![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/2d69502a40e40060c160e23a63b0a0ac.jpg)
どうしようか迷っていましたが入場者を55千人が訪れていると記事にあるし31日までと開催期限間近って~こんで行っちまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
5万人越えだけあって受付には行列が出来ていました。
小さな子供を連れた家族が殆どでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/37e8142b74bccb6f6eea66a4d2c2dd84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/2d8fbe4be6d6179123ded3d936af684d.jpg)
山梨では貝の化石とナウマンゾウだけは見つかっていますが恐竜はまだ。
今後に期待です。
本物、複製、集められた展示物はとても満足いくものでした。
最も保存状態の良い化石と言われギネスにも載るブラキロフォサウルス・カナデンシスは感動もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
しばし見入ってしまいました。
巨大骨格に展示は驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/b1751fb048ad14560bf31895c5b2f45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/5229c6a55ae67a6fedf62a79f87ce7ac.jpg)
プロジェクションマッピングはティラノサウルスに心臓の鼓動と骨格を映すだけで、ほ~っで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/49de747af77e1ddf6c8517b6887b22d2.jpg)
お土産は“恐竜のおごっそう!?”
きな粉と黒蜜のお菓子、、、、、裏を見たらやっぱり的な。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/8d123157f73cd171c0d2936fd3a6c283.jpg)
恐竜博士からは名刺をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/3d041f84ca08069a5852eb89ab088d0d.jpg)
いよいよ明日までです。