今日は強風で雲も多く雨が降りそうなので出かけられずに過ぎました。
夕方には電車も強風で遅れが出ているとニュースが入っていました。
天気予報では夜から明日にかけても雷や雪の降る所もあるとか、昨年も4月に雪が降りましたがこの時期の雪はすぐに融けるでしょう。
昨日はツマキチョウが見たくて公園に行きました。
公園の常連さんが見えたので様子を伺いに行ったらツマキチョウを撮られた鳥友さんもいらっしゃって場所をお聞きできました。
撮られた場所は判りましたが、蝶が留まっているわけは無く白い蝶が見えるのですがモンシロチョウばかりでした。
待ちながら蝶の居る場所を探していると、モンシロチョウとツマキチョウの違いが見えるようになりました。
飛んでいるとモンシロチョウより少し小さくて翅の黄色は見えなくても汚れた感じに見えます。
この時期だけにしか見られないツマキチョウです。
森の中では今はアケビの花も咲いています。
ジロボウエンゴサクは昨年より増えているようです。
ツマキチョウが撮れたので水場を覗いたらカメラマンさんがアオゲラを撮っていました。
後ろからそっと撮らせて頂きました。
すぐに飛んで行きましたが1羽と思ったら2羽いたそうです。
森の中では昨日もオオタカが見えました。
この森で繁殖してくれるかしら?
お世話になった皆様ありがとうございました。