18日(土)朝からA公園に行きました。
P森の中通路はまだ泥濘がありましたがアカゲラ、アオゲラを探しながら歩きました。
騒いでいたのはヒヨドリとカラスです。
中の道を出たら通路にCMさんが見えます。
上の方にカメラを向けているので何がいるのか判りませんが混ぜて頂きました。
飛び回っていたのはリュウキュウサンショウクイでした。
何日も前からいるのは聞いていましたがやっと会えました。
茶色の虫を捕りました。
大きい虫も食べるのですね。
木の種を咥えたら目つきが悪顔ですね。(笑)
群れで飛び回っていましたが、高い木の上ばかりで首が痛くなりK森に移動しました。
なんとここでもリュウキュウサンショウクイがいました。
やはり高い木の上を飛び回るのでP森で撮れたので森を回って見ました。
アオゲラの林ではCMさんが集まっていらっしゃいましたが主役はお留守でした。
お昼になるので家で食事をして午後からはO田んぼに行きました。
午前中にお会いした鳥友さんから「来る前に寄ったら8羽いましたよ。」と聞いていたのですが先日と同じ田んぼでお昼なのに寝ています。
寝ていても居るのが判るだけで見ていられます。
翅が広がって動くかと期待したのですがノビをしただけで寝てしまいました。
数えれば9羽いるのが判りましたが飛び出すことなく主婦は帰る時間が来てしまいました。
~
~
~
~
朝晩は寒くなり暖房を入れますが昼間は小春日和です。
今日は一日畑仕事でした。
残していたナスを片付けて耕運機をかけて堆肥を入れました。
キヌサヤとスナップエンドウの種まき、大根は防虫網をかけたので葉も食べられます。
ヤーコンの蕾が見えて来ました。
畑のゴミも一袋にまとめて次のゴミ収集日に出す準備が出来ました。
明日からは雨も降りそうなので今日中に種まきが終わってホッとしました。
疲れたけれど充実した一日でした。