さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

土曜の一曲47

2007年07月28日 | 音楽

いよいよ本格的な夏が到来しました。

昨日は温度計が36度を示し、サウナ風呂に入っているようでした。

うだるような暑さとはこの事でしょう。下着を二回着替えました。

たぶん汗を一リットルは、かいたと思います。

そのおかげで、夜のビールの味は、ほんと格別でした。

 

今日ご紹介の曲は ジョージ・ベンソン の

『 マスカレード 』 (1976年)です。

この曲は、以前紹介したことのある『レオン・ラッセル』の曲ですが、

1976年『ブリージン』というアルバムの中でジャズ風にアレンジして 発表しました。

G1彼は1943年ペンシルヴァニア州ピッツバ-グに生まれました。

この時代に生まれた多くのギタリストがそうであったように

彼も、ジャズギターの大御所ウエス・モンゴメリー

憧れてジャズギタリストを目指しました。

残念ながら、ジャズ・ギタリストとしてのジョージ・ベンソンは、

それほどの活躍は残せませんでした。

しかし、ボーカルを入れ、R&Bの歌手としての才能を開花させ、その上、

たぐいまれなギター・テクニックも認められる様になったのが、このアルバム

ブリージン』であり、シングル・カットされて、大ヒットした『マスカレード』でした。

この頃、クロス・オーバーと言う言葉(ロック、R&B、ジャズなどが互いに

交差し合い生まれたジャンル)がよく使われるようになり、

そのきっかけになったのがこのアルバムだったような記憶があります。

 

マスカレード

G2マスカレード」とは、「仮面舞踏会」という意味ですが、

ジョージ・ベンソンの作り出すこの歌の妖しい雰囲気は、

聴くものをゾクゾクさせる何かがありました。

カーペンターズのカレンが透明感あふれる声で歌う

マスカレード』も素晴らしいですが、私はジョージ・ベンソンの方が好きですね。

とっても優しく、さわやかで、軽快なサウンドのこの曲は、ビルボードの

ポップス、ジャズ、R&Bの各部門で同時に一位という史上初の快挙を

成し遂げた素晴らしい曲です。

からだの底からリラックスできる名曲であり、名演奏だと思います。

                               アップルくん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症

2007年07月28日 | 本店

暑いですねぇ~

今日はさしこうの前の道路の温度計も35度を超えていました!

みんな、朝から「暑い、暑い」の連発です。

朝礼も、ミーティングも終え、皆それぞれの担当箇所の掃除も一通り済ませたころ、

暑いはず! 冷房が入ってないで。」 のアップルくんの声に、汗がたらり。

いつも、こまめにスイッチを入れてくれる時代おくれの男さんは、一足先に

店外催事の場所である「さかぐら」へ向け、出発していたのであります…

それにしても思い込みとは、恐ろしいです。

今日は朝から暑い」と思い、誰も冷房の事には気づかず、それぞれ

ひたすら暑さと闘っていたのであります…

と、今朝のさしこうの一コマでした!

 

でも、この暑さ、熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

汗かきの人もそうでない人も、水分補給はしっかりと…

我が最愛の息子も、つい3日程前、熱中症になりかけてました

中学の県総体の応援に、朝6時まえに出発し、必死で応援したのは

よかったのですが、私が仕事から帰ってみると、ぐったり横になり、

呼びかけにも鈍い反応。首筋の動脈も激しく波打ってます!

一昨年娘もソフトテニス中に、熱中症になり救急車のお世話になっているので、

わかります。 体を冷やし、無理やりスポーツドリンクを飲ませ…あたふた。

救急に連れていくべきか??? 迷いながら様子をみましたが、しばらく

すると、表情も穏やかになり、動機も少し納まり、落ち着いてきたので

一安心しました。 

それから、夕食もとらず朝まで眠り、起きた時にはケロリとしていましたが、

ほんとにびっくりでした。

聞けば、武道場は冷房がきき、応援だけの息子は涼しくて、水分も

とらなかったそうです。でも、一歩外に出ると、うだるような暑さで、

体温調節がうまくできなかったようです。

 

これから益々、暑くなります。みなさんもくれぐれも気をつけてくださいね…

                          by てんねん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/