ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

ソフバ練習日

2015-02-28 | ソフトバレー
参加は15人。
前回より少なくめ。

パス練習他、基礎をしたあとミニゲーム。
今回は勝ち越し

二度目参加の友人、ボールに慣れてきたのかタイミングが合ってきた。
低いボールのレシーブはさすが経験者と思った

昼間、歯医者で激しい運動はしないようにとは言われたんですが…動いちゃいますね。

EAT IT EASY in 河口湖

2015-02-23 | 観光地
昨日のNHK番組“サキどり”は「山の幸だ!有害鳥獣を資源に」。
鹿も猪も処理が早いと臭くないとのこと。
地元新聞でも加工場の建設や食べ方などの記事が載っていますね。
ジビエ料理が広まりつつあるようです。
地元でも時々鹿肉を頂く事があり、シチューやカレーに入れています。
味わいに差があるのは処理のタイミングと部位の違いだったのかなと今回思いました。
鹿は数年前から、小菅村のイベントでシチューや本栖湖でカレーが登場しています。

つ~~~こんで、こりゃ行ってみるじゃんっっっと河口湖へGO!!

EAT IT EASY in 河口湖。


この冬に開催される「富士河口湖冬物語」の一環として富士山の日に合わせて「EAT IT EASY in 河口湖~ウチのイチ押し食べてみやがれ!!河口湖冬のあったかフェア~」が河口湖畔大池公園において開催されました。


鹿スープカレーは大人のカレーでかなり辛かったです。
バンジウムウォーター付。


鹿バーガーはかなり大きい。
肉は柔らか。


ニジマスの炊き込みご飯、富士まぶし。


半分食べたら再びブースに行き出汁をかけてもらいます。


クニマス焼は焼き魚ではなく、たい焼きと同じ。
材料は地元産です。あんこタップリでした。
200円はチョット高め。


富士山焼きそば・富士宮焼きそば・ソーセージ・トマトほうとうなどありましたが、さすがに全部の味見はねぇ。。。

せっかく来たんだからと、別腹にラベンダーソフト。

ソフバ練習日

2015-02-22 | ソフトバレー
先週から始まったソフトバレーボール教室。
今週から参加。
2ヶ月ぶりのバレー。

指導委員なのでストレッチから練習の指示まで。
後半のミニゲーム、最後に一度だけしか勝てず

市外から友人が初参加。
25年ぶりのバレーだそうで大分お疲れ。

しばらく人形公演はないのでバレーを頑張る

雪の朝

2015-02-18 | 日記
昨日の朝までの雪はほとんど融けてしまいましたが、夕べ少し舞ったのでいつも日影になっている所はうっすら白く。

墨絵のような山々。


小動物の足跡。


これからかなり降るんですよね。

山梨日日新聞に記事が載りました。
笹子追分 魅力伝える
多彩な「かしら」写真展示
大月一丁目のカフェ兼ギャラリー「亜徒里絵」で開催
約30点の展示
午前10時から午後5時まで
28日まで開催です。

伝統文化の祭典

2015-02-16 | 人形遣い
会場は甲府のコラニー文化ホール。

楽屋口から荷物の搬入。
奥行きがすごくあります。


幕を吊り下げて待機。
先に他の団体のリハーサル。
二時間待ち。
友人ふたりが観に来てくれるので席を2座席分確保。

セットを組み、リハーサル。
時間がないので最初と最後だけ

昼はお弁当。
おかずが多くてびっくり


身障者用の駐車場も確保。
今年の第30回国民文化祭の会場は鹿児島県。
出られるならとお声がけは頂きますが遠い・・・
荷物が多いので難しいですね。

入口に春駒さんのヤナギが飾ってありました。


報道関係、出演者席を除けばほぼ満席

開演時間ピッタリにブザーが鳴り、三番叟からスタート。
主遣いの口三味線、噛んだ

映像付きの解説が入る。

中学生座員の口上そして狐火の段スタート。
八重垣姫の手の持ち替え、兜の扱いに失敗
くやしい…


奥行きのあるステージでいつも以上に動き周り、終われば息は上がり汗だらだら。

その後、一之瀬高橋の春駒黒平の能三番下福沢の七福神
なかなか見る機会のない地の芸能は、面白い。
特に新婚宅を訪問する七福神は客席を巻き込んで面白かったです。
過疎の地域で外部から手伝いに入っていたり、バラバラになった地域の人が町中に練習場所を借りて集まっているとか…どこも担い手に苦労しているのがわかりました。

