satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

K森でアトリ、マヒワ、カケス

2021年04月20日 | 公園の野鳥

 今日は早くP森に行くつもりでしたが、「夏鳥は声もしない。」と情報を頂いたので

K森に行きました。

オオルリは抜けたそうで林の中でCMさんが撮っていたのはマヒワでした。

 

アトリも残っていました。

高い所ばかりで首が痛くなったのでK森を一回りしました。

カケスが何羽も飛び回っていますが、木の葉が被ります。

散策路で見つけた白い花、スマホで調べたら「サワフタギ」らしいです。

秋には青い実が付くと書いてあるので実が付くのを忘れないで見ようと思います。

藤の花が地面に落ちているので上を見れば今が花盛りの藤蔓が絡まっていました。

お天気が良すぎて気温が上がり最高気温は25℃夏日です。

急に暑くなって疲れたので午前中で帰って来ました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2021-04-21 04:52:09
おはようございます。
昨日は少々風がありましたが、気温が高く散歩できました。
木々がザワザワと大きな音を立てます。
ゴルフ場の跡地なので、いろいろな鳥が居ると思いますが、杖をついて下ばかり見て歩いていては見つかりませんね。
サワフタギは初めてです。青い実は見てみたいですね。
返信する
Unknown (satineko)
2021-04-21 08:09:39
つんつんさんへ
つんつんさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
昨日は金沢もお散歩日和でしたね。
鳥も名前が判るようになると声でも楽しみになります。
早く杖無しで歩けるようになりますように願っています。
いつも歩く道でも季節のお花に気付く事があります。
サワフタギは気付くのは初めてでした。
実が付くのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