![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
通学路が7時半には通れなくなるので6時50分出発、8時前に着けば公園の駐車場も開く予定でしたが
通勤渋滞も信号もスムーズで7時半には到着しました。
駐車場は開いていませんでしたが、バイクは入れる場所を探して停められました。
園内は芝生も凍っていて、池は殆ど凍っていましたが少しだけ残っている水面にカルガモがいるだけでした。
フェンス脇の木の上に沢山群がっている野鳥が見えたのはアトリの群れでした。
木の下を人が歩くと一斉に飛び立つのですが、しばらくすると戻って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/4e5d053664a7171b5a726f11013813c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/36676067797387d93692bfb6c387efbd.jpg)
今季はアトリも良く見かけますが、大群には初めて会いました。
林に降りる水路にもカワセミが来ると聞いていたので降りていくとバイクのHさんにお会い出来ました。
情報をお聞きしていたら鉄塔にオオタカを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/505c5e5593d9ddfc68ccce6798b2b9b1.jpg)
SKさん、上尾の〇山さんにもお会い出来たのでご挨拶をして教えて頂いた林でアカゲラ探しに歩きました。
初見のアカゲラを見つけて、写真にはなりませんでしたが飛ぶのは見れました。
歩いていたら先に林を歩いていたSKさんにここでもお会い出来てご一緒させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/744b3a725e3689ea688973c9d7cfb2b0.jpg)
コツコツ、の音を探しながら見つけられた時は飛んでしまい今日は見ただけでした。
SKさん、お世話になり有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/b980c41150482ed24903d6a7cc6d07b8.jpg)
鉄塔の下の枯れ草の中でカシラダカが2羽並んで可愛かったです。
情報を頂いたバイクのHさんにご挨拶をして鴨川に向かいました。
今朝もカワセミがいたそうですが、オオタカらしき鳥が上空で見えただけで帰って来ました。
昼食後にS沼に出かけました。
こちらでは常連の皆さんとお話していたら止まり木に♂が止まっていました。
すぐ飛んでしまい良い場所には出てくれませんでしたが、その後も何度か飛ぶのは見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/17bc6d9bd6e001502c1c0892e8132ac9.jpg)
キヨシ君かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/83de2203bfe20f4840f8da466ce7cb94.jpg)
ミマちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/4fd281bba5400885b3d90f8abf893cb2.jpg)
今日のS沼はサギ類が多くダイサギ、コサギ、アオサギ、ゴイサギ、ホシゴイ、止まり木も占領されて
カワセミは木の陰に入って動きが少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/291e29b09db858adf57f47d9343109db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/a98653bea35af408803e1ec000af5865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/cd62ab684205c2dc6758bfb72d1f80cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/fc761f0d522964c170d6801da4eeb1b6.jpg)
カワウは婚姻色で頭が白くなっていました。
今年初カワセミに会えて、今年も空振りのない楽しいS沼でした。
常連の皆さん、有難うございました。今年もよろしくお願いいたします。