朝から良く降ります。春の嵐のような雨と風です。
またまた畑に池が出現、それでも春の花たちは咲き桜も雨が止めば今日あたりは開きそうです。
昨日はM池に行きました。
レンジャクが居なくなってK森が寂しくなりM池が賑わっていました。
葦原でCマンさんが集まっていたのはベニマシコでしたが下に降りて出て来ません。
それではと、水路を廻って見ました。
ホオジロ、アオジ、カシラダカ等まだ冬鳥が見られます。
水路も変化なしで戻ったらグランドは草刈り中です。
柳は芽吹きましたが葦原は枯れ野、メタセコイアも枯れ木のように見えます。
草刈りをしてないグランドでは鳥達が集まっています。
沢山のカワラヒワの集団です。
オオカワラヒワは北に帰る前でしょうか?
中に飛ばずに残っていたのはタヒバリでした。
水溜まりで水浴びして出て来て羽繕いしていました。
草刈り作業で賑やかなので桜並木の葦原に行きました。
桜の開花は当初予想よりずれ込みましたが早い木は蕾も色が見えて来ました。
葦原の中で潜って草の実を食べていたベニマシコでしたが野ばらに止まってくれました。
見える所に出て高い木に飛んで行ったので帰って来ました。