さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

土曜の一曲45

2007年07月14日 | 音楽

イチローのMVPおめでとうございます。彼の打撃は芸術品ですね。さすが天才。

今年は安打数新記録への挑戦がんばってください。

アジアカップでは昨日の高原の2ゴールもすばらしい。3連覇たのみますよ。

    

今日の一曲はインストロメンタルの曲です。

 サンタナの 『 哀愁のヨーロッパ 』 (1976年) です。

S3ラテンロックの王様、「カルロス・サンタナ・・・。

メキシコの小さな町、オートランの生まれ。

インストロメンタルが中心の曲が多く、

ラテン色よりもジャズ色が強く

そして、アジア的宗教的な色合いの強い音楽を演奏します。

仏陀の模様入りのヤマハ・ギターSGを弾いていたことが有名でした。

 

4988009928692アミーゴ』のアルバムジャケットを、

当時人気絶頂だった日本人イラストレーターの

横尾忠則が製作した事でも、話題をさらいました。

 

 

哀愁のヨーロッパ

『 ♪ チャッ、チャー、ラー、チャー、チャー、チャラッ、チャー ♪ 』と、

(これで解る人はすごい)

印象的なギターフレーズで始まるこの曲は、ギター好きには、たまらない曲です。

ギターを弾く人なら誰でも一度は弾いたことのある曲でしょう。

S2 リズムにのったラテン・パーカッションと、

サンタナが奏でる泣きのギターは、

それまでにない新鮮なサウンドでした。

私もギターコピーは一応しましたが、

あのうねりと、伸びのある音はとても出ませんでした。

 

1999年、デビューして30年が過ぎて、発売された『スーパー・ナチュラル

という大ヒットアルバムが、グラミー賞を8部門(史上最多)獲得し、

あの、マイケル・ジャクソンの「スリラー」の記録を塗り替えました。

昔の人として忘れ去られようとしていた矢先、復活の大ヒットには驚かされました。

元祖、ちょい悪おじさん・・・まだまだ頑張ってくださいよ。

                                アップルくん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/