、大いに嬉しいけれど・・・・
 私はまだ、ちゃんとした亭主持ちの身分です。
 悪いけど、すでに一度目の離婚経験の仲間にだけは
 今のところ、入りたくはありません。」



 「幸子でしょう、
 余計な事をしゃべったのは。
 いつも一言多いんだから・・・、あいつったら、もう。
 ついでに言っておきますが、それぞれに男親が違いますので
 正確には、一度ではなく、すでに離婚は2度目です。」


 「あらまぁ、さすがに美千子です。
 相変わらず行動的で、元気いっぱいの美千子らしいわね。
 悪びれないところもあなたらしくて、見事だわ。」
 



 「それって、褒めてくれてるの?
 それとも、本気でけなしてるのかしら・・・」



 
 
こうして幸子とレイコ、美千子と靖子という、
高校時代の生徒会グループのメンバーたちが中心となって、
認可保育園の建設を目指すための、準備会つくりが始まりました。
とはいえ、保育園の運営に関しては幸子以外の全員が、全くの素人です。
何をどう準備したらいいのかさえ解らず、
その道筋自体すら、さっぱりと見えません。



 とりあえず、幸子とレイコが
保母さん達の情報をもとに、各地の共同保育所の実践例を調べはじめました。
民間レベルの取り組みによって、認可保育園作りに着手している
先進地の情報を集めることが、最初の主な仕事になりました。
一方、保護者たちへの対策をまかされた美千子と靖子は、
30名余りの園児の父兄を相手に、それぞれ個別でアンケートを取り始めます。


 そんな準備がすすむなかで、市役所の福祉課には、
中学時代の同級生が在籍していることが判明をしました。
「ガリベン君」とあだ名されたいたこの同級生は、
突然訪れた幸子とレイコを、目を丸くしながらも快く出迎えてくれました。



 「懐かしい同級生で、
 なおかつ美つくしすぎるお二人の来訪は、まことにもって大歓迎です。
 しかし残念ながら僕の守備範囲は、社会福祉事業の全般です。
 君たちの保育園を管轄しているのは、
 正しくは、保健福祉部内の児童福祉課だと思います。
 なんだい・・・おい、おい
 こら、待てよ、待てったら。
 何だよ、まったくもって失礼だな、君たちは。
 ここには用がないと解ると、さっさと帰るんだから始末が悪い。
 昔から見切りが早すぎるんだよ、君たちは。
 もう少し、僕の話を聞いていけ。
 良い情報なども提供するからさ。」




 立ち去りかけた幸子とレイコが、急いで戻ってきます。
左右からガリベン君のデスクを、がぜんとして挟み撃ちにしました。
幸子の豊かな胸が、ガリベン君の顔へ急接近をします。


 「まぁまぁ待て、待て。
 頼むから、そんなにも急接近をしないでくれたまえ。
 こう見えても、僕はすでに立派な所帯持ちだ。
 綺麗なご婦人たちに、あまりにも急接近をされると
 立場上、なにかと非常にまずいものもある。
 ここではなんだから、
 チョットその辺で話をしよう。」



 立ち上がったガリベン君が、すぐ隣席の高校を出たばかりの
女子職員へ、小銭入れをそのまま渡しながら、


 「4人分のコーヒーを買ってきて。
 僕はいつものやつで、余った残りのもう一本は例によって、君の分。」



 そう頼んでから、空いている面談室のドアを指さしました。





 「ひとりだけだが、君たちが必要とするだろうと思われる、
 心強い女子職員が、その児童福祉課に居る。
 ただし、うるさすぎるのが災いをして
 今は、市内の公立保育園の事務に飛ばされている最中だと聞いている。
 君たちと同じように、児童福祉課へ配備をされた時から
 ゼロ歳児や乳幼児保育の必要性を、課内で説いて回ったという
 前代未聞の逸話の持ち主だ。
 君たちよりは2歳年下のはずだが、
 良き協力者になれるというか、波長が合っているように見える。
 ただし、市の職員というものは、
 そういう政治的色彩の強い活動に参加するということになると、
 なにかと庁内のお偉方には、
 うとまれる結果にもなるのだが・・・」


 「ゼロ歳児や、乳幼児の保育問題というのは、
 そんなにも政治色が強いというわけ?」



 「いや、それは・・・
 社会福祉や教育の分野にかぎったことではないが
 できれば市民たちのために、あまり金をかけたくないと考えている
 上部や上司たちの言い草だ。
 実際、僕のところでも共稼ぎでやってきたが
 子育てのためにいまは、妻が休職中だ。
 君たちの考え方にも、いちおうの支持はできる。」


 「へぇ、ガリベン君って以外なことに社会派だったんだ。
 子育てをする立場になって、さらに
 保育の問題にも、目覚めはじめたというわけね。」



 「まあ、一応そう言うことにしておいてくれ。
 ただしこれは、ここだけの話にしておいてくれよ。
 僕にも立場があるし、これ以上は表面にでるわけにはいかない。
 そのかわり、その例の女子とは僕の方から連絡を取って、
 後で必ず紹介をする。」



 「ありがとう、やっぱりここを訪ねた甲斐が有ったわ。
 それにしても、あんたもずいぶんと、
 いろんな立場があって大変ねぇ、
 それでさぁ、気を遣いすぎて疲れないの?」


 「いろんな立場かぁ・・・
 でもさあここは、そういう職場なんだぜ。
 大変なんだよ、とかく下っ端の公務員というものは。」



(市内を北部から見た、桐生市の全景です)



・本館の「新田さらだ館」は、こちらです http://saradakann.xsrv.jp/ 

「レイコの青春」 (21) 坂道を歩き始める(1)同級生の双子騒動

2012-07-27 10:50:04 | 現代小説

(続)アイラブ桐生・「レイコの青春」
(21)坂道を歩き始める(1)同級生の双子騒動


(梅雨が明け、桐生にも本格的な暑さの夏がやってきました。
画像は、市内に源を持つ「桐生川」で、その源流近くにある「梅田ダム」の様子です)




古民家を新たな園舎として、
最小限の改造でスタートをした「なでしこ保育園」では、
早くも、次の目標を見据えた計画が立ちあがりました。


 多くの無認可保育園で抱えている問題の一つが、
財政面におけるひっ迫です。
とりわけ運営費の不足は深刻です。
公立や私立の認可保育園では、ほとんどの運営費は
国と地方自治体からの助成金でまかなわれています。
その割合は、実に80%を越えています。
  ※認可保育所とは、
 児童福祉法に基づく児童福祉施設のことで、国が定めた設置基準
(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理など)
 をクリアして、都道府県知事に認可されている施設をさしています※



 これにたいして認可外保育施設(にんかがいほいくしせつ)とは、
児童福祉法で言う「保育所」には該当しない保育施設のことで、
認可外保育所や、認可外保育施設などと呼ばれています。
設置には、児童福祉法第59条の2による届出が必要とされる施設の
ことで、俗に「無認可保育所」と呼ばれています。



 無認可保育所では、
保育のサービス内容や保育料などは、施設ごとに自由に設定ができます。
また、保育定員が5名以下の施設では、設備や保育内容についての
公的基準は適用されません。
多様に自主的に運営ができる半面、国や自治体による
運営費への補助は、きわめて低水準に据え置かれています。
施設や条件面でも、児童福祉法で言う保育所の基準を満たしていなくても
開設はできますが、財政面での補助は、公立や私立の認可保育園の数分の一から
10分の一以下にまで減額されてしまいます。



 無認可の「なでしこ保育園」では、
ゼロ歳児や一歳児の保育が多いために、その結果として諸経費がかさみます。
それが、そのまま保育料にもはねかえります。
これらは、無認可ゆえの苦しい台所事情といえました。



 「なでしこ」では、次の目標として、
現在の共同保育園をさらに成長させ、国の基準を満たした
認可保育園の建設を目指すことが、利用者たちを中心に決まります。
そしてそのための準備室が、職員と父兄たちによって開設されました。




そのきっかけとなったのが、
病院で看護婦として勤めているレイコの同級生、近藤靖子の双子の出産でした。
病院では「子供ができたら退職をする」と言う、不文律があります。
働き続けるために、病院内での共同保育所の開設運動も始まっていましたが
とても双子の出産までには間に合いそうもありません。
子宝には恵まれたものの、国鉄勤務の旦那さんと共に、
靖子さんはその進退に極まっていました。



 「どのようにして双子を育てればよいのか、
勤めをやめるべきか、続けるべきか」と、近藤夫妻は悩みます。
「この子たちのためにも勤めは続けよう。
子どもを立派に育てながら、勤めも立派にやっていける方法はないのか」
と、仕事と保育の両立する道を模索しはじめました。



 しかし市内に有るどの保育園に問い合わせても、
乳幼児やゼロ歳児を預かってくれるところはありません。
この時点で、家族が増えるという喜びとは裏腹に、近藤家は
一瞬にして保育難民になってしまいました。


 困り果てた靖子が、大きなおなかを抱えて最後にたどりついたのが
古民家で再スタートをしたばかりの、無認可の「なでしこ保育園」です。
にこやかに出迎えたのは、同級生の美千子でした。




・本館の「新田さらだ館」は、こちらです http://saradakann.xsrv.jp/