5時過ぎに終了。
片付けして他の座員とは別行動で友人二人と待ち合わせた塩山のはやぶさ温泉へ。
夜は混まないし、ふたりならなんとかなると選んだかけ流し温泉。
ちょっと後悔。
露天風呂まで手すりはあるけど身障者には危うい。
前後に立ってサポート。
一時間浸かって予約しておいた、きたいさんで夕飯。


赤カレイの煮付けをサービスしていただいちゃいました。

エレベーターのある塩山駅で見送り。

富士山

2015-02-16 | 観光地
土曜日、仕事のトラブルで急遽、河口湖の取引先へ納品にでかけることになりました。

無事、納品完了。

せっかくの河口湖、
すぐには帰りません

御坂峠からの富士山




お昼は、ほうとう不動本店。


サイドメニューは有るもののメインは一種類のほうとうのみです。
従業員さんもキビキビ動いてます。
体育会系好きです。
がっ、笑顔は欲しいかな…
小作さんよりでっかい鉄鍋にアッサリ味の汁で野菜たっぷり。
小作さんの平たい麺に対して四角い太麺で吉田のうどんのようなしっかりとしたコシ。
すりだねで辛味を加えて味の変化を楽しめます


鍋敷きもオリジナル


うぶやさん前からの富士山


大石公園からの富士山




温泉は紅富士の湯
時間が早いからかわりと空いていました。

公演前日、疲れるので遠くに行かないつもりだったんですがね~

十日市

2015-02-12 | 観光地
昨日は友人を誘って初めて十日市へ行ってきました。
十日市は甲府盆地に春を呼ぶ祭りで、「十日市で売っていないものは猫のたまごと馬の角」と言われている位に品数の豊富さに期待して出かけました。
700年以上前の旧1月10日に紀州高野山より迎えたお坊さんが、神のお告げによって市神地蔵尊を奉祀されました。
この地蔵尊が童子に姿を変えて、暴れる馬をなだめて田植えが出来るようにしたことから信仰が厚くなり、毎年この時期にお祭りがおこなわれるようになったそうな。
地蔵尊は安養寺に奉られています。


まずは昨年7月にできたばかりの道の駅富士川。


藤村式建築の展望塔があり螺旋階段を登っていくと太鼓があります。


道の駅裏にはモニュメント「富士川龍門」があり篠原勝之さん(クマさん)の作品です。
空洞になっている中に入って見上げると空が見えます。
矢立の杉みたい。(今は中には入れません)


道の駅内では野菜や果物の他、ゆずの産地だけにゆずを使ったお菓子類と郷土料理みみが売っていました。
併設の食事処では限定20食でみみが食べられます。
隣では中部横断自動車道の工事をしていてテトラポットがいっぱい並んでいました。
出口はまだ信号機が使用できず出にくいです。

お昼はあおやぎ宿追分館で麦とろ定食。
メニューはこれだけです。


二年ぶりになりますかね~。
父親の実家が近いので両親とも訪れています。
価格据え置きで今も800円。
変わらず美味しいです。


父親の土産にきんぴらごぼうと混ぜご飯を買いました。
隣の骨董市を覗き十日市へ。
渋滞・・・。
通りが通行止めになり沢山の露店が並んでいました。
確認できたのは甲州達磨3店、臼2店、熊手1店、福飾り1店、ザルと曲げわっぱ1店で他は食べ物の露店。
 



もっと生活用品的なものが沢山売っているのかと思っていました。
山ぶどうの蔓で編んだ籠はびっくり価格。
数万円でした。


珍しい露店では手相占い、シャーピン(中華おやきで餃子の中身が入ってます)、クロワッサンたい焼き。


焼きそばも大盛りがあったりタマゴ焼き乗せと無などいろいろ工夫がありますね。
一番行列が長かったのはえびせんべい。
このため途中、道の両側に露店が並んだところは大渋滞。
定番のリンゴ飴のほか、キウイ・いちご・ミカン・パイナップルがありました。
ブルーのリンゴ飴は美味しそうには見えません
大判焼きもチーズやめんたいマヨネーズ、ムラサキイモなどありました。

