おはようございます。
前半は大好きなカッチーニアベマリア
シューベルトのアベマリア
イタリア古典歌曲
あと
ロミオとジュリエット
蝶々夫人
讃美歌一曲
ピアノ連弾3曲
そのような内容です。
衣装は、青のような緑のような青?
そんな色になりました。
こちら、背中はパックリ開いていて
初めて着るのですが、楽しみです。
今日は池袋のコンサートの前に飯田橋でお仕事があるので、膨らんでいないタイプにしました。
近年、Iラインが多いので、膨らんだタイプも着たいのですけどね。
大きなお荷物になってしまうので。
神奈川県のコンサートは、いつも弟のお嫁さんがドレスを運んでくれています。
神奈川県のコンサートは、ありがたいことに、身内の人たちが助けてくれるので、本当にやりやすいです。
でも、今日は、受付さんが急遽できなくなってしまったのですが、芸能の恩師の青空活歩師匠が、代わりにやってくださるということで、本当にありがたいです。
青空師匠との出会いは、30歳の時ですが、新橋4丁目の事務所と練習場で大変お世話になりました。
東京寄席や屋形船のお仕事など、面白いお仕事をたくさんいただきました。
青空師匠はすごい人で、長い間、いまもですが、芸能事務所をやっています。
あの青空一門のメンバーですが、名だたる演歌歌手の司会を長くやっていました。
50代で山にこもり、絵を描きました。
こけしなど、古い文化に精通しています。
若手の育成に長い間精力を注いでおり、100数十回を超える東京寄席の開催にご尽力されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/2f9df3f92c60894c237f8377438d11ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/946b81d4aee7b3b6c6e446fed1a69eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/fba2c688438e6026c49e486b19a4a86d.jpg)
まだこの頃は松鶴家千とせ師匠もご存命でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/c5fccd0d7a64778118d4f67914986e0a.jpg)
青空活歩師匠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/4c80172fc20fc3a30258b14d81ab25e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/34cf5718ad04b19ec3bb5bfb6b4e4a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/db9d78c4802df4c1628596a156b13367.jpg)
松鶴家千とせ師匠のラジオ番組に出演させてもらいました。
懐かしいです。
歌も2曲歌って、放送してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/c73558f746d0ba15ae0731ada45ca41a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます