ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

追分人形練習日

2021-07-31 | 人形遣い
久しぶりの本格的稽古の開始。


10月の公演は、信玄公生誕500年記念として本朝廿四孝となった。
狐火の段は何度も演っているが前半の十種香の段はかなり大変。
勝頼、あまり動かないのが辛い。
勝頼を初めて遣ったのが13年前。
40代だった自分が60代

全員集まれず空いたところに孫が空かさず入る。


謙信も久々登場。



明見湖の蓮の花

2021-07-23 | 地域の話題
二週間前に訪れた富士吉田の明見湖。
蓮の花がいっぱい咲いてるかも?と午前中、行ってみました。

地域の方が、草刈りをしていました。
きれいに保つためには地域の力が必要です。

いくつも咲き、散ったものもありましたが前回より蕾の数が増えています。
見頃は今からですね。






紫陽花は、そろそろ終わりです。








帰りに八重咲きの蓮の花を見つけました。
こちらは見頃をちょっと過ぎてます。


博物館と大嶽山と放光寺

2021-07-22 | 観光地
山梨県立博物館の企画展「特撮のDNA~ゴジラ、富士山にあらわる~」を見てきました。

手指消毒、検温、代表者の名前記入し、待つことなく入館。
撮影OKです。
4歳児は、ゴジラの映画は見たことがないのですぐに飽きてしまいました(^_^;)









グッズ、いろいろありました。
売り切れがいくつもあって人気がわかります。

入場制限がかかって外に行列ができていました。
早い時間に来館したした方が良いです。


ツイッターでよく見かける差出磯大嶽山神社へ。
数年前、お祭りに行って以来。
今、風鈴がいっぱい。




手水鉢、いつも花がいっぱいなのが紹介されていました。


御朱印も季節毎の行事で変ります。


箕輪もくぐってきました。


ヨゲンノトリの風鈴購入。
大吉娘、今回は末吉(>_<)
バイクが多いのでしょうか。
バイク用のお守りありました。

そして、放光寺へ。
ハスの花、その後を確認。
葉が大きくなっていました。


花は蕾が残っている鉢もありましたが残念ながら。

やながわ亭とワクチン接種

2021-07-18 | おいしい話題
せっかく富浜まで来たからと気になっていた“やながわ亭”さんでランチ。
市の端と端だけになかなか来られません。


トンカツ定食と子供うどん。
サクサク衣に厚い肉も柔らかで美味しかったです。




次に来たら味噌カツにしよう。
このあたりの渓谷の深さには驚きます。


次は大月駅の観光協会で桃は家にあるけど梁川産の桃を食べてみたくて購入。
この桃、皮ごといけました。


そしてメインイベントは短大体育館でのワクチン接種。
大月はLINEで簡単に予約できました。
15日に空きを確認して18日に接種です。
受付して一息入れる間もなく呼ばれて、ぷすっ!
それほど痛くもなく簡単に終わりました。
子供の時、お尻への筋肉注射の方が痛かった。。。
指示された時間までイスに座って待機して終了。
2回目は来月8日。

ソフバ夏季大会

2021-07-18 | ソフトバレー
総合体育館に出向くのも久しぶり。
6月の大会は中止となりました。

自分のチームは休部中。
試合には出ないのですが役員なので片付けくらいはね。
孫はチームユニホームに着替え。
サイズが110なので来年は着られないかも。。。
5チームの参加。
優勝は予想通り。昼前に終了。

昨年10月のソフバ教室以来、ボールに触りました。
体力激落ちですが、やりたくなりました。
8月の大会、助っ人依頼。
4人ピッタリでなければとOK。
夏の体育館、チョ~苦手です(ーー;)

かがり火まつりイベント収録

2021-07-18 | 人形遣い
寿二人三番叟は久しぶりなので前夜、自宅で稽古しました。
マスクして黒子衣装に息が苦しい。。。
稽古場、自宅より舞台の上は照明も当ってるし動く範囲が広くて大変。
終わって汗が吹き出しました。
次の演者と接触しないよう右から左へ移動して終了。
放送はCATVなので住んでいる地区では見られません(^_^;)


初 人形神楽

2021-07-17 | 人形遣い
一宮浅間神社にて“百鬼ゆめひな”さんの人形神楽を観に行ってきました。
HPはこちら https://www.yumehina.com/2021/

《桃まつり》奉納演舞
日時:2021年7月17日(土)
①14:00〜14:30 人形神楽『風』
②18:00〜18:30 猫姫くぐつ舞



内容説明は観て感じてください!ってことでありませんでしたので調べると

“風”は小林豊さんの『とうさんとぼくと風のたび』をベースにした、 五穀豊穣を願う華やかな創作人形神楽。
大地を司る童の御子のところへ大地に豊かな恵をもたらす優しい風の神がやって来る。

*遣い手が優しい穏やかな顔をした面をつけて登場しました。能のようでした。

御子の守り神・狛犬も現れ、3人は仲良くなります。
御子と狛犬は、風の神が運んできてくれた沢山の命の種を大地にすき込みます。
ところが風の神は良いものを運んでくれるけれど、時に邪神が取り憑いて恐ろしい“邪風オロシ”にも変わります。
邪風オロシは人々の心に争いの種をまき、田畑も荒し、暮らしも全部破壊してまわります。

*怖い顔の面、稲妻の入った黒い衣装に変りました。

3人は力を合わせて邪神を追い払い、天変地異を乗り越え見事な豊作の時を迎えます。

*再び穏やかな顔の面、白い衣装に変わりました。

五穀豊穣の象徴として信州伊那谷の名物名産を彩った鮮やかな風の神の衣装も大きな見所の一つです。

*手を広げると桃や葡萄、百合、牡丹、柿など、果物と花で埋め尽くされた衣装でした。

終わって少しお話ができました。
座っていられる人形は浄瑠璃の人形と中身が違うようです。
一番聞きたかったはずの、瞳のない人形のわけを聞くのを忘れてしまいました。



18時からも観たかったのですが、買い物して帰宅が遅くなったことと、予約なし、さらに孫がプールプールとうるさいので準備で時間が来てしまいました。
追分人形の三人遣い、八王子車人形、乙女文楽のひとり遣いとも違う遣い。
一度は見ておいた方がいいと思います。
今年で5回目だそうです。
以前から気になっていました。
来年も、ぜひ伺いたいと思います。

境内にはお店が出ていました。
一昨年の十日市以来になるかもしれません。
お祭りがどこも中止になってしまい、お店をめぐる楽しみもなくなってますね。
大吉娘は子供みくじを引いたらまた大吉(^.^)




桃狩り

2021-07-11 | 育ジイ
友人のお誘いで友人の実家の畑で2年ぶりに桃狩りをしました。
4歳ですので自分でもげます。


すぐに洗ってガブリっ!
産地ならでは。
普段、柔らかくなった桃は皮を残して食べるのですが採れたての固い桃は皮ごとバリバリ食べられます(^^♪
孫も嫌がらず、おいしそうに食べてくれました。

明見湖の紫陽花

2021-07-10 | 観光地
そろそろ紫陽花は終わりになりそうだし、晴れましたので富士吉田の明見湖へ出かけてみました。

蓮の葉っぱ、凄く増えています。
もともと蓮池と呼ばれていました。
11年前の湖底清掃で減ったのが元に戻った感じでしょうか。
蕾がいっぱいです。
これからが見ごろになるようですが午前中ですよね。。。
ここからだと結構距離がありますが、がんばってみますかね(^.^)



駐車場には県外車も。ここ、分り難いんですが有名ですね。
道が細いので注意が必要です。

湖畔の紫陽花は去年より花が少ない印象。





相変わらずポーズしてくれません。



ふれあいセンター公演

2021-07-04 | 人形遣い
都留文科大学からの依頼で公演を行いました。
観覧者より座員の方が多いかな(^_^;)


久しぶりの舞台作り。
いつものメンバーが揃っていないので思いのほか時間がかかりました。

人形の歴史解説
遣いの解説
追分の三番叟(主遣い担当)


さくらさくら(女の子チーム)


傾城阿波鳴門-巡礼歌の段-(4年ぶり、お弓さんの主遣い担当)


三番叟も久しぶり。
鳴門、自宅稽古の甲斐なくフリが抜けてしまいました。
あとで動画を確認すると、汗でまくり
左も自分が遣っている時とはフリが違ってましたけど。。。
このお話、おつるちゃんがこの後の段で死んてしまうことを知ってるだけに涙が出ます。
孫にも稽古してて、「なんで涙が出てるの?」
聞かれました

質問受付で回答に困る。
立って歩いて座る。
後ろぶり、膝うち、帯締め他、基本の型はありますがどれだけできるかと問われると・・・
泣いて肩をふるわせる、戸に手を添えるのは型?
違います。
自分は型と型のつなぎに遣い手の気持ちから表現が加わると思ってます。 
だから遣い手によって動きの違いが出るのかと。
型の連続で遣ってはいません。
聞かれたことのない質問にどう答えたものかと黙っちゃいましたが保存会会長がすかさずフォローしてくれました

終了後、かたつけをしつつ、学生さん達に人形を実際に持ってもらいました。
貴重な体験ですよね。
山梨に残って、加わってくれないかな、、、、と期待したりして。


久しぶりの公演に疲れて夕方、天空の湯へ。
温泉前はぶどう園。