神奈川の友人がやってきました。
今回のツアーは
ワインリー -> 昼食 -> 恵林寺 -> 放光寺 -> 温泉
まずはリクエストに応えて勝沼の東夢ワイナリーさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/2996a2470528762110db9d6420456766.jpg)
10年ほど前に出来た新しいワイナリー。
ワインではなく、ワインパミスジャム目当て。
スミマセン。。。
去年、テレビで取り上げられたんだそうです。
名前を忘れてしまったのですが、メルロー、ピノノワール?と後一種(^_^;)の三種類あります。
パミスジャムはぶとうを絞った後に残る”皮”から作ったジャムです。
自分はワインパミス塩を購入。
塩は肉料理に使うと良いんだそうです。
他、南部茶入りのお塩もあります。
ショップは二階にあり、お年寄り、体が不自由だと大変。
今回は、病院勤務の友人に応援を頼みました。
介助経験もある頼もしい助っ人です。
途中で合流し、おさかな屋きたいさんでお昼。
ランチは650円です。
今回はマグロのすきみど~ん。(ど~んって伸ばすのがきたい流(^_^;))
旨すぎる(^。^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/53fdd4a0e7e9335af00510b3f6d9d885.jpg)
友人はイカ三昧とぶり三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c2910430cccda566e3b2abd14e0c44b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/54bd1d98cda690b47239734cef15abcf.jpg)
次は乾徳山 恵林寺へ。
“けいりんじ”ではなく“えりんじ”
県外の友人達、良く読み間違えます。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/63cff5099d0f5bffa8982b6f02c7e3c9.jpg)
国重要文化財門の赤門が綺麗になっていました。
かなり目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/1e854cff1686c20d099ef86a3c16b403.jpg)
本厄なので厄払いをしたいと言っていたので訪れたのですが、受付はしてないと言われてしまいました。
資料館、建物内の拝観は足が不自由だと上がれないですね。
階段の少ないお寺を選んだのですが、それでも自由が効かないと制限があります。
門をくぐるのも一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/310966b002949999dcedaa3035ac2f8e.jpg)
お参りしてからお寺横の有名な団子屋さん、東地蔵堂茶屋でよもぎ団子ときび団子、トウモロコシ団子を店内でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/bd38e538b285c5fc40eaafb66366b742.jpg)
お茶つき。
甘さ控えめのあんこが旨いですね~
結構大きな団子です。
別腹もいっぱい。
花の寺と言われている放光寺に移動。
ここでもお参り。
体育関係のウォーキングで近くまでは二度も来ていたのですが参拝は初めて。
お守りとおみくじは無人です。
代金を箱へ納めます。
猫付きのおみくじを引きましたが、相変わらずソコソコな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/f723cc6b09668caf6872651e68ed6ffe.jpg)
梅が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/552e30d70445caf8abbd53115723b712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/52f162145a90eb36768c7dd8a436f024.jpg)
温泉は一回目のツアーで訪れた神金村へ。
手すりはないけど、ふたり介助者がいるので安心。
友人、さすが慣れていてしっかりと左足と左手のマッサージ。
前もって状態を話しておいたので片手でも背中が拭けるよう手を加えたタオルをプレゼントしてくれました。
生活のしやすい工夫ってできるものですね。
彼の今一番したい事は、
“花結びができるようになりたい”
良い方法ないですかね?
仕事で出来るようになれば助かるとの事。
遣ってみましたが自分は片手では結べませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
体の不自由な方、お年寄りの山梨観光に役立ててもらえるようにカテゴリーに【介助】を加えました。
今回のツアーは
ワインリー -> 昼食 -> 恵林寺 -> 放光寺 -> 温泉
まずはリクエストに応えて勝沼の東夢ワイナリーさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/2996a2470528762110db9d6420456766.jpg)
10年ほど前に出来た新しいワイナリー。
ワインではなく、ワインパミスジャム目当て。
スミマセン。。。
去年、テレビで取り上げられたんだそうです。
名前を忘れてしまったのですが、メルロー、ピノノワール?と後一種(^_^;)の三種類あります。
パミスジャムはぶとうを絞った後に残る”皮”から作ったジャムです。
自分はワインパミス塩を購入。
塩は肉料理に使うと良いんだそうです。
他、南部茶入りのお塩もあります。
ショップは二階にあり、お年寄り、体が不自由だと大変。
今回は、病院勤務の友人に応援を頼みました。
介助経験もある頼もしい助っ人です。
途中で合流し、おさかな屋きたいさんでお昼。
ランチは650円です。
今回はマグロのすきみど~ん。(ど~んって伸ばすのがきたい流(^_^;))
旨すぎる(^。^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/53fdd4a0e7e9335af00510b3f6d9d885.jpg)
友人はイカ三昧とぶり三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c2910430cccda566e3b2abd14e0c44b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/54bd1d98cda690b47239734cef15abcf.jpg)
次は乾徳山 恵林寺へ。
“けいりんじ”ではなく“えりんじ”
県外の友人達、良く読み間違えます。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/63cff5099d0f5bffa8982b6f02c7e3c9.jpg)
国重要文化財門の赤門が綺麗になっていました。
かなり目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/1e854cff1686c20d099ef86a3c16b403.jpg)
本厄なので厄払いをしたいと言っていたので訪れたのですが、受付はしてないと言われてしまいました。
資料館、建物内の拝観は足が不自由だと上がれないですね。
階段の少ないお寺を選んだのですが、それでも自由が効かないと制限があります。
門をくぐるのも一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/310966b002949999dcedaa3035ac2f8e.jpg)
お参りしてからお寺横の有名な団子屋さん、東地蔵堂茶屋でよもぎ団子ときび団子、トウモロコシ団子を店内でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/bd38e538b285c5fc40eaafb66366b742.jpg)
お茶つき。
甘さ控えめのあんこが旨いですね~
結構大きな団子です。
別腹もいっぱい。
花の寺と言われている放光寺に移動。
ここでもお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/4cb127886adc69aa7649e077467edb35.jpg)
体育関係のウォーキングで近くまでは二度も来ていたのですが参拝は初めて。
お守りとおみくじは無人です。
代金を箱へ納めます。
猫付きのおみくじを引きましたが、相変わらずソコソコな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/f723cc6b09668caf6872651e68ed6ffe.jpg)
梅が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/552e30d70445caf8abbd53115723b712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/52f162145a90eb36768c7dd8a436f024.jpg)
温泉は一回目のツアーで訪れた神金村へ。
手すりはないけど、ふたり介助者がいるので安心。
友人、さすが慣れていてしっかりと左足と左手のマッサージ。
前もって状態を話しておいたので片手でも背中が拭けるよう手を加えたタオルをプレゼントしてくれました。
生活のしやすい工夫ってできるものですね。
彼の今一番したい事は、
“花結びができるようになりたい”
良い方法ないですかね?
仕事で出来るようになれば助かるとの事。
遣ってみましたが自分は片手では結べませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
体の不自由な方、お年寄りの山梨観光に役立ててもらえるようにカテゴリーに【介助】を加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)