安養寺をお参りしようとしましたが行列が長いので断念。


おみくじだけ引きました。
で、また…運気上昇はまだ先です。


参道の和菓子屋さんでイチゴ大福とピーナッツ餅を購入。

イベントステージ近くに地元の方が出店していてビックリ。
先日、つきの市で卵を買ったので今回はドーナツを購入。
父親に頼まれた熟した百目柿(昔は売っていたらしい)は買えませんでした。

猿回しを観たり瓦会館も見物。
鬼瓦が有名な地区です。
南アルプス市(旧若草町)は、江戸時代(約300年前)に始まったといわれ、戦後の最盛期には40軒以上の瓦工房が建ち並び、県内一の生産を誇っていたそうです。
猿回し終了後、心付けを500円。
500円以上だとお猿さんの根付けプレゼント。
3年前、両親と甲府銀座通りのイベントに行った時にも頂いたのと同じ根付け。
当時を思い出しました。
当時の写真を探して確認したら同じ使い手さん。
当然、子供だったお猿さんは大人になってます。


あっ、猫のたまごが売ってました。
たまごの中身は猫グッズらしいです。

つきの市

2015-02-08 | 地域の話題
朝、雪の予報だったのに日差しがあったのでつきの市へ出かけました。
途中、雪が舞い始め開催地の雪、かなりの降り方。
今回はクロネコヤマトさんが訳あり価格で家具や家電を販売。
初参加で雪は大変です。
焼き鳥、お好み焼き屋さんも出店していました。

大根50円、白菜200円、ほうれん草100円、玉ねぎ三個100円、太いネギ四本100円、刺身こんにゃく250円、大根の漬け物100円、切り干し大根と枝豆のお饅頭各100円、真木のあんこ酒まん二個200円、たまご200円を買いました。
野菜類、お得です


肉まん350円を食べ、2杯で300円のグリーンスープおつけだんごとごま豆乳おつけだんごを雪の中で食す




どっちも美味しいですっ
毎回、違った味のおつけだんごを食べられるのが楽しみ。

産業観光課、市会議員、ロータリークラブの方に挨拶される、、、、、知り合いが多いです

雪が雨混じりに変わる頃に退散しました。
来月も8日の開催です。


土曜、買物に行ったのでお昼はまたまたきたいさん。
食べたかったマグロ丼は今回はなしだったので、なんずらか?とミステリーざんまいを選んでみました。
出てきたのは、ゲンゲのフライと味噌汁、名前が覚えられなかった魚の煮物に鯛のこぶ締め。
ゲンゲはプリンっとした魚で。
ヌルヌル系の魚はチョットニガテ。



相模人形芝居

2015-02-05 | 人形遣い
第42回相模人形芝居大会が開催されます。

相模人形芝居は江戸時代中期に相模国に伝えられた人形芝居。
現在でも小田原市の下中座、厚木市の林座と長谷座、平塚市の前鳥座、南足柄市の足柄座の5つの団体は、国指定重要無形民俗文化財または県指定無形民俗文化財に指定されています。
追分人形とはちょっと違って、人形のカシラを操作するときに鉄砲を構えたような格好になる「鉄砲差し」と呼ばれる独特の操法を行います。
長谷座さんは追分人形と同じく、八王子の古柳先生に指導を頂いており、厚木や大月で共同公演を行うなど親交のある座です。
 
開催日時:平成27年2月14日(土)正午開演(午前11時30分開場予定)
開催場所:南足柄市文化会館(愛称:金太郎みらいホール)大ホール
       (伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から徒歩5分)
演  目 :奥州安達原 袖萩祭文の段(後半)   (下中座)
     絵本太功記 尼ヶ崎の段(前半)   (前鳥座)
     傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段(前半)(林 座)
     傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段(後半)(長谷座)
     箱根霊験記 瀧の段         (足柄座)

一週間開催が早ければ、伺えたのですが残念です。