今年もコハクチョウが来ている川に行ってきました。
川から飛び出す所が見たいので早起きして出発しました。
現地駐車場に着いたら2台目、真っ暗の中です。
暗い中でも何台か車が到着して河原に向かっていくのが見えたので懐中電灯を持って歩きました。
様子が全く判らない暗さの中で懐中電灯で足元を照らしながら河原に着きましたが、歩いて行ったはずのCMさんも見当たりません。
少し明るくなって様子が判ってきましたが、川には靄がかかって目ではコハクチョウとオナガガモがが見えますがカメラでは写りません。
以前に来た時よりススキや雑草が伸びていて人がいるのも隠れてどこが良い場所か判りません。
日が昇って靄の中ですが鳴き声と水音でコハクチョウが飛び出しました。
逆光と靄で良く見えませんでしたが、いきなり目の前を通り過ぎていきました。
飛び出しは30分くらい、空を旋回してくれずに木の上を越えて見えなくなってしまいました。
朝ごはん前のコハクチョウ見物でした。
午後はK森を覗きに行ってきました。
久しぶりにゆきさんにお会いできて青い鳥情報を頂いたので奥まで行ったら常連さん達がルリ待ちしていたので場所が判りました。
先に来ていたCMさんがお帰りになった後3名で粘っていたら登場してくれました。
今日も皆さんにお世話になりありがとうございました。