satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

クマガイソウが見たくて花のお寺に

2023年04月10日 | 埼玉県

 9日(日)お昼前の短時間でしたがクマガイソウの咲くお寺に行って来ました。

牡丹でも有名な多聞院です。

豪華な牡丹より山野草が山に行かなくても見られるお寺です。

先ずはクマガイソウです。

ユキモチソウ、珍しい花に名札が付いているのも嬉しいです。

ユキモチソウと同じくテンナンショウ属のウラシマソウです。

エンレイソウはアカバナもありました。

イカリソウの黄色は初めて見ました。

珍しいキバナのイカリソウが良く見えるように周りの葉を切って下さったそうです。

「裏の御衣黄桜も見て下さい。」と仰られるので裏に周りました。

大きな木に咲いている大きな花、朴の木の花です。

御衣黄桜は終わりに近づいて花も緑から赤く変化し始めていました。

 

近くの雑木林では今年もキンランが咲き始めていました。

今年は桜が早く咲いたのでキンランも早く咲くかと思いましたがまだ開いている花は見られませんでした。

雑木林の中でアズマイチゲに似ているけれど?グーグルレンズで調べたら「ヤブイチゲ」なんか可哀そうな名前でした。