satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

T沼の白鳥

2020年11月29日 | 野鳥

 昨日は白鳥を見たくてT沼に出かけました。

飛ぶところが見たかったので東北道を使ったのですが、入ってすぐ6時前の土曜日なのに渋滞でどうしたのかな?

と思っていたら道路上にトラック横転で積み荷が散乱の情報です。

4kMが50分とは、入って直ぐでしたが次ぎにインターで降りて下道に変更しました。

大廻してがっかり、初めのポイントに着いたときは最後の白鳥が飛んでいくところでした。

白鳥が飛んで行った先の沼に行きましたが、4羽が逆光の中に見えるだけです。

沼を廻って大きな沼に出ました。

ハクチョウたちが40羽位の集団で繕いでいました。

CMさんにお聞きしたら今年は沼にいなくて昼間は草地にいることが多いそうです。

ほかにもお目当ての鳥がいたのですが、「今日はもう居ないです。」と残念でした。

ハクチョウたちを見ていたらにぎやかに鳴き始めて、仲間が戻って来ました。

沼の中の小さな水路で水飲みに来て水浴びをして終日過ごすようです。

オオハクチョウかな?

アメリカコハクチョウです。

グレーの幼鳥も大きさは変わらないのですが北に帰るころには真っ白になって飛んでいくのでしょう。

次は白鳥の飛翔姿を見にまた行きたいと思います。