人の思惑に自然はあわせてくれないですね(-_-;)
大月桜まつり、去年は4月一週目で桜が散っちゃって、今年は3月最終にしたら三分咲き(>_<)
土曜日、富浜町の古民家むらたやさんで公演。
ここでは初めてになります。
富浜は古い家屋が多く残る町。

裏庭に沢山のボケの花。
久しぶりに見ました。

座敷のため高さがないので今回は下駄なし。
舞台作りが終わった頃、CATV、NHK、高校放送部もやってきました。
黒子に着替えるところから収録開始。(^_^;)
座敷満杯、50人はいらしていたかと思います。
古民家管理者あいさつ
保存会会長あいさつと人形の歴史について
人形遣いについて解説
三番叟
今回は一体で若手だけ。

孫、真剣に観ています。

傾城阿波鳴門 ー巡礼歌の段ー
発注したおつるちゃんのかしら初披露となりました。


公演中は鴨居にかしらが当たるんじゃないかとハラハラ(+o+)
終わって撮影会しつつかたつけ。
飾ってあった五月人形の兜をかぶらせていただく(^^♪

大月へ移動。
駐車場満車でグルグルするも駅の近くには駐車できず。
まちやどりでお昼のお弁当いただきました。
徒歩で大月駅へ。
富士急線でお見送りとお出迎え。
特急、乗ってみたい!!

外人さんが圧倒的に多いです。(@_@;)
次は中央線でお見送りとお出迎え。
駅から記念のタオルを頂きました。


コスプレイベントも同時開催。
初めて近くで見るもジイはそっちは疎いので何のキャラかわからず・・・(^_^;)
でもかっこい~
金曜日にはNHKの取材を受けました。
このブログ、HPを見ながら、まさかの仕事をしている場面も(V)o¥o(V)
言葉に詰まった恥ずかしい部分は・・・カットをお願いしましたがどうなってますかね~(^_^;)
大月桜まつり、去年は4月一週目で桜が散っちゃって、今年は3月最終にしたら三分咲き(>_<)
土曜日、富浜町の古民家むらたやさんで公演。
ここでは初めてになります。
富浜は古い家屋が多く残る町。

裏庭に沢山のボケの花。
久しぶりに見ました。

座敷のため高さがないので今回は下駄なし。
舞台作りが終わった頃、CATV、NHK、高校放送部もやってきました。
黒子に着替えるところから収録開始。(^_^;)
座敷満杯、50人はいらしていたかと思います。
古民家管理者あいさつ
保存会会長あいさつと人形の歴史について
人形遣いについて解説
三番叟
今回は一体で若手だけ。

孫、真剣に観ています。

傾城阿波鳴門 ー巡礼歌の段ー
発注したおつるちゃんのかしら初披露となりました。


公演中は鴨居にかしらが当たるんじゃないかとハラハラ(+o+)
終わって撮影会しつつかたつけ。
飾ってあった五月人形の兜をかぶらせていただく(^^♪

大月へ移動。
駐車場満車でグルグルするも駅の近くには駐車できず。
まちやどりでお昼のお弁当いただきました。
徒歩で大月駅へ。
富士急線でお見送りとお出迎え。
特急、乗ってみたい!!

外人さんが圧倒的に多いです。(@_@;)
次は中央線でお見送りとお出迎え。
駅から記念のタオルを頂きました。


コスプレイベントも同時開催。
初めて近くで見るもジイはそっちは疎いので何のキャラかわからず・・・(^_^;)
でもかっこい~
金曜日にはNHKの取材を受けました。
このブログ、HPを見ながら、まさかの仕事をしている場面も(V)o¥o(V)
言葉に詰まった恥ずかしい部分は・・・カットをお願いしましたがどうなってますかね~(^_^;)