ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

ミニ公演

2012-03-30 | 人形遣い
昨日は日本食研さん依頼の公演。
会場は甲府市湯村の常盤ホテル。
歴史のあるホテルだけに日本庭園が綺麗でした。

荷物を搬入して1時間半の出番待ち。

演目は三番叟と傾城阿波鳴門。
どちらも時間制限があるのでショートバージョン。
人数は20数名と多くはないですけど真剣に観ていただけました。
ものすごくじぃ~っと観ているのが分かり、緊張したりして…
数百人の会場で数人しか観てないのが分かり“やめたろか~”って嫌な気分になった公演も経験してますので人数に関係なく真剣に観ていただければがんばれます。

座長も熱が入っちゃっていつもより動きが多いような…
左手としては焦る場面が多々…

会が終わるのをまた待って、荷物を搬出。
9時過ぎにやっと夕飯食、戻って方付けして帰宅は11時…

日本食研さんと言ったら晩餐館のCMが有名ですよね。
期待通り、頂きました。
今回の日当です。


次回は4/14、大月市民会館で正雀さんの大夫での鳴門です。
生の浄瑠璃、いいですよ~
無料ですが整理券が必要です。
お問合せ先の大月ロータリークラブの電話番号の訂正です。
0554-22-6326 です。

正雀と追分人形公演

2012-03-29 | 人形遣い
4月14日土曜日
演目:傾城阿波鳴門
主催は大月ロータリークラブですので一般入場可能の無料公演ですが整理券が必要です。
大月出身の落語家、林家正雀の大夫、三味線は前回と同じく鶴澤寛也さん。
会場:大月市民会館 (大月市御太刀2-11-22)
開場:14:35 
開演:15:00予定(公演前に会議があります^_^;)
お問合せは0554-22-6326--->ポスターの電話番号間違ってしまいました

今夜は甲府市湯村の常盤ホテルさんで公演です。


人形芝居フェス第一回企画委員会

2012-03-24 | 人形遣い
昨日の夜、ありました。
副委員長になってしまった…
委員少ないのだから断りようもなく。。。

11月だと思っていたら、開催は10月27日の日曜日。
時間は10~16時です。
笹子追分人形だけではなくあちこちから座が集まります。
参加はほぼ自己負担だけにどのくらい集まるか心配です。
予算組も、これで大丈夫??と心配です。


今年10月に徳島の国文祭へ参加します。
徳島から補助が出、県からは片道だけ交通費が出るそうです。
市からの補助はなし…
のこりは自腹ですね。いくらかかるんでしょ。
5年前の徳島での国文祭へは座員の有志で見学に行きました。
その時は車で行ってひとり3万ちょっとかかりました。
今度は舞台セットと人形も持って行かないとなりません…
さてさてどうしたものか。

飛蚊症

2012-03-22 | 日記
なっちゃいました。
3月11日に橋本に相模人形芝居を見に行った時。
異物感もあったので目にゴミが入ったと思いました。
目を洗ったりしましたが改善されず。
こりゃ、飛蚊症だと気付いたのは3日経ってから…

昨日は半休もらって眼科へ。
ひさしぶりに甲府方面への電車に乗りました。
車窓の景色、新鮮です。
車で移動すると見られないですからね。


もしかして降りるのは30年ぶりくらいかも、、、、な、山梨市駅で下車。
病院までは徒歩です。

視力検査
眼圧検査
診察-->瞳孔を開く薬を点眼
再度診察

4回も診察室を出たり入ったり。

結果、網膜はく離とか出血ではなく生理的なもの。
目薬差しても薬を飲んでも治るものではないと…
いずれ慣れます。
ハッキリ言えばいいのに、、、、、、歳から来るって…
もっと大きなものが見えるようになったらまた来て下さい。
諦めろってことね。。。

会計を済ませてついでにもらった花粉用の目薬を取りに薬局へ。
外へ出ると眩し過ぎっっっ。
目が開いていられない。
サングラス掛けましたがそれでも眩しくて半眼。

これでは確かに車の運転はできないですね。

駅までの道、サングラスして薄眼開けて、点字ブロックの上を歩いて行きました。
花粉対策にマスクもして下向いて歩くオッサンですから怪しいですよね~

春分

2012-03-20 | 日記
今日は両親、妹夫婦と母の実家へ。

お墓参り。
本公演前には毎年お参りしていたが今年は雨の為、遣い手の先輩であるじいちゃんに結果報告となった。


実家にはおばちゃんがお嫁に来たときに持ってきた雛人形が飾ってあった。
今は珍しい御殿飾り。
この辺りのひな祭りは1ヶ月遅れの4月3日。



夕方、天目山へ。
空いてた。
露天風呂、度々独り占め。

地元新聞

2012-03-19 | 人形遣い
昨日の公演がなんと山梨日日新聞の一面に載りました。


詳しい内容は16面。


凄いことですよね。
後ろのほうに小さい記事は毎年載りますがやはり地元の民話が素材となり70年ぶりってのが良いのかな。


昨日は、リハーサルの後、三菱UFJ信託地域文化財団の方からの控え室で助成金贈呈式がありました。
担当の方には最後まで公演をご覧いただきました。
助成はしても観に来ないところありますよね~。
凄いなと思いました。
お金だけでなく、多くの方に観て頂ける事が励みになります。

本公演も七回目。
最近は会社での宣伝はやめました。
理由は簡単ですけど・・・

ひとはエライね~とは言いますけど興味のないことには動きません。
ここまでくると慣れちゃいました。

今回、地元中学の女の子の他に鳥沢小学校の男の子が参加しました。
まだまだ体は小さいですがよく動き回って、気を配り、自分から積極的に動く子でした。
このまま興味を持ち続けて遣い手にまでなってくれることを期待しています。

座員は町内でってことにこだわりはありませんので多くの仲間が増えると良いのですが・・・

今年は町内に大きな練習場ができます。
練習を見ていただくにも十分な広さですのでお出かけください。
駅から甲府方面に徒歩10分位です。

笹子追分人形公演4

2012-03-18 | 人形遣い
終わった。
体も精神的にも疲れた。

反省点は、多々。
練習が足りない人はそれなり…

舞台転換もバタバタ。


問い合わせが沢山あったと聞いていたけど客席が埋まったのは例年と同じ位。

おじおばが千葉から今年も観に来てくれた。

地域資料デジタル化研究会に毎年映像記録をお願いしている。
今回はなんとネット配信をしていただいた。
生放送。

こちらで現在も見られます。↓
http://www.ustream.tv/channel/digiken