12日(木)赤いベニマシコも来たと聞いて水路を歩きましたが見つからずジョビオ君だけが出て来てくれました。
縄張りも決まったらしく、いつも同じエリアにいます。
ベニマシコ探しにS公園に行きましたがここでも見つからず、ススキ野原を見ながらS湖まで歩きました。
S湖は工事中で立ち入り禁止になっていて水鳥は遠くで見えるだけ、ホシハジロが多いようでした。
S公園に戻る途中の川にはキンクロハジロが居ました。
昨日は歩き回った帰りにバイク屋さんに寄りオイル交換の予約をお願いしたら「今時間があれば出来ますよ。」とオイル交換をして貰う間お店で待たないで時間つぶしに歩いたので
久しぶりに12000歩を超えました。
今日は昨日のリベンジで出かけましたが居たと聞いた場所にベニは見つからず、田圃を歩いて見つけたのはモズでした。木の上から飛んで瞬殺捕まえたのはカエルです。
田んぼから戻ってM池でゆきさんとお会い出来たのでK森に移動しました。
水場を覗いたらアオジが日蔭にいただけなのでK森廻りましたが収穫無くて、もう一度水場を覗いたら
アカハラとシロハラが出て来ました。
ヒヨドリも水浴びに来ました。
仲良く水浴びシーンが見られそうでしたが、モズが来て他の鳥は飛び出しました。
小さくても強いモズは敬遠されています。
今日は赤、白、緑が水場で見られました。
冬鳥の種類も増えて楽しみながらウオーキングが出来います。
本日は7700歩でした。
今日も公園の常連さんにはお世話になりありがとうございました。
ご一緒して下さったゆきさん有難うございました。