ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

怒りの活用

2023-01-21 23:31:07 | Culture
怒りの感情は、本来自分を守るためにあります。

したがって、自分の命が危険なのに、怒りを抑えるべきではありません。

断固として拒否する姿勢も必要です。


怒りは自分を含めた物事を変える原点のモチベーションにはなります。

実際に物事を変えようとすると、様々な計画や戦略が必要になるし、広域を見渡すことも、深く掘り下げる必要もあります。

変化の実現には、感情ではなく理性のほうが必要です。


最近、疲れもあるけれど、適当やいい加減や矛盾に翻弄されてもいるので、色々腹が立っています。

自分の損益にならないような問題だったり、明らかに相手を変える必要があって、そのリスクやコストが見合わなければ相手をするべきではありません。

逃げるが勝ちです。

相手をする意味があるのなら対応しましょう。

自分にとって利益があることが前提。


明日坐禅でも組んで整理しようか。


ちなみに、一年近く前まで行っていた坐禅寺には色々問題があって行っていません。

問題を指摘するデメリットやら考えたら、行かない方にメリットがあったわけですが。

別にやろうと思えば一人でできるので、わざわざ行く必要がなかったというだけのこと。

2023-01-15 23:16:48 | 日記
城に登ってきました。

大阪城。

せっかく近くに居るので、登っておこうと。

時間がなかったので駆け足でしたが、伝聞やネットなどでは伝わらない生の感覚で、大阪城を知ることができました。

外国人観光客もたくさんいました。
新型コロナとか、すでにあまり関係ないのかもしれません。


別件でいろんな現状も知ることができました。

組織論とか、適材適所とか、役割論とか。

環境を変えるために、抜本的な対策を行う必要もあるでしょうね。


色々やってみますかね。