ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

体育祭

2015-05-31 | ソフトバレー
今年も市の体育祭ソフトバレーの部に参加しました。
登録は7人しておいたのですが、結局、男子ひとり女子3人。

役員なので準備から。
8地区と聞いていましたが参加地区は7で1地区が棄権。

Bパート、4地区で対戦。
第一試合、毎週一緒に練習していた地区と対戦。
練習では負け越し。
苦戦の予想が思いの外自分のサーブで点が取れてストレート勝ち。
でも、サーブを打ってからすぐにネットまでダッシュの繰り返し。
加えて男子一人でスパイクを打つ回数がかなり多く、一試合目で既にクタクタ。
第二試合、去年準優勝チーム。
点差は大きく開くことなく善戦するもストレート負け。
第三試合、去年優勝チーム。
こちらも大差になることなく善戦するもまたストレート負け。

午後はAパートの三位とBパート三位・四位の3地区でのリーグ戦。
第一試合、Aパート三位にストレート勝ち。
第二回試合、午前中対戦して勝った地区なのに第一セット先取するも第二回セット取られ第三セット、ゼーゼーの体力負け。
くたびれ過ぎてジャンプは低いはボールは追いかけられず。

優勝、準優勝は予想通り。
ここに食い込むには男子がもう一人欲しい。

開会式にて、功労者表彰を代理で受けていただきました。

来週はペタンクに出場します。
かなり久しぶりの競技。
おフランス発祥の軽スポーツです。(^。^)/

橋上の月 2015

2015-05-30 | 観光地
お昼は天ぷら付もりそばをいただきました。


順次リハーサル。
絵本とリコーダーのグループ、ギターが加わり一層いい感じです。
二時過ぎにリハ出番。
小さい三番叟は衣装が新しくなりました。

日向は暑くて汗ダラダラ。

高校の弓道部の矢渡し、見ている方も緊張。
届くだけでも凄いです。

橋のたもとにはジャスミンがいっぱい。
アップで見ると風車みたいな花ですね。


変わった花の形のユキノシタ。


桑の実が落ちていました。


4時スタート。
紅富士太鼓から。


絵本の朗読とリコーダーが終わって出番。
主遣いのサポートをしたため両腕疲れました。

月と橋を入れた俳句の表彰式。
高校の部で近所の子が入選していてビックリ!

高校の書道パフォーマンス。


小学生の琴演奏と中学生の合唱。


矢渡し。
リハーサル以上には当たってなかったかな。
緊張感が伝わって来ます。


途中見上げれば十三夜の月。
すぐに雲に隠れてしまいました。


今回は行灯も設置。


猿橋のバレー仲間には会わず。
運動系は文科系には興味ないですよね~

橋上の月

2015-05-29 | 観光地
明日30日、大月市にある日本三奇橋の一つ猿橋で、さるはし観月会『橋上の月』が行われます。

もう第14回目になります。

■日時 平成27年5月30(土)午後4時から7時までの予定
■会場 名勝猿橋前広場(お蕎麦屋さんのところです)
■イベント内容
 ・紅富士太鼓
 ・月のお話
 ・絵本とリコーダー演奏
 ・笹子追分人形芝居 (三番叟です)
 ・俳句表彰式
 ・書道パフォーマンス(高校の書道部)
 ・琴演奏 (猿橋小学校)
 ・合唱
 ・矢渡し (高校の弓道部)
 ・記念橋渡り

お出かけ下さい(^。^)/

ソフバ練習日

2015-05-27 | ソフトバレー
週に二度のバレーは疲れがとれないまま
それでも今夜はよく動けた。

日曜は本番。
パート4チーム中、ビリかも
昨年一位と二位のチームと同じパート
くじ運、悪っ


日中、光化学スモッグ注意報が出た。
なんで???
毎度思う。

甲斐善光寺 御開帳

2015-05-24 | 観光地
甲斐善光寺の御開帳へ行ってきました。
ニュースで観る信州善光寺は人出が凄いのですがこちらはそれほどでもないものの近くには停められず、かいてらすの駐車場を利用。




昇仙峡では岩の割れ目や隙間、今回も回向柱のひび割れにお金が刺さっていました。
なんで?
意味はあるの?

お参りをしてから、ボランティアガイドさんに解説をお願いしました。
スケッチブックを使った手作りの説明に感心。
覚えが悪いので右から左で申し訳ないですが後で調べたことも併せてざっと以下のようなこと。

甲斐善光寺は、武田信玄が、兵火での焼失をおそれて、長野の善光寺から、秘仏・お宝を移し、僧侶(大本願第三十七世鏡空上人)をお迎えしたのが寺の始まり。
甲斐善光寺の正式名は、「定額山浄智院善光寺」、創建は永禄元年(1558年)。
秘仏の阿弥陀如来像は、信玄の死後、徳川家康が、本家の長野善光寺へ戻した。
日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の区別なく宿願が可能な霊場で、女人禁制があった旧来の仏教の中では稀な女性救済OKなお寺。

本尊は、銅造阿弥陀三尊像。
かつての本尊の前立像であったが、この本尊が信濃善光寺に再度移されるにあたって新しく本尊とされたと伝わる。
秘仏であるが平成9年(1997年)からは7年毎に開帳が行われる。

本堂(金堂)は当初永禄8年(1565年)に完成。
信濃善光寺のものとほぼ同じくらいの大きさであったが宝暦4年(1754年)の火災によって焼失。
現在の本堂は寛政8年(1796年)に再建されたもので山門と共に、重要文化財指定。
上から見るとT字となる撞木(しゅもく)造りの屋根が特徴的。
たとえにシュモクザメが出てきました、、、確かにT字。
宝物殿には、法然上人、源頼朝像、木造本田善光坐像、木造本田善光夫人坐像などが、安置されています。
現在、燈籠が展示されています。
中には燈籠仏という仏像が収められ、「願い事が叶うなら重くなってください」と念じて持ち上げると、願い事が叶う場合には重くなり、叶わない場合は軽くなるんだとか。。。
おっかない顔した小野小町像にはびっくり!

真っ暗闇な戒壇巡りも初体験。
極楽往生が約束される言われる錠前にも触ってきました。


霊牛碑の伝説:


江戸芝牛町に、大切に飼われていた牛が自ら小屋を出て、四谷口から甲州街道を一路ひた走り六月十八日坂垣村善光寺に到着し、金堂に参詣。
金堂の東側に駐まること七日間、八日目にようやく帰路につき江戸に帰った牛は、三十日ばかりして突然死。
その体には円光が輝いていた。
主人は、日頃信仰する阿弥陀如来様の再来かとねんごろに供養し、牛の角を寄進し一本の角はこの地に埋め五輪塔を建立して、信心深い牛の末代までの記念とし、もう一本は宝物館で一般に公開。 (案内板より抜粋)
え~~~的なお話・・・
秘仏が誕生から信州までやってくるまでの言われもひぇぇぇ~的。

もう紫陽花が咲き始めています。



ソフバ練習日

2015-05-23 | ソフトバレー
月末に試合があるので集まり多く、18人。

4チームに分かれてミニゲーム。
自分のチームは全員揃わなかったので混成。
他は月末の大会のためのチーム編成。
日曜・水曜・土曜とバレーしただけにかったるい。

来週土曜は体育祭準備のため練習なし。
昼前から猿橋で「橋上の月」のリハ。
出番は4時頃。 

ソフバ練習日

2015-05-20 | ソフトバレー
隣町の体育館にて体育祭向けの練習。
やっと4人揃った。
しかし、男ひとりだとかなりキツイ。
日曜日の大会で、サポーターをしていたのに右膝が青あざ。
レシーブで膝をついたらかなり痛い。
少しの休憩だけで動きっぱなしの2時間。

練習日はのこり一回。
今週末から土曜日は来月28日の芳友旗に向けての練習開始。

医療費助成記事

2015-05-19 | 日記
地元紙の一面に、“C型肝炎 新薬の医療費助成”についての記事が掲載されました。
何度か肝炎に関する助成のための署名を集めた事がありますが、これもその成果でしょうか。

内容にはかなり驚きました。
遺伝子型に対する薬ですが、一錠(1日分)が61,799円もします。
12週服用すると費用は約546万円(併用薬含める)。。。
もし自分だったら、、、、、諦めます。
500万もの借金をしても返せるあてはありません。
でも、助成のおかげで月に1~2万円の負担で済むそうです。
それでも大変ですよね。
B型肝炎から肝硬変になってしまった友人も一回の薬代の支払いが15,000円だとか。
一カ所の病院で診てもらっても症状の改善がなかったら別の病院に行きましょう!
友人、最初、発疹は皮膚炎、足のむくみは腎臓が悪くなっていると言われてました。
肝硬変になってから肝炎だったと言われてもね~

肝炎ウイルス検診を一度は、受けましょう。
地域によっては無料です。
検索すると山梨は無料になってないような・・・

公演日変更

2015-05-18 | 人形遣い
6月28日のふれあい交流会公演が7月12日に変更となりました。
選挙のためだそうです。
春の交通安全運動も一ヶ月ずれましたが、選挙の年は予定が組みにくいですね。

でもおかげでソフトバレーの大会、がんばれます。
28日、午前中試合に出てあとを任せ、午後から人形遣いをしようと思ってました。
以前も都留市の大会に出て、夕方から猿橋の神社の公演をしたことがあります。
ふたつの事をこなそうとすると無理は出ますがどちらもやりこなしたい
二年前の6月も、母が危篤でなければ人形での阿波踊りを済ませてから試合に行くつもりでした
12月6日も公演依頼が入りました
今年も公正屋杯には参加できないです。


会社のプランターで育てたイチゴが赤くなりました。
味は、、、、あまり甘くない
品種はなんでしょう???
昨年苗を頂きました。


秋に植え、冬を越したナデシコも満開になりました。