人形練習日 2011-11-27 | 人形遣い 先生指導。 夕べ、久しぶりにバレーの練習に行って筋肉痛… 龍のかしらと胴体が完成した。 りっぱ~ ネバーエンディングストーリーのファルコンみたい 他の登場人物の衣装も続々完成。 全て手縫い。 ありがたいけとです。
天空の湯 2011-11-27 | 温泉 リフレッシュしたくて 夕焼け、きれーだった。 やはり雲があったほうが綺麗。 飛行機雲も輝いていた。 夕方は天空がおすすめです。 河口湖マラソンの帰りに寄った関西の方が多々。
人形練習日 2011-11-20 | 人形遣い 吉窪美人鏡、池に飛び込むまでを二回。 休憩の後、親鸞がさるまで遣って終了。 アートクラフト市で新しいかしらの遣い具合をみて欲しいとの依頼で沢市のかしらと交換した。
県民の日 2011-11-20 | 観光地 午前中は真木の奥の方で開催されていたアートクラフト市へ。 トゥバ共和国のホーメイを初めて聞いた。 喉歌と呼ばれ浪花節みたい…不思議な歌唱法だった。 自分がやったら咳込みそう 硝子製品の中には琉球硝子のように気泡を取り込んだ物も。 綺麗だけど値段が 人形のかしらをお願いしている石黒さんと久しぶりに会う。現在製作中の龍の目をガラス作家の白石さんが作ってくれたそうでご挨拶。 手が出せそうなグラスが売れてしまったので結局、無国籍スープを飲んだだけで帰る 大日影トンネル周りに縁側カフェが有ることを思い出して立ち寄ってみる。 いまは予約がいるみたい… ツイッターで県民の日で有ることを思い出し博物館へ。 こんなに混んでいるとは まずはお昼。 併設のレストランで桜肉丼 企画展は“柳沢吉保と甲府城” 一通り見てから再度ガイドツアーに参加。 柳沢家の家訓、立派
人形練習日 2011-11-13 | 人形遣い 来てみると3人… 体に無理して来たのに… ソフトバレーは4人でチーム。 遣いは3人でチーム。 その後、ひとりふたりと増えたけど、練習の映像を見ていつもより早く終了…
バレーボール祭 2011-11-13 | ソフトバレー 市内最後の大会。 都留市からも4チームが参加して12チームで争った。 今回はフリーもあり5チームが参加。 午前中は3パートに分かれて4チームのリーグ戦。 都留チームが2チーム いきなり対戦。 点差は開かなかったもののストレート負け… その後は2連勝して午後は2位リーグ。 午後は3チームのリーグ戦。 初戦をフルセットで落とす ミスが多かった。 二戦目は第一セット先取。 第二セットの途中で右足が肉離れ 痛みでジャンプできず… 水分不足。 17点で勝ち 3セットは出来ないと焦って雑になってしまった。 危ない危ない。 2位リーグの2位に終わった。 優勝は午前中に当たった都留チーム。 来月の公正屋は不参加。 3月の秋山大会は人形公演があるので不参加… 5月まで大会参加はお休み。 試合中に訃報が届く。 前営業部長の奥さんが亡くなり今夜が通夜 帰宅してシャワーを浴び南アルプス市へ。 大きなお寺だった。 道の駅で黒服からジャージに着替えて人形練習へ。
足湯 2011-11-12 | 温泉 フルーツ公園の物産館の足湯へ 受付で名前を呼ばれてびっくり 以前参加していた山梨市のチームの子だった。 かなり熱め… かりんが浮いてた。 雲が多くて富士山は見えず。