ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

矢立の杉公演

2021-11-23 | 人形遣い
公演依頼をいただき、なんと笹子峠の矢立の杉で本朝廿四孝-狐火の段-披露しました。
野外で狐火を遣るのは初めて。
いつかは薪能の前座で遣りたい(^^;)
かがり火に照らされた姫と狐、良いと思いません?

矢立の杉に来るのは2年ぶり。
今も変わらず立派です。


公演はウッドデッキがこれまでの倍と広くなったので実現しました。




会長の人形についての解説
三人遣いの解説
追分の三番叟


杉良太郎さんの「矢立の杉」に合わせて即興の振り付け。


狐火の段


舞台スペース、奥行きがなかったのでデッキから落ちそうで怖かった、、、高いところは苦手です(^^;)


公演の後は実際に人形の重さを体験していただきました。

稽古と一昨日の公演をYBSのワイドニュースで取り上げていただきました。
キャスター自身の取材です。








第55回文化祭 市民会館公演

2021-11-21 | 人形遣い
二年ぶりに文化祭公演を行いました。
今年は本当にできるのか?
状況判断のため例年の10月から11月実施となりました。
座席は一つ置き。


稽古も途中でお休みとなったり、全員が集まれず今日の日を迎えました。
また、真木の公演で背中を傷めてしまい、サポーターを付けて挑みました。
これまでも両手首の手根管症候群、両手中指のばね指の手術を毎年受け、今年こそは痛み痺れに悩ませられずに遣えると思っていただけに残念です。

たしか10数年ぶりの本朝廿四孝 謙信館十種香の段~奥庭狐火の段。
これまで十種香は舞台づくりが大変なため狐火のみ各地で披露してきました。

背景幕は二段で二枚、今回も八王子車人形様からお借りしました。
大きな舞台で使える幕は、簡単には作れません。

8時半から始め2時間かがりで完成。
ステージに対してこんなに大きな幕を二枚吊るします。


この日初めて聴く乾太夫の本朝。
リハーサルも時間が限られているため飛び飛び。
小山田公の演武の方をだいぶお待たせしてしまいました。
やっと作ったセットも一旦ばらしてステージ袖に。

お昼。
楽しみは毎回お弁当と差し入れ(^_^;)

堀内国会議員登場でびっくり(@_@;)
以前から応援していただいています。
お付の方の目つきの鋭い事っ(@_@;)(@_@;)
卯月県議会議員、山田市会議員、棚本市会議員もプライベートで毎回観に来ていただいています。
鈴木市議会議員(同級生)も亡くなっていなければきっと来てくれたはず。
他の議員さんも来ていただけていたのか受付にいたのは短時間なので不明。
開演時間までには160名ほどの方が来場されました。
背中の痛みが引かないので念のため鎮痛剤服用。

1時半開演。
堀内国会議員、市長よりご挨拶いただきました。

追分の三番叟
大人と子供たち。
トラブル有。
それでも中学生、小学生、幼稚園トリオは最後まで頑張りました。



小山田信繁公 演武。
舞台袖の甲冑姿。


演武、想像と違っていてちょっとびっくり。


15分の休憩の間に十種香の準備。
開幕。
担当は勝頼の主遣い。
最後まで、大きな間違いなく終われました(^_^;)



舞台後ろを走って、原小文治で再登場。
前の白須賀六郎はおとなふたり。小文治は主遣い担当し足遣いは小学生の女の子です。


引っ込んでぐったり。

休憩15分の間に今度は狐火の段の準備。
セットの関係で舞台左寄りの遣いとなってしまってましたね。
担当は八重垣姫の左遣い。
主遣い・足遣いともいつも同じメンバーです。
稽古場の10倍はあろうステージを動き回り、兜を振りまくり、エンド。


最後はかわらずスクワット状態。
幕が下りて三人共ぜーぜー。
遣りきって、額からも目からも汗が吹き出しました。


人形を持ってお見送り。
今回も、地域資料デジタル化研究会に記録をお願いしました。
そして、地元テレビ局「YBSワイドニュース」、アルドブレーン社さんのカメラが入りました。
今週、ニュースで放映されるかもしれません。
インタビューされましたが使われちゃったら恥ずかしい(^_^;)

この公演は企業、個人の方から応援いただいています。
入場無料。
花火もAmazonの送料無料も実際はタダじゃありません。
保存会だけでは開催はできませんでした。
その支えに応えるため、これからも若手に引き継ぐまでがんばります。

追分人形練習日

2021-11-14 | 人形遣い
本番前、最後の稽古。
いまだ自信なし😅

本朝廿四孝、通しで一回。
狐火で変身した八重垣姫の左腕が差し金から外れた。
本番中でなくて良かった。
初演の頃にはまだなかった先代萩の正岡を濡衣として使用。


今夜もテレビ局の撮影入りました。
積み込む荷物を集めて解散。
市民会館、入場制限あります。
生の人形浄瑠璃をお楽しみください。


2021真木アート・クラフト市

2021-11-13 | 人形遣い
今年も公演を行いました。
今回は追分の三番叟、子供たちのさくらさくら、傾城阿波鳴門。
林の中での公演のため舞台幕ほか、なし(^^;)
足下は土でさらに傾斜。

保存会会長あいさつ
追分の三番叟
久々の主遣いと口三味線に息が。。。


さくらさくら
いつもの女の子三人で(中学生・小学生・幼稚園)


傾城阿波鳴門-巡礼唄の段-
小道具は紐と盆とお金のみ
針箱、引き戸がないためフリを変更
三番叟に続いての主遣い、左腕がキツイ(>_<)




多くの方に見ていただけました。
21日の本公演につながることを期待。

第63回関東ブロック民俗芸能大会

2021-11-07 | 人形遣い
観てきました。
一番の目的は中川人形保存会。
開演前、笹子餅を差し入れ。
ホントは人形を見せていただきたかったのですが楽屋入口でご挨拶のみ。


中川人形浄瑠璃は幕末の頃、旅回りの人形遣い切竹紋次一家が村に滞留して人形浄瑠璃を披露。
1884年に紋次が病死したため家族は人形を質入れして大阪へ帰った。
明治15年、横前地区の有志が人形15体を請け出して人形芝居を開始。
昭和の始めまで横前人形として興行していた。
終戦で学童疎開を受け入れていたお礼に保護者からお礼に人形7体のかしらと衣装を贈られた。
後継者が無くなった昭和37年から活動停止。
平成24年に50年ぶりに公民館との共催で講座を開いたり他地区の人形座の指導を受けて中川人形保存会として活動。
小学校に中川人形クラブも誕生。

繋ぎ方がすごいです。
他に聞いたことありません。
平日、学校へ指導に行くのは働いていると難しい。

傾城阿波鳴門、ふりが追分とは若干違います。
最後がお鶴を追い返して終わりは初めて。
おつる〜おつる〜、と叫ぶお弓の見せ所がありませんでした。

生の義太夫はうらやましいですね。

大会は入口で検温と消毒。
座席は2席置きで一列に9人でした。
コンサートもこんな感じ?
スカスカ感ありました。
子供は孫以外なし。

追分人形練習日

2021-11-07 | 人形遣い
今夜は参加少な目。
足りないとこは5歳児がんばる!


旅行会社、テレビ局の方が来ていた。
ツアーの中に組込むのかな?
出演料入る?
お金がないと修理もできません。
壊れる頻度が増えている。
本番は21日、稽古はあと一度。


宣伝になればと動画投稿してみたが採用さるれるか😅

13日は真木アート・クラフト市で三番叟と鳴門。
林の中、舞台セットなしでどう遣おうかと悩む😓

追分人形練習日

2021-11-05 | 人形遣い
先生指導あり。
子供たちは基本の型から。


本朝廿四孝を2度。
八重垣姫の着物が新しくなりました。


2回目の狐火の足遣いは5歳児。
バタバタと足を動かし続けます。
終わって、つかれたぁ〜と5歳児。

本番は21日、大月市民会館にて。
席を空けるため300人限定。
そんなに入った事はないので問題なし😅

生の義太夫と三味線もお楽しみいただけます。
自力で稼げる公演もなく、助成金申請もしてないので懐は火の車🥵

富士見パノラマⅡ

2021-11-03 | 観光地
前回、すごい霧だったので、もう一回行ってやろうと思っていた富士見パノラマリゾート。
11月は予定が多いので3日、行ってきました。

駐車場の車は前回と同じくらいだったのですが受付の前は人がいっぱい((+_+))
駐車場にいた案内の方に、受付20分、ゴンドラ待ち30分と言われましたがせっかく来たんだからと並ぶ。
受付は3か所。
団体が多かったのでそれほど待ちは気にならず聞いていたよりは長く30分ほどでチケットを頂く。
今回も山梨県民なので免許証と手前で書いた連絡先を書いた用紙で無料。
優待は14日まで。

人が多いのはハイキング、マウンテンバイクの大会かあったからのようです。


ゴンドラは20分ほどの待ち。


紅葉、きれいすぎる。


山頂まで約10分。




富士山、見えました。



山頂、視界、開けています(^^♪


ソフトクリームの売場には列。
湿原までの道を途中まで歩いたら、諏訪湖が見えました。

帰りに、甲斐市のコスモス畑。