朝晩は寒くなりましたが昼間は20℃近くなり過ごしやすい日が続いています。
新潟から帰って来て鳥運を使い果たしたかと思うほどの不調続きですが、ゆきさんの鳥運を分けて頂きタゲリは見られました。
A公園~S公園まで冬鳥はいるようですが情報は頂いても出会いがありません。
今日は困ったときのカワセミ広場に出掛けました。
着いて常連さんにご挨拶したら「今日は出が悪いです。」とマイナス情報に「あらっ!ここでも鳥運が無いかしら?」
でも待っていたらカワセミは裏切りませんでした。
キセキレイも来ました。
石垣に咲くピンクのヒメツルソバと競演。
やっぱり外れ無しのカワセミ広場でした。
常連の皆さんには大変お世話になりありがとうございました。
明日はカワセミ以外の鳥たちに続きます。
20℃羨ましいです。金沢は曇りと言いながら結局は雨が降り、寒い毎日です。
カワセミのブルーも青空で一段と光りますね。
すごく用意周到にして出かけても
出ない時は出ない
出るまで待って、一日を無為に過ごした事
何回ある事でしょう
そんなときのカワセミさんは嬉しい
カワセミも出ない時は出ないですもの
背景のヒメツルソバ、とてもきれい
その下の画像も気に入りました
キセキレイもなかなか見ることができないから良かったですね
コメントをありがとうございます。
こちらは今日も穏やかに晴れました。
太極拳の日でしたが運動の後は暑くなって帰って来ました。
金沢も晴れの日が欲しいですね。
カワセミは青空の日は色が綺麗に出ますね。
コメントをありがとうございます。
鳥運を使い果たしたような不調な日が続いたので今まで外れた事のないカワセミ広場に行きました。
昨日も沢山遊んで貰えました。
ここはハゼランも石垣に咲き今はヒメツルソバが咲いて川畔の植樹も楽しめます。コセンダングサも少し前ボケで入りました。見て頂きありがとうございます。
通年見ることが出来ますが、回りの植物と撮ると季節感が出ていいですね。
ちょっと見下ろす位置もきれいな背中の色が写って素敵です。
コルリさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
ここは待てばカワセミが見られるので常連さんもいらっしゃいます。
駅近くの小さな川なので近い位置で撮れるのも魅力ですね。
季節の花が入るとカワセミも綺麗に見えます。
ピラカンサに止まって欲しかったのですが、ヒメツルソバが撮れたのは嬉しかったです。😊