雨の日が続いていますが、今朝は起きたら雨も上がっていて空も明るいようだったので「近くなら行っても良い。」と言われ
KS園に珍しいお花があるのをゆきさんから教えて頂いたのでお花の見られるうちに行きたいと、
支度をして車に乗るときにはもう雨が降りだしましたが、お花なら傘をさしても撮れそうなので行って来ました。
到着した時はまだ門が開いていませんでしたが、傘をさして門の横の道から園内に入りました。
入って直ぐにメハジキが見つかりました。
初めて見る野草ですが背丈が1mもあり場所も詳しく教えて頂いたのですぐに見つかりました。
次は木道を歩いてコウホネを探したら花は見えるのですが葦やガマの穂のある池の中なので
隙間から撮れただけです。
雨の中でしたがもう終わりに近いそうなので撮れて良かったです。
花は咲き終わると水の中に降りてしまうようです。
車に戻ったら門の開く8時でした。
まだ早いのでI沼に寄りました。
雨ですが駐車場が混んでいたのは蓮が咲き出したので傘をさしてお花見をしている方達が集まっていました。
コアジサシには雨も関係なくあちこちで飛びまわったり休んだり何羽もいました。
ヨシゴイが来ていると聞いていたので探しましたが見つからず、鳴き出したのはオオヨシキリでした。
CMさんが5名程車の中から探しているのが見えたので待っていたら、いきなり飛び出しました。
止まった所からすぐに葦の中に入ったのが見えたのですが葦が揺れるのでいるのは判っても
撮れません。
でも、それ程待たずに顔が見えました。
隣の田圃に飛んで行き、待っても出てこないうちに雨が本降りになったので帰って来ました。
雨の中で傘をさして撮るのは難儀でしたが、初見のお花が見られてヨシゴイも見られたので行って良かったです。
ゆきさん、ありがとうございました。