今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

悔い改めと赦しの恵み

2022-10-16 00:01:25 | イザヤ書

 

イザヤ書30:18

それゆえ、主はあなたがたに恵もうと待っておられ、あなたがたをあわれもうと立ち上がられる。主は正義の神であるからだ。幸いなことよ。主を待ち望むすべての者は。

 

主は正義の神様ですから、罪と悪に対しては必ず裁きます。

 

すべての人間は神の前に罪人ですから、裁かれない人間は存在しないです。

ですからまとめて裁くならば簡単に終わります。

 

しかし神様はそのようにはなさらないです。

なぜなら恵みと赦しの神でもあるからです。

 

悔い改めて主に立ち返る者のために、赦しと恵み、あわれみを備えておられます。

これは罪人にとっては特例の恵みです。

 

しかしこの特例を知っている者と知らない者がいます。

そして、それを知って使う者と使わない者がいます。

 

私は知って特例を使い神の赦しとあわれみと恵みを受けました。

そして罪の呪いから解放されました。

 

これほど大きな恵みはないです。

 

【関連聖句】

イザヤ書43:25

わたし、このわたしは、わたし自身のためにあなたのそむきの罪をぬぐい去り、もうあなたの罪を思い出さない。

 

【聖書通読】

-愛の神様-

  • 第1ヨハネ4章

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要を満たして下さる神

2022-10-15 00:03:39 | ピリピ

 

ピリピ4:19

また、私の神は、キリスト・イエスにあるご自身の栄光の富をもって、あなたがたの必要をすべて満たしてくださいます。

 

必要(need)と願い(wants)を同じものだと思う人が多いと思いますが、根本的に違います。

 

人々が願うのは祝福、豊かさ、健康、幸せな人生、富、平和、あらゆる良い物などです。

試練、苦しみ、迫害、貧しさ、死などを喜んで願う人はいないと思います。

 

神様は私たちが願うものも与えることが出来る方です。

しかし願ったからといって全部叶えることはないです。

 

主ご自身が願いを吟味してから叶えます。

必要ならば与え、必要ではないならば与えないです。

 

ですから神様の『YES』も祝福、『NO』も祝福です。

使徒パウロの例で願いと必要の違いが分かります。

 

第2コリント12:7-10

また、その啓示があまりにもすばらしいからです。そのために私は、高ぶることのないようにと、肉体に一つのとげを与えられました。それは私が高ぶることのないように、私を打つための、サタンの使いです。

このことについては、これを私から去らせてくださるようにと、三度も主に願いました。

しかし、主は、「わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである」と言われたのです。ですから、私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。

ですから、私は、キリストのために、弱さ、侮辱、苦痛、迫害、困難に甘んじています。なぜなら、私が弱いときにこそ、私は強いからです。

 

【関連聖句】

出エジプト記16:35

イスラエル人は人の住んでいる地に来るまで、四十年間、マナを食べた。彼らはカナンの地の境に来るまで、マナを食べた。

 

【聖書通読】

-神の子どもらしく歩む-

  • 第1ヨハネ2:15-3:24

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主に注目される人

2022-10-14 00:02:09 | 詩篇

 

詩篇33:18

見よ。主の目は主を恐れる者に注がれる。その恵みを待ち望む者に。

 

有名芸能人やスポーツ選手からサインをもらおうとするファンは多いです。

そしてサインをもらうために目立つ行為をする人も多いです。

 

サインをもらう人は少ないので、目立つために色々と工夫します。

あこがれの人に会い、サインまでもらうと大喜びです。

 

私は誰のファンでもないですが、一番会いたい方がイエス様です。

天国に行きたいのも、イエス様に会いたいし共にいたいからです。

 

生きている時も主の関心を受けたいです。

主はすべての人を見ていますが、一番主の目を引く者は主に頼り、主の恵みをひたすら待ち望む者です。

 

主はその人を愛し、恵みを与えて下さいます。

 

【関連聖句】

第1歴代誌16:34

主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い。その恵みはとこしえまで。

 

【聖書通読】

-愛によって行う-

  • 第1ヨハネ1:1-2:14

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えて下さる神様

2022-10-13 00:00:30 | 第1コリント

 

第1コリント2:9

まさしく、聖書に書いてあるとおりです。「目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、そして、人の心に思い浮かんだことのないもの。神を愛する者のために、神の備えてくださったものは、みなそうである。」

 

目に見えない神様を体験したことがありますか。

その神様が自分のことをいつも見守っておられることを感じていますか。

 

私は多くの場面で神の存在を体験していますが、いつも生活の中で神を体験するのは、私の必要を神様が備え、そして必要が満たされた時に、神の存在を一番感じます。

 

1回や2回程度ならば偶然だと思いますが、体験が増えると、神が備えておられると確信が出てきます。

神を愛する者のために、神が備えて下さいます。

 

神様は何もしないで遊んでいる方ではなく、誰よりも忙しく働く方です。

あらゆることを計画し、祈りに答え、また必要を満たすために前もって備えておられる方です。

 

主がどんなものを備えておられるのかがいつも楽しみです。

 

【関連聖句】

創世記22:14

そうしてアブラハムは、その場所を、アドナイ・イルエと名づけた。今日でも、「主の山の上には備えがある」と言い伝えられている。

 

【聖書通読】

-キリストの再臨への確信-

  • 第2ペテロ3:10-18

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ると言うことです

2022-10-12 00:01:32 | マルコの福音書

 

マルコの福音書9:21-24

イエスはその子の父親に尋ねられた。「この子がこんなになってから、どのくらいになりますか。」父親は言った。「幼い時からです。

この霊は、彼を滅ぼそうとして、何度も火の中や水の中に投げ込みました。ただ、もし、おできになるものなら、私たちをあわれんで、お助けください。」

するとイエスは言われた。「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」

するとすぐに、その子の父は叫んで言った。「信じます。不信仰な私をお助けください。」

 

「出来ません」と言うのは信仰のことばでしょうか、それとも不信仰のことばでしょうか?

 

控え目に言うのが謙遜な態度だと思われる社会の中に長く生きていると、とりあえず出来ませんと先に言ってしまいます。

 

日本は特にそうですね。

責任を負いたくないから「出来ます」とは言わないです。

 

しかしイエス様は信じる者が「出来ません」ということばを謙遜なことばではなく、不信仰のことばだと思っています。

本文でもはっきりと『出来るものならと言うのか。信じる者にはどんなことでも出来るのです。』言われました。

 

私たちには力がないですが、信じる者のうちにおられる主に力があります。

それを信じて「出来ます」と信仰の宣言をすることです。

 

パウロはそのように信仰のことばを言いました。

 

ピリピ4:13

私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。

 

主にあって「出来ます」と言う時から、主が働きます。

 

【関連聖句】

へブル11:30

信仰によって、人々が七日の間エリコの城の周囲を回ると、その城壁はくずれ落ちました。

 

【聖書通読】

-キリストの再臨を嘲笑う者-

  • 第2ペテロ3:1-9

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F