ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

2011-02-28 | 日記
昨日は暖かかったのに昼過ぎにみぞれ、いまは本格的に雪が降ってます。
庭の梅ももうすぐ満開だったのに寒さに縮こまっちゃいますね
事務所の桜は満開です。


明日は高校の卒業式。
積もらないと良いのですが…

初花

2011-02-28 | 温泉
今日は正徳寺温泉初花へ。
風が吹くとくしゃみと鼻づまり

ここの温泉、いまの時期ちょっとツライ。
かなりのぬる湯。
アルカリ泉で肌ヌルヌルなんだけど寒くて半身浴はできない。
今日は混んでいた。

入浴料600円。
今日は受付でウナギボーン売っていた。
ワンパック300円。
隣でうなぎが食べられる温泉。

初練習

2011-02-27 | ソフトバレー
と言っても先週からはじまったソフトバレー教室。

夕べ、ボールに触るのは12月の公正屋杯以来。
相変わらず手首は痛い。
レシーブしたあと床に手を着いたときが一番痛い。

それでも汗をかくのは気持ちイイ

見慣れない人がひとり居た。
続けてくれると良いな

今朝は筋肉痛~

とろろごはん

2011-02-22 | 日記
昼前から出かけていたのでお昼は会社の売店にて。
とりモツより早くできるからと「とろろごはん定食」を選ぶ。


知り合いの方から差し入れで酒粕入りのカップソフト


買い物に来ていた町内の知り合いのおじさん、バレー頑張っているか?と声かけてきた。

人形公演があったので一度もバレーしてません
色々忙しいので役員は辞めたいんですけど…

町のバレーはお前が引っ張っていけっ

体がきついのでホントは3月まで休みたいんですけどね~

つぎの後継者が現れるまで俺も頑張るからお前も頑張れっ

などの会話。
期待はうれしいけど本来は人の前に立つ事はキライです…

手首は相変わらず。
昨日の床磨きのせいで更にズキズキ。


明日は又整骨院だ。。。

収録2

2011-02-19 | 人形遣い
皆で昼食。
おばちゃんの作ってくれた手打ちのうどんとお蕎麦、そしてお赤飯に煮物。
お赤飯は2種類用意してくれました。
普通のあずきと甘納豆。
珠さんとは意気投合。
甘い豆のお赤飯が一番おいし~
NHKの方も初めて食べたけどうまいうまいと食べてました。

食事風景も撮影…

その後、スチールドラムと人形の共演。
左手を担当。
上手く見えますかね~
ちょっと扱いずらい腕だったので苦労しました。

スチールドラムって良い音ですよね。
初めて生で聞きました。

お見送りまで撮って終了~

次の予定があって焦って帰宅…

番組収録

2011-02-19 | 人形遣い
金曜やまなしの収録。
まだ続いてます。


スチールドラム奏者、珠さんの訪問。
放映は3月です。

4月2日の上越公演は壺坂になるので久しぶりに沢市を遣う。
前半の内の段、、、、ほとんど覚えてない…どぉぉぉしよ~

藤木道祖神まつり

2011-02-13 | 人形遣い
地元放送局の番組を見た。

小正月のどんと焼きの際に太鼓の上で演じられる歌舞伎。
勧進帳の山伏問答と河内山宋俊。

配役はくじ引き。

素人集団が2ヶ月で覚える。
新しく住み始めた人たちは地元に馴染み伝統を繋げていくため。
子供の頃から見てきた人にとっては面倒くさいと思いながらもこの地区に生まれたからこそ守っていかなければならないという思い。
親にとっては次の世代に繋げられた喜びがある。

どこの地区にも次の世代に伝えていかなければならないものがある。

感動してしまった。

使ったのだから

2011-02-08 | 人形遣い
払うのはあたりまえ。
昨年までは市の助成金があり、そして教育委員会後援ということで会場費用の徴収はありませんでした。

ちょっと愚痴です。。。^_^;



ホールと楽屋、会議室の使用と空調費で約43,000円を当日支払いました。
そして、今日器具使用料、、、、椅子やテーブルでしょうね、、、、約35,000円追加請求がきました。
78人分の入場料相当・・・
大夫さんと三味線さん、舞台照明、演出などは、それ以上にかかっています。
有料となってしまった公演の入場者数は約250名程。
昨年より大分少なかった。
入場料だけではもちろん赤字です。
が、企業の協賛でなんとかセーフ。
事務局としてはお金の事が一番の苦労です。

やめてしまうのは簡単。
自分の時間を提供し、さらに運営費を座員が負担し、、、、そんなことは続かないです。
無理なら座員が皆、やぁ~めたっ
とすればいい事。
別に日当もらって遣っているわけではありません。

今回は各地区に回覧版でポップをまわしていただきました。
宣伝が足りない。知っていれば行く。
そう言われ、確かにそうだと今回はお願いしてみました。
結果は・・・
極々近所の方も見に来てくれなかった…

誰かがやればいい、出来なきゃやめればいい。
確かにそうなんですよね~
無理する必要なんてないんです。
人形に限らず御神楽などもです。
伝統芸能を続けていく事は最後は努力と忍耐+地元に残った者の責任感?ですかね。
ただ、やめてしまうのは簡単ですけど再び繋げて行こうとしたら今以上に苦労するでしょう。

町外、県外で有名になってやるぅぅぅ、、、、ってな事を改めて思ったりして。。。
これって毎年、今の時期思っちゃったりします。。。
外での活動を外の人間から聞く。
それって恥ずかしい事だと思うんですけど。。。
これまた、人それぞれの受け取り方ですケド…
神奈川県にはいくつもの人形座が残っていますが、友人にそれを言うと知らなかったと答えが返ってきました。
興味のない人にとってはそんなもんなんですね。。。

来年は市民会館での自主公演は予定されていません。
というか、このままでは出来ないです。
今回はなんとかお金が足りましたが来年の事は分かりません。
文学館を候補として自分は推しています。
こじんまりとしていてやりやすそうです。
以前、日月美術館さんの講演に出演したときにそう感じました。
駅から遠いのが難点ですけど…
5代目襲名披露も終えましたので来年度は大きな公演はやめて小さな公演を積み重ねていくのも良いかなとも思います。

このままで地元の民話を基にした“吉窪美人鏡”、、、果たして国文祭に間に合うのか・・・間に合わせなくては。。。


筋肉痛は治ったけど、右手首のズキズキは相変わらず、、、、土曜日、ソフバは出来るのだろうか。。。
休んでもいいですか